見出し画像

【短歌】 鍬の音


こんにちは、まりもです。

めっきり寒くなりましたね❄️
11月も今日で折り返し、
今年も残り少なくなってきました。

それでは、
今日はこんな短歌を。


寒風に鍬の音混じるこの夕暮れ 生きるというのはこういうことか

(かんぷうにくわのねまじるこのゆうぐれ いきるというのはこういうことか)



昨日の夕方、
ばあちゃんが家の前の菜園を鍬で耕している音が聞こえました。


ばあちゃんは昔から本当に働き者で、
85歳になるのに毎日、畑仕事に勤しんでいます。
(若い頃は干潟の埋め立てなどの土木工事もしていたようで、男より凄いと言われてたんだとか😂)


そんなばあちゃんの畑を耕す音が
冷たい夕暮れの風に混ざって耳に届いてきました。


その音を聞いていると、
遥か昔、何千年前から人間はこうして自分達の手で鍬を振るい
土地を耕して作物を育ててきたんだ、という
当たり前のようで、だけど見過ごしてきたことが思われました。

自然を相手にするので、
どうにもならないことがたくさんあると思うのですが
それでも生きていくためにひたすら土地を耕していく、
人間の力強さとか、素朴さとかが
この鍬の音に詰まっているような気がしました。
(ちょっと大袈裟かもですが…‥笑)



そんなことを思いながら、
ばあちゃんの作ってくれた野菜に感謝して
昨日の夕ご飯を食べました🙏🍚

ばあちゃんの菜園。
ここ以外にももう一箇所、さらに広い畑があります。
スーパーばあちゃんです。
大きくなーれ〜〜
この間は
すさまじいサツマイモを掘ってきてました⚠️


ここまで読んで頂き、ありがとうございました!
よろしければ、また遊びにきて下さいね。
それでは!


22/11/15   まりも

この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,568件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?