見出し画像

夢の実現と経営計画の関係

私は若い頃、プロのジャズギタリストを目指していました。
高校1年の時ジャズに目覚め、アドリブができるようになりたいと・・・
四苦八苦しましたが、結局わからずじまいでした。

レコードを聞きながらコピーするのですが、なぜこの音を弾いているのか
理屈がまったくわからずお手上げでした。
楽器屋さんで教則本を買っても本当にわかりませんでした。
たぶん、私の頭が悪かったのが原因です。

ドラゴン桜の桜木先生は「バカとブスは東大に行け!」と言っていますが、

私も東大に行けばよかった・・・

と今更ながら後悔。
そんなこともあり東京の調布にあったジャズスクールに入学しました。


そのジャズスクールは当時飛ぶ鳥を落とす勢いで、一流ミュージシャンを
講師として迎えていました。
私はジャズギタリスト宮之上貴昭(みやのうえ・よしあき)さんに師事しました。
宮之上さんは現在でも日本のトップジャズギタリストで、

ミスタージャズギタリスト

と呼ばれています。

宮之上さんからはジャズギターを習ったのはもちろんのこと・・・

夢の叶え方

を教えてもらいました。
この方法は実際に宮之上さんが使っていた実証済みの方法です。


その方法は、ものすごくシンプルで・・・

「ジャズギタリストになりました!」

と紙に書いて、家のあらゆるところに貼るのです。
宮之上さんはこの方法でプロのジャズギタリストになり、国分寺にジャズ喫茶までオープンさせました。

この方法は、

過去形で書くのがポイントです

あたかも既に夢が実現したように書くのです。
そして、家のあらゆるところに貼るだけです。
玄関、トイレ、洗面、風呂、キッチン、リビング、寝室、車内、PCのデスクトップ、スマホの壁紙・・・

逆に、絶対に書いてはいけないことは・・・

「ジャズギタリストになりたい」

です。
理由は、

ジャズギタリストになりたいという状態が実現する

からです。
プロのジャズギタリストになりたいと願えば願うほど、プロのジャズギタリストになれない自分を実現してしまいます。
ですから、プロのジャズギタリストになったと過去形で書けばいいのです
夢の実現や目標の実現は目標の実現はこのような考え方でやると上手くいきやすいと多くの人が言っています。


実は、経営計画もこれに似たようなものです。
経営計画を作成した人が口を揃えて言うことは・・・
多少、

時期のズレはあっても計画が実現していく

ということです。
かれこれ2~3年前に経営計画の作成支援を行ったクライアントがいます。このコロナ禍の中、見事に経営計画通りの経営を行っているのです。
当社が経営計画作成に関わらしてもらうと

「ミッション」「ビジョン」「バリュー」「経営方針」
「七大戦略」「アクションプラン」

を立案していただきます。


1社目のクライアントは、2021年に新規店舗を出店すると経営計画には明記されています。
この春、ちゃんと新店舗を出しました!
素晴らしい。
2030年までに4~5店舗出店する計画なので楽しみです。

2社目のクライアントは、2021年に社屋改装と経営計画に明記されています。
ここもちゃんと新社屋で仕事をしています。

プロの私が見ても、怖いくらいに計画通りなのです。
もちろん、身の丈に合った経営計画を作成したのも要因です。


このように、経営計画も

紙に願望を記したもの

です。
経営計画も過去形で書くと実現度が高くなるかもしれません。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ「社長の大学」の登録はこちらから
https://www.linkagemic.com/mailmagazine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
YouTubeチャンネル「社長の大学」はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCPtBCiFhkj1lkaurZsoz64g
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?