マガジンのカバー画像

作詞と作曲

48
作曲の勉強
運営しているクリエイター

#DTM制作

ギターリフ、ストリングス

ギターリフ、ストリングス

GarageBandでリアルなギターリフとストリングスを打ち込むコツについて

ギターリフの打ち込みコツ

リアルな演奏を模倣する:

実際のギタリストがどのように演奏するかを考え、その動きを打ち込みに反映させます。例えば、ストロークの強弱やフィンガーピッキングのニュアンスを大切にしましょう。

ベロシティの調整:

各ノートのベロシティを変えることで、リアルなダイナミクスを表現できます。強く

もっとみる
悲しい、せつないコード進行

悲しい、せつないコード進行

軽くおさらい

mはマイナー、Mはメジャーコード
下の表記の△もメジャーという意味
基本的にコードは、繰り返し。
サビから転調する場合は、コード進行を変えて曲の雰囲気をガラリと変えることもあります。
keyとかわかりづらいと思いますが、そのkeyがルート音(根音)と言って、そのkeyから始まると言った意味で、keyがCならドから始まる一般的に馴染みのある音階です。
鳴らしてみると分かりますが、どの

もっとみる
コード進行あれこれ

コード進行あれこれ

魔法のようなコード進行。
C-G-Am-Em

メロを口ずさんだだけで...
感情移入のコード進行。
C-G-Am-G-F-G

力強さと優しさと...
緊張と緩和のコード進行
C-G-Am-F

熱いロック!せつなさ全開...
泣きのコード進行。
C-E-Am-G

哀愁漂うメロディを引き出す...
なにか言いたげなコード進行。
C-Em-F-G

夏、太陽、海...
これぞ王道!コード進行
C

もっとみる