線だけど線じゃない!生きてる線! あおひと君の週間アート情報 7/1~7/7 展覧会レビュー フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線

このチャンネルは関東一都六県のギャラリー、美術館で7月1日、月曜から7月7日、日曜までの1週間に始まる展覧会、イベント情報をお届けします。

特集 展覧会レビュー
フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線
https://tokyo-live-exhibits.com/pum_tksj_sompomuseum/

7月になりました!夏です!あおー地球は青い!あおひと君の週間アート情報!

アートを愛するみなさま!お元気ですか!

今週の展覧会レビューは、東京・新宿のSOMPO美術館で6月22日(土)から9月23日(月・祝)まで開催されるフィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線 をお届けします。

この展覧会は、米国のベリンダとポール・フィロス夫妻が、20年以上にわたって集めたロートレックの世界最大級と言われる紙作品のコレクションから選ばれています。

ロートレックといえば、大胆でシンプルな構図で描いたキャバレーの大きな宣伝ポスターはご存じの方は多いと思います。

アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック。1864年、日本では明治維新前夜の頃、南フランスのアルビに伯爵家の息子として生を受けました。

13歳の時に左脚を、14歳の時に右脚を骨折し、それ以降下半身の成長が止まってしまいました。36歳で亡くなるまで病弱で不自由な体でしたが、たくさんの友人たちに囲まれ、とても愛された人柄だったそうです。

幼い頃から絵心のあったロートレック、7歳頃からスケッチなどを描き始め、生涯5000点弱の素描が確認されています。

展覧会は5階の展示室の、素描から始まります。18歳の時、当時、大人気の肖像画家レオン・ボナに絵を学びますが「絵は合格点だが、デッサンはひどい」と酷評されたそうです。

しかし会場にある15~18歳頃に描いた素描の数々には驚かされます。とても生き生きとして、リズム感が溢れたタッチで描写された人物や馬など圧巻です。まさに生命をつかんだ線なのです。

しかしながらロートレックといえばムーラン・ルージュなどキャバレーの街張りポスターが代表作に挙げられます。1890年代、まだ葡萄畑が広がるパリ郊外だったモンマルトルに、今イメージするキャバレーとは少し違う、歌や詩、パフォーマンスを見ながら酒も飲める大衆食堂が流行ります。家賃も安かったモンマルトルには、アーティストたちがたくさん集まってきていました。

ロートレックも足繁く通い、ダンサーたちやお客やその騒がしい情景をスケッチしていました。のちに歌手やオーナーから気に入られ、宣伝ポスターを手がけるようになるのです。

ロートレックのポスターは大人気だったそうで、夜、街に貼った途端に持って行かれてしまったそうです。なので綺麗な状態で残っているポスターはほとんどないそうです。当時のロートレックは、今でいうスーパーインフルエンサーでもあったのです。彼が描いた歌手やダンサーなどは、21世紀の異国の地でもこうやって名を広められるのですから。

素描以外にも石版画作品も多く展示されていました。ロートレックは当時、流行し始めた雑誌や新聞などの大衆向けからコレクター相手の希少な版画集までたくさんの作品を残しています。

ロートレックは1901年9月、脳出血で36歳という若さで亡くなります。しかし短い間に残した作品の数々は、100年以上たった今でも時代を超えて生き続けているのです。

Tokyo Live&Exhibits 関東一都六県のギャラリー・美術館・劇場と展覧会·イベント情報を配信するアート情報ウエブメディア。美術館の無料入場券プレゼント実施中!
https://tokyo-live-exhibits.com/

-----展覧会情報7/1-7/7

7月2日(火)~7月27日(土) 展覧会『 あなたの夢にシェターニは出てきますか~ジョージ・リランガ from タンザニア~』 THE MIRROR(新宿区西早稲田)
https://tokyo-live-exhibits.com/pug_tksj_themirror/


7月2日(火)~8月12日(月・振休) 2024 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 板橋区立美術館(板橋区赤塚)
https://tokyo-live-exhibits.com/pum_tkitb_itabashiartmuseum/


7月5日(金)~10月6日(日) コレクション展「鴎外の『意地』のはなし―歴史小説『阿部一族』を中心に」 文京区立森鷗外記念館(文京区千駄木)
https://tokyo-live-exhibits.com/pum_tkbky_moriogaimemorialmuseum/


7月5日(金)~8月4日(日)光影共鳴~ゆるかわふうの光彫り世界と柴廣義の中国の影絵人形  日中友好会館美術館(文京区後楽)
https://tokyo-live-exhibits.com/pum_tkbky_jcf-center/


7月5日(金)~9月23日(月・休) 和のあかり×百段階段2024 ~妖美なおとぎはなし~ ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」(目黒区下目黒)
https://tokyo-live-exhibits.com/pug_tkmgr_hotelgajoentokyo/

------以上

フェイスブック https://www.facebook.com/tokyoliveexhihits/
ツイッター https://twitter.com/ExhibitsLive
Tumblr https://tokyoliveexhibits.tumblr.com/
インスタグラム https://www.instagram.com/tokyoliveexhibits/
Youtube(あおひと君の週間アート情報) @aohitokun

英語版サイト
https://japan-live-exhibits.com/

あおひと君(現代美術家 関根かんじ)ホームページ
https://super-blue.com
#現代アート #パフォーマンス #あおひと君 #Aohitokun #Contemporaryart #Japaneseculture #Sompo美術館 #Tripjapan #japanesepainting #ロートレック #ワークショップ # #現代美術 #ギャラリー #展覧会 #個展 #画廊 #イベント #動画 #TokyoLiveExhibits #イラスト #写真

Artlist 01 Raphaël Angelini - Roméo et Juliette - Je veux vivre dans ce rêve 02 BluesAlex Mastronardi - Catching Lightning 03 Eron Lima - Cumbia da Alegria

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?