マガジンのカバー画像

美術館・博物館放浪記

50
マガジンヘッダーは我が最愛の美術館の一つ、諸橋近代美術館。 ツイッターに流している一言感想ツイートまとめ集。
運営しているクリエイター

#東京国立博物館

2023年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

2023年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 去年も色々行きましたので、例によって振り返り。
 今年は不洗鉄から始める予定。

【1月】
茅ヶ崎市美術館
湘南を描く 入江観展

 22/12/10~23/2/5。
 地に足の着いた抒情性。

【2月】
泉屋博古館東京
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅳ 不変/普遍の造形 住友コレクション中国青銅器名品選

 23/1/14~23/2/26。
 次にしきょうそん博士に会えるのはいつにな

もっとみる
11月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

11月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 これは…、行かねばならぬ。

東京国立博物館
やまと絵-受け継がれる王朝の美-

 12/3まで。

サントリー美術館
激動の時代 幕末明治の絵師たち

 12/3まで。

太田記念美術館
葛飾応為「吉原格子先之図」 ―肉筆画の魅力

 11/26まで。

山種美術館
日本画聖地巡礼 ―東山魁夷の京都、奥村土牛の鳴門― 追体験する傑作誕生の地、発見する画家の心

 11/26まで。

2022年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

2022年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 今年も色々行きましたので、例によって振り返り。
 来年前半は、山中現、絵金、有楽斎、MOMAT当たりが外せないか。

【4月】
燕子花図屏風の茶会 ―昭和12年5月の取り合わせ―
根津美術館

 22/4/16~5/15。
 今年の燕子花は茶会再現の趣向。茶陶関係も良い。

【5月】
生誕150年 山元春挙
滋賀県立美術館

 22/4/23〜6/19。
 富山巡回に合わせて北陸遠征を検討してい

もっとみる
12月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

12月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 12/5の臨時開館が取れたので、国宝コンプ達成の見込み。

東京国立博物館
国宝 東京国立博物館のすべて

 12/18で終了。
 今年の締めは国宝でした。

11月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

11月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 12/5の臨時開館が取れたので、国宝コンプ達成の見込み。

サントリー美術館
美をつくし―大阪市立美術館コレクション

 11/13で終了。

国立科学博物館
特別展「毒」

 2/19まで。

東京国立博物館
国宝 東京国立博物館のすべて

 ①期:10/18~10/23、②期:10/25~10/30、③期:11/1~11/6、④期:11/8~11/13、⑤期:11/15~11/20、⑥期:1

もっとみる
10月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

10月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 いよいよ国宝が開幕。コンプ目指す方向で行く予定。

徳川美術館
名物―由緒正しき宝物―

 11/6で終了。

京都文化博物館
新選組展2022 ─史料から辿る足跡─ 京都

 11/27で終了。

野村美術館
千利休生誕500年 利休茶の湯の継承 前期

 12/11で終了。

京都国立博物館
特別展「京に生きる文化 茶の湯」

 12/4で終了。

刀剣博物館
館蔵品・寄託品展

 11/2

もっとみる
2月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

2月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 コロナのせいで、都内の博物館・美術館で臨時休館が多発中。太田記念美術館の「鏑木清方と鰭崎英朋」は行けるだろうか…。出光美術館の「狩野派」は行けずに終わってしまった。

鎌倉国宝館
北斎と肉筆浮世絵
 終了済み。

山種美術館
上村松園と美人画の世界
 3/1まで。

東京国立近代美術館工芸館
所蔵作品展 パッション20 今みておきたい工芸の想い
 終了済み。
 12の鷹を東京で見られる機会は、今

もっとみる
8月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

8月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 備忘録的に趣味の美術館・博物館巡りの感想ツイートを纏めてみるテスト。何か語り残したリビドーがあれば、追加でコメントを入れてみたり。
 仕事が忙しく、6・7月に殆どいけなかった分、今月は多目。

すみだ北斎美術館
「綴プロジェクト」-高精細複製画で綴るー スミソニアン協会フリーア美術館の北斎展
終了済み。

江戸東京博物館
江戸のスポーツと東京オリンピック
 終了済み。
 オリンピック関係の展示よ

もっとみる