マガジンのカバー画像

Lilia

95
こんな風に思って生きてみたら…な気づきのきっかけに。
運営しているクリエイター

#西野亮廣

リミット

リミット

ある人の言葉で 一番ぐっと来た言葉がある。

「大人は子どもをナメてる」

私が思うに
子どもの想像力は リミットがないから無限。
リミットは 大人になるにつれ経験や知識から勝手につくもの。
しまいには そのリミットから物事を考えてしまうから
想像力が狭くなる。

想像して見えたものに向かってただ進み
その足下で 経験や知識を役立てながら既存のリミットを突破していけたら
未来は楽しい。

もっとみる
おじいちゃんとえんとつ町のプペル光る絵本展

おじいちゃんとえんとつ町のプペル光る絵本展

えんとつ町のプペル光る絵本展会場内で
1人のおじいちゃんに声を掛けられた。

「これは何で光ってるんだ?」
知りうる範囲で 説明をしたところで
ふと気がついた。

おじいちゃんの目がキラキラしてる。

「あの、もしかして技術屋さんですか?」
すると、おじいちゃんは 掛けていた眼鏡を外し
もう片方の手に持つペンライトを上下左右に揺らしながら話始めた。
おじいちゃんは昔 電気の配線や電飾

もっとみる
優しさのてっぺん

優しさのてっぺん

先日、西野亮廣さんの講演会を主催しました。
徹夜明けからの講演会&プペル懇親会議でしたが
1日『優しさのてっぺん』を目指してました。

目指した『優しさのてっぺん』は
出来うる限りの高さのてっぺんにいけた気がします。

この『優しさのてっぺん』…
講演会前までは、 たどり着くときはきっと
『やりきった感』や『優しさのレベルアップ♪』
なんかを感じれるのかと思ってた。
(あえて文字にするならね)

もっとみる
嘘をつかない生き方

嘘をつかない生き方

キングコング西野さんのトークショーに行ってきた。

彼の話は 本当に面白い。隣でウトウトしだした中高生をも覚醒させる面白さ!(下ネタ投入だったけど(笑))
その中で 今回一番ズシンっときた話。

『気持ちが嘘をつきたいんじゃない、環境が嘘をつかせるんだ』

あぁーっ そうだ!まさにそう!
私の母親は それはそれは嘘つきで それがどうしても納得できなかった。でも、大人になって離れて ほかっておけるよ

もっとみる