竹久夢二の女性たち!あおひと君の週間アート情報 6/10~6/16【展覧会レビュー】生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界

このチャンネルは関東一都六県のギャラリー、美術館で6月10日、月曜から6月16日、日曜までの1週間に始まる展覧会、イベント情報をお届けします。

特集 展覧会レビュー
6月1日~8月25日 生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界 東京都庭園美術館(港区白金台)
https://tokyo-live-exhibits.com/pum_tkmnt_tokyoteienartmuseum/

あおー地球は青い!あおひと君の週間アート情報!

アートを愛するみなさま!お元気ですか!

今週の展覧会レビューは、6月1日、土曜から始まった生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界をお届けします。

会場は、JR目黒駅、または地下鉄南北線白金台駅より歩いて7~8分ほどのところにある東京都庭園美術館。広い庭園にアールデコ調の優雅なインテリアが施された旧皇族の朝香宮邸を改装した美術館です。

今回の企画展は、1884年(明治17年)9月16日生まれの竹久夢二生誕140年を記念し、岡山にある夢二郷土美術館から30点しか現存しない油彩画から14点を含む、収蔵品180点あまりを公開。旧邸宅の豪華でおしゃれな雰囲気に、夢二の作品が、とてもマッチしていたのが印象的でした。

竹久夢二は、岡山市から東に25kmほど行ったところの邑久郡(おくぐん)本庄村(ほんじょうそん)の酒造業を営む家に次男として生を受けます。実家が廃業したこともあって、17歳の時、家出同然で東京に出てきます。

早稲田実業学校専攻科で学びながら、新聞や雑誌に挿絵などを送っていました。21歳の時、コマ絵で雑誌の一等賞を受賞、初めて夢二と名乗ります。それを機に早稲田実業を退学、絵筆で生きる道に踏み出すのです。

その後、明治末期から大正にかけて人気絵師となった夢二は、イラストレーター、グラフィックデザイナーとしても先駆者的存在でした。日本で初めてと言われる画集はベストセラーになります。

当時、夢二の描いた細面にアンニュイな表情の女性像は、夢二式と呼ばれ、その人気のほどは社会現象にもなったそうです。

本展覧会の展示品は、スケッチやドローイングから屏風絵、掛け軸、油絵、広告や書籍の表紙、イラスト、浴衣などのデザイン、ステーショナリー、日記、直筆の葉書など夢二の足跡を網羅した構成になっていました。

特に長い間、所在不明だった油絵「アマリリス」は初めての展示公開となるそうです。また49歳で結核で亡くなる前、1年半をアメリカに滞在、その後ヨーロッパを巡った際の、旅先で描いたスケッチや油絵なども展示しています。
ちなみに夢二は中央画壇に憧れていたと言われます。残念ながら夢二の願いは叶えられませんでした。

しかし今になっても、竹久夢二の世界は、見るものを不思議な魅力に包み込みます。言葉には言い表せない奥深さがあるのです。不遜な言い方ですが、絵を描いたことのない人にとっては、誰にでも描けそうに見えるかもしれません。ところが、夢二のような絵は、絶対、夢二以外には描けないのです。

今まで、とてもたくさんの絵を見てきたあおひと君が、いつも不思議に思うのは、なんであんなシンプルな絵が描けないのだろうか?同じような新鮮なみずみずしい絵が描けないのだろうか?と。

セザンヌ、ゴッホ、ピカソ、ポロック、フランク・ステラ、キース・ヘリング、バスキア、スガキシオ、リーウーハンなどなど美術館にある作品の数々は、いくら時間が経っても、いつ見ても新鮮でビビッドで色褪せないのです。

その理由は決して解明することはできないでしょう。むしろ解明できないままでいてほしいとも思います。近い将来、AIなんかが、アートの謎が解けた!ビビッドな理由がわかった!というかもしれません。もしかするとAIが、それらに匹敵する素晴らしい絵を描きだすかもしれません。絶対やめてほしいと思います。

アートは人間の最高の贈り物です!


あおひと君の週間アート情報は、関東一都六県で開催される絵画、彫刻、イラスト、工芸など、6月10日、月曜から6月16日、日曜までに始まる展覧会情報6件をご紹介。毎週日曜に更新するアートチャンネルです!

このチャンネルでは、アート情報webメディア・東京ライブ&エキヒビッツに掲載されたものからピックアップ。

アートは本物を直接、見るのが一番です。

アートは希望です!感動はエネルギーの源です!

またチャンネル登録、高評価もよろしくおねがいします。

では今週のアート情報、スタート!ブルブル

Tokyo Live&Exhibits 関東一都六県のギャラリー・美術館・劇場と展覧会·イベント情報を配信するアート情報ウエブメディア。美術館の無料入場券プレゼント実施中!
https://tokyo-live-exhibits.com/

-----6月10日(月)から16日(日)に始まる展覧会情報

6月10日(月)~8月7日(水) 写真展「 光の術 観察そして目撃」  東京工芸大学 写大ギャラリー(中野区本町)
https://tokyo-live-exhibits.com/pug_tknkn_shadaigallery/

6月10日(月)~7月19日(金)「文豪×文庫 夏目漱石·林芙美子·萩原朔太郎 名作の装丁 新しい100冊」展 竹尾 見本帖本店(千代田区神田錦町)
https://tokyo-live-exhibits.com/pug_tkchy_takeo-mihonchohonten/

6月11日(火)~8月25日(日) 内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙 国立西洋美術館(東京·上野公園)
https://tokyo-live-exhibits.com/pum_tktt_nationalseiyo-artmuseum/

6月12日(水)~6月22日(土) 靉嘔展 ギャラリー ときの忘れもの(文京区本駒込)
https://tokyo-live-exhibits.com/pug_tkbnk_gallerytokinowasuremono/

6月15日(土)~9月1日(日) 日常アップデート 東京都渋谷公園通りギャラリー(渋谷区神南)
https://tokyo-live-exhibits.com/pug_tksh_tokyoshibuyakoendori-gallery/

6月15日(土)~6月23日(日) ND CHOW Photo Exhibition featuring Bambi Watanabe「SIREN」 DRELLA Art Gallery(渋谷区代官山町)
https://tokyo-live-exhibits.com/pug_tksh_drella/

------以上

音楽(Artlist)Artlist 01 Yehezkel Raz - Deep Blue Sea 02 Damon Power - Cosmic Pulse  03 Bubblz - Momentum

フェイスブック https://www.facebook.com/tokyoliveexhihits/
ツイッター https://twitter.com/ExhibitsLive
Tumblr https://tokyoliveexhibits.tumblr.com/
インスタグラム https://www.instagram.com/tokyoliveexhibits/
Youtube(あおひと君の週間アート情報) @aohitokun

英語版サイト
https://japan-live-exhibits.com/

あおひと君(現代美術家 関根かんじ)ホームページ
https://super-blue.com
#現代アート #パフォーマンス #あおひと君 #Aohitokun #Contemporaryart #Japaneseculture #東京都庭園美術館 #Tripjapan #japanesepainting #日本画 #現代美術 #ギャラリー #展覧会 #個展 #画廊 #イベント #動画 #TokyoLiveExhibits #イラスト #写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?