見出し画像

【小学校の先生からフリーランスママに】#16夏のフィンランドここは必須

こんにちは。
フィンランドでママをしながらフリーランスを目指しているKanaです。

今日はお友達と一緒にスオメンリンナという島に行ってきました。
スオメンリンナ(Suomenlinna)島は直訳すると「フィンランドの城」、海の上の要塞としてフィンランドの世界文化遺産の一つになっています。


スオメンリンナ島

まだ、フィンランドがスウェーデン王国の一部だった時に作られたこの要塞。ですが、その後ロシア帝国の合併されたことで、大砲がスウェーデンの方に向いているそうです。

島の中には戦争当時のものが展示されている博物館や、当時使われていた潜水艦があります。

中に入れる潜水艦

博物館は潜水艦も含めて三か所あり、チケットはセットで買うことができます。

ただしここで注意を!
博物館回りと島めぐりを一緒にしようとするとまあまあ時間がかかります。
きっと早朝から島に入って夜までかかるんじゃないかな。
島をめぐりながらカフェでお茶休憩なんかもしたくなっちゃった場合は、さらに時間がかかります。
暑い夏だとアイスクリームとかもおいしいだあ。


私が最後にスオメンリンナ島に行ったのは、去年の夏、ちょうど今頃。
息子はまだお腹の中にいました。


協会の前でお腹を抱えて

夏のスオメンリンナは最高にきれいなんです!
一面菜の花!
菜の花!
なのはな!

臨月で歩き回る私

菜の花!

これは母

だから今年も、どうしても菜の花を見にスオメンリンナに行きたくて、
もうすぐ日本へ帰国予定の友達に声をかけて行ってきました。


スオメンリンナへは、フェリーで行きます。
20分間隔でオールドマーケットから出ているのですが、電車と同じようにベビーカーを押していたら無料で利用可能!で乗船しました。
数分海風に当たっていると見えてきましたスオメンリンナ島。

今日は何かのイベントがあったようで、イベントのスタッフの人たちが旗を振って出迎えてくれました。
結局なんのイベントだったんだろう。

看板を撮りたかったんだな。

基本的に道は舗装されておらず、石畳道路なうえに登ったり下りたりの坂多めの島。
ベビーカーを押すのも難しかったのですが、ベビーカーの中で息子が揺れる揺れる。笑
おもしろかった。

そして、今年も咲いていました。
菜の花!

要塞と菜の花
手前はフィンランドのビッグベビーカー

とってもきれいでした。
2枚目の写真、ベビーカー大きすぎて菜の花の存在感が薄れてる。

もっと写真を撮りたかった!
のですが、子供と一緒にとなるとカメラを構える時間がありませんね。

フィンランドにご旅行の方、ぜひ今!今!
スオメンリンナに行ってみてください。


母と大砲

こんな場所もありますよ。

今日も読んでくださってありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?