アイムとムー

アイムとムー

最近の記事

自称)いいダシッペ

「久しぶりに大学の仲間とかと会いたいな。けどみんなに連絡したり、お店探したり、意見まとめたりとかセッティング面倒だよなー。」とか 「学校の保護者同士で茶話会とか飲み会とかいろいろしてみようかな。けどみんな来てくれるものなのかなー。」とか なんだかんだ、考えた挙句に「やろう!」「やりたい!」と思っていた感情は、いつしかシュルシュルと萎みながら結局「んーまたいつかにしよっかなっ」って心の奥底に仕舞い込んでたりしてたりしていませんか? その点、自称ではありますが、会いたい!集ま

    • 自称)多動・瞬決プレイヤー

      最近、周囲の人達からこんなことを言われることがある。 「多動気味やね~」「決めるの早いね(瞬間的に決めちゃう)」って。 そうなんですよねー。最近、やりたいことが出てくるとあまり深く考えずに、まずは試しにやってみよう!と動くようにしてるんですよね。一人で始めたことならば、試してちょっと違うなと思えばやめちゃえばいいしね。人に迷惑をかけないことであれば、色々と試してみること、イイんかと思います。最近読んだ書籍でも、人生を楽しく生きるための方法の一つに「いろんなことを試してみる

      • 自称) 聞きたがり&知りたがり

        みなさんは、初対面の人と接する場合、自分から自分の話をしてしまうタイプですか?それとも相手の事をいろいろ聞いてしまうタイプですか?そんな私はもちろん、後者です。 自分から自分の事を話すのが好きではないというわけではないですが、目の前にいる人のことをいっぱいいっぱい知りたいと思っちゃうんですよね。 先日も知り合いを紹介してもらいましたが、その人の生い立ちや経歴が自分とは全然違い、だからこそどんな考えをされるのか、いろいろ聞くことで、いや聞きまくることでお互いを知り得た気がし

        • 自称) 自己可能性探求士

          クロールのやり方も息継ぎのやり方も知らないまま、40歳が過ぎ、一念発起してYouTube先生のお力を借りてどうにか泳げるようになったり(といっても100メートル位であるが)、海外の人が近くにいるとそっとその場から遠ざかっていくほど、英会話に自信がなかったがこれもオンライン英会話でどうにか日常会話できるくらいまでなったり、最近では料理に目覚め、これまたオンラインレシピを利用して一通りの料理はできるようになったり。 意外に今の時代はやろうと思って行動にうつせば、いろんなツールが

        自称)いいダシッペ

          自称)タレント発見察知スキル保持者

          プロスポーツ選手や著名人や芸能人などのタレントを街中で結構の頻度で見つけられるという、このどうでもいいスキルは結構前から、そうだな子供の頃からかな、あると自分自身思っていたんだよね。よく都内の渋谷とか赤坂とか、街中歩いているとフッと、横を通り過ぎた人が「あっ!あの人!」て思ったりして。 実はそんな感じでタレントを見つけるのがめちゃ得意なんですよ、自分。これ、誰にも自慢する機会がなかったので、この場を借りて勝手に”スキル保持者”として投稿させていただきますね。 なんか遠目か

          自称)タレント発見察知スキル保持者

          自称)みんな一緒~!フラット・マニア

          なんか、職位が高い人がいると緊張するとか、有名人やらプロスポーツ選手などがいるとソワソワしちゃったり、なんてあったりしません? かくいう自分も昔はそんなことよくあったなーって思います。 会社の偉い人が近くにいるだけで、何もしてないのに妙にソワソワしたり、なんかね。けどいつの頃からかなー。そういうのに良い意味で疎くなった、いや鈍感になった、、フラットになったっていうのかな、そんな感じになったのは。 今では年齢や性別、国籍や役職なんて関係なく、ひとりの人として尊敬できるのかど

          自称)みんな一緒~!フラット・マニア

          自称)飲んだ後片づけ・マニア

          お酒を飲むと、アルコールの勢いで声が大きくなったり、笑い上戸になったり、はたまた羽目を外したり、そんな事ってありませんかね。かくいう私もお酒の席での失敗は数々、枚挙にいとまがない。。です。 私の傾向はというと、お酒を飲むと普段以上に陽気になる、口数が増える、飲む相手によってはいろんな質問をしてしまう、、そして最後は飲んだ後にテーブルの片付けやらお皿を洗ったり、ゴミ捨てしたりを、無意識なのか意識的なのかわからないまま片づけをしてしまうんです。この前なんて、片付け終わってから、

          自称)飲んだ後片づけ・マニア

          自称)モーニング・ルーチン マニア

          自称)モーニング・ルーチン マニアどのくらい続いているのかな。。多分7~8年、いや10年くらい続いていると思う。カッコよくいうと「モーニング・ルーチン」。普通にいうと「朝の日課」。 子供が小さかった頃、子供を寝かしつけているうちに、いつしか子供と一緒に夢の世界に行っちゃって、そのまま朝を迎えるってことが何度もあった。 やらなきゃいけない事も、やろうとしていた事もぜーんぶやってない。。。 そんなことが続いていたから、これはマズいと思い、まずは朝起きに挑戦してみた。そしたら意

          自称)モーニング・ルーチン マニア

           “自称)〇〇”通信

          自分にとっては普通にしている事だけで、 人からみれば、「スゲー」て言われる。 そんな事ってないかな? 改めて考えてみるとそんな些細な事、今まで生きてきた 40数年で自分にもあるのかもしれないと、ふと思った。 でもその「スゲー」事は、「スゲー」事なのかもしれないけど 決して専門家でもないし、研究家でもない。 プロではなく、あくまで素人。 それでもいいから、どんなスゲーがあるのか あげてみたら案外オモロイのかもしれない。 自分の特技と言ったらかっこいいけど、それを記事とし

           “自称)〇〇”通信