マガジンのカバー画像

我が家のインターナショナルスクールライフ

30
インターナショナルスクールに通う息子の受験の話や、日々の生活の話についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#保活

次男もインターナショナルスクールに通い始めました

次男もインターナショナルスクールに通い始めました

私たちの園選びの基準

迷いに迷った次男の園選び。

過去に幾つかの記事でも次男の保活に関して書かせて頂きましたが、
結果的に家から30分ほどの場所にある、一歳から通える港区のインターナショナルスクールに通わせることにしました。

改めて、今回の次男の園選びにおいてまず外せなかった軸を整理したいと思います。

お弁当持ち込み可か

おやつ持ち込み可か 

18:00まで預かってもらえるか

夏休み

もっとみる
次男もインターナショナルスクールに入れるという決断をした話

次男もインターナショナルスクールに入れるという決断をした話

私たち夫婦の決断

次男ももうすぐ一歳になります。

夫の育休終了期間(認可保育園に入れなかった場合は延長可能ですが)も近づく中、
次男の園をどこにするかをそろそろ決断しなければならない時期です。

これまで、次男の保活に関しては下記の記事でも報告をして参りました。

認可保育園はもちろんのこと、
認証保育所、認可外保育園、そしてインターナショナルプリスクールと、
夫婦で近隣の園を片っ端から調べて

もっとみる
インターナショナルスクールプリスクールの保活

インターナショナルスクールプリスクールの保活

次男の保活を開始し、インターを中心に探しています

長男は1歳からインターのプリスクールにご縁があり通うことになり、
現在はインターナショナルスクールの小学校1年生です。

長男を妊娠中から、
海外教育移住や、早期からの英語教育というものに興味は持っていたものの、
まさか長男がこうしてインターナショナルスクールに通うようになるとは想像していませんでした。

インターナショナルスクールという選択肢を

もっとみる