見出し画像

おすすめ本『 静寂の技法 』 ~ 最良の人生を導く「静けさ」の力 ~

皆様
こんにちは。
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサーの西口です。
  

今回は、

「 おすすめ本『 静寂の技法 』

~ 最良の人生を導く「静けさ」の力 ~ 」


という題名で、発信致します。
 
毎週、土曜日は、
『おすすめ本』を紹介しております。 
 

当社としては、
読書力(ビジネス力、人間力、教養力などを含む)が、

パーソナルトレーナー・整体師・カイロ・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・健康運動指導士・ピラティスイントラ・ヨガイントラ等にも必須だと考えており、
 
その能力を高めていくには、読書がお勧めと考えており、
毎週、土曜日に紹介しています。


ということで、
今回のおすすめ本はコチラ 



-------------------------------------------

『 静寂の技法 』

~ 最良の人生を導く「静けさ」の力 ~

https://amzn.to/3v5vhtz

*Amazon短縮URLを添付

*キンドル版URL:https://amzn.to/3TyM6HB

----------------------------------------------

今回は、『 静寂・余白 』

をテーマにした1冊です。

知見(教養)の広がる内容が多く、

今回の選書です。

 なお、本書の内容に関する断りとして、

呼吸・瞑想と健康についてや、

喫煙と静寂、宗教と静寂についても、

多様な言及がありましたが、

そこは意図して割愛致します。

 では本書の本題に入りますと、

「余白(良い意味のムダ)」が、

私の中ではキーポイントであり、

気になった部分でしたので、

購入した次第です。

 読み進めていく中で、

気になった点を以下に抜粋します。

・騒音、雑音、ノイズによる「人生の目標」の妨害

外部からの誹謗中傷もそうですし、

目に触れやすいSNSのタイムラインなど、

遮断し切れない部分がある中で、

いかに「静寂」を作るのか?

読んでいて気が付きましたが、

だからこそ「海外旅(余白)」だな!と。

騒音、雑音、ノイズは遮断出来ますし、

デジタルデトックスが出来ます。

本書でも、こういった状況を作ることの、

「静寂」の1つと捉えていました。

・スポーツをしている最中も「静寂」

上記の1つ目に関連しますが、

「旅」によって騒音を遮断するように、

スポーツに真剣に取り組んでいる最中も、

SNSや誹謗中傷は気になりませんので、

ある意味では「静寂」な状況にあるという位置づけです。

 この事は、本書を読み進めていく中で、

後半で言及されていましたが、

そのページに行き着く前に気が付きました。

補足を加えておくと、

スポーツ中に集中力が極限まで高まり、

ゾーンやフロー状態に入ると、

まさしく「静寂」の状態にある話もありました。

・会話における沈黙、間、傾聴も静寂の1つ

この点は、非常に分かりやすいですが、

コミュニケーションを取る中で、

沈黙や間(「静寂・余白」)を取るからこそ、

話が深まる場合もあります。

 また傾聴している場合には、

話す側は、話すことに集中できており、

話を聞く側もまた、聞くことに集中しており、

「静寂」の状況だということです。

意図的に「余白」を双方が作っており、

その「余白」を活用しているという状況でもあるなと。

 もちろん、会話の行間を組み取る力や、

会話と対話に引き上げる力も必要で、

双方の関係性における阿吽の呼吸みたいな、

そういったことも関係してきますので、

単純に「静寂」や「余白」が重要だ!とは、

言い難いところではあります。

・コミュニティへの所属や参画も「静寂」

最後に、重要なところを抜粋します。

何か特定のコミュニティへ属している場合、

そこでは、一緒にいるメンバーが、

同様の価値観や考え方を持った言動を発するため、

騒音、雑音、ノイズにはなっていません。

 いわるゆ、調和が取れているというのか、

波長が合うというのか、

感覚的にも合う感じだよねと。

コミュニティのメンバーと共に、

何か活動していくことは、

本書では「静寂」と解釈しています。

まさしく!なるほど!と閃いた瞬間でした。

こうした「 静寂・余白 」に関する1冊が、

企画力・講師力・読書力などを醸成する

一助になれば幸いです。


          

そこで現在、当社が運営している
『会員制ラーニングコミュニティ』について
↓↓↓
https://youtu.be/9XEjG70LaNY

「なぜ会員制なのか?」
「なぜラーニング(学び)なのか?」
「なぜコミュニティなのか?」

を、動画内でご案内さしております。

動画の詳細をご覧頂いて、
申込を検討されている場合や、

ご興味をお持ちの場合には、
西口までご連絡ください!

いつでもお問い合わせを承ります。
(LINE、Facebookメッセージ、メールなど何でもOKです!)

共に高め合い、切磋琢磨していきましょう!!
 
 
また当社では、会員制ラーニングコミュニティに、
まだ所属・参画出来ない方向けに、

『 現場指導×講師業×オンライン事業 』
ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ

『 ライプロ通信 』のメルマガ登録を、
お勧めしております!

↓↓↓

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『 ライプロ通信 』(登録無料)
https://mail.os7.biz/add/rjhl 

毎週水曜日に5,000文字の『企画力・読書力・講師力など○○力』についてお届けします!(52回配信/年)
  
*氏名とメールアドレスを登録すると自動返信メールが届きますので、ご承認ください(30秒で完了)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


さあ、今日も何か1つ「 読書力を鍛える行動 」を、
即実行していきましょう!

『 遠くへ行きたければ、みんなで行け 』
『 全ては明るい未来を築くために 』

明日につづく

note限定の一言
年末年始も関係無く、読書は必須です!


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 直近の指導者向けセミナー:切磋琢磨できる学びの場 】
         
▼ 名古屋:対面開催
2月12日(月祝)13:00~18:00
『 ゴルフ軸&股関節動作の理解と修正アプローチ 』
~ ティーチングプロが重視する軸と股関節動作を理解しクライアントに提供を ~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-78/
 
▼ オンライン開催(後日アーカイブ視聴可)
トレーナー・S&Cコーチのためのフィジカル&メンタルトレーニング大全
~ 年間プログラム2024 ~ 
初回:2月17日(土)21:00~22:30
『 加減速トレーニングver2.0 』  
~減速動作を再考察する~
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/-j-zoom-20212022-j/
 
▼ DVD教材、アーカイブ購入が可能なセミナーのご案内(計57のセミナーあり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
(株)ライフプロデュースジャパン
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 志(企業理念) 】
世界中の人々が健康で、志を全う出来る世の中を創る
     
【 使命(企業ミッション) 】
全ては明るい未来を築くために

【 皆様のお役に立てること(業務内容) 】
▼ トレーナー・運動指導者のキャリアアップサポート(各種セミナー・養成コース)
▼ 健康産業界における独立起業支援・新規事業や事業展開のサポート
▼ トレーニング、ストレッチ、ヨガ、ピラティスなどの運動指導(オンライン可)
▼ 各種企業様における健康経営のサポート(メタボ・メンタルヘルス対策)
▼ 各種企業様からご依頼頂く社内研修・講演活動など

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?