見出し画像

BLOG:009~life in ASAHIKAWA

どうも、2022年12月3日に1st シングル
「Lonely Winter Again」をリリースしました、
北海道旭川の”りるいるちる”のLil-Kです。

2022年もあと僅か。
苫小牧に帰省予定でしたが、家のバス(風呂)トラブルで断念致しました。
友人の店を周りたかったのですが。残念。

さて、この時期何かと中距離ドライブが多いかと思われます。
そんな方のために、2022年プレリに続きまして、
2021年と2020年のプレリも作成致しました。
Spotify、Apple Music両方作成しております。

僕はもともとG-RAPコンピをよく作成していたこともあり、
プレイリスト作成はかなり好きです。

なのでサブスク加入(Apple Music)した2017年から、
年ごとにその時気に入った曲を単にブッ込んだだけのストレージ用プレイリストが存在します。
このプレリを元に各種プレリに振り分けていくってスタイルです。

こんな感じで個人的に楽しんでいます

というのもサブスクを経験して思ったのは、
圧倒的なリリース量に追いつけないってことです。

なので少し聴いて感触の良かったものは、
一旦このストレージプレイリストにぶっ込み、
後で聴き込むって感じです。
ディグも時短です。

記憶を整理する意味でも、
今回のようにキチンとまとめる作業は大切かなと思います。

そのうち気が向いたら、
記録が残っている2017年まで、公開用にキチンとまとめようと考えています。
そのうちね。

さてさて、年末はコンテンツが溢れかえりますね。

HIPHOPって人間力と言いますか、その人の魅力も音楽に反映される特殊な音楽であると思います。
生き様もプラスアルファで評価される音楽です。
2022年はDJ MUNARI氏のチャンネルとブラバイ社長のチャンネルの虜でした。

古着の買い付けも人間力が大事。
エンタメしてますが、仕事を教える姿は愛を感じます。

アニメTも高騰。
高くて買えないヴィンテージTシャツ達。
個人的に欲しいのは以下の3点。

アニメ•漫画なら漫画版の攻殻機動隊。
2001年 Dream Coloursのモノ。
面が8種類くらいあるらしいんですけど、
どれも良い面していてまぁ高い。
7万〜10万くらい。

映画ならフィフス・エレメント。
黄色プリントの方。
4万くらいで売れていたけど、もっと上がっているはずです。
まぁ出てこないですね。枯渇。

アートならサンディ金魚。
サンディスコグランドというアメリカの写真家の、金魚の復讐Tシャツ。
3万くらい。

来年の目標。上記これらのうちの1枚ゲトりたいですね。
そんな金無いな。

下記の動画、
ドライロット(デッドストックのTシャツにおける加水分解みたいなもの)
について詳しく言及していました。
勉強になります。
白Tにドライロットがないのは、
黒Tの黒色硫化染料とプリント部分が反応するかららしい。
袋の中で酸化して生地がボロボロになってしまうってこと。
水を通せばOKってことなので、
黒のヴィンテージTシャツはデッドでも水を通した方が良い。
でもデッドって袋のまま保存したいんですよね。
近年モノのデッドで保存しているやつ、いつ水通そうかなーと。

個人的に今収集しているのは、
日本のアーティスト•芸能人Tシャツ。
これはいずれどこかで詳細書きたいと思います。
日本モノは海外での個人取引とかほぼなくて、
ヤフオク、メルカリ、国内の古着屋と市場が限られているわけです。
スペシャルな値段のモノは少ないけれど、
まぁ数が出てこない。
日々争奪戦です。メルカリが主戦場なのですが、本当に皆早い。
相場下回ってるもんなら本当に秒だもんな。
なのでタイミングですよね。
一期一会。

そんなTシャツの話が出たので、
2022年特に気に入っていたTEE四天皇をご紹介。

①左上、1997年のユーミンのツアーTEEです。
裾シングルステッチ、袖シングルステッチ、フルーツボディ。完璧。
白ボディにワインレッド?エルメスレッド?マボガニー?
みたいな渋い赤でのロゴ。
まずユーミンTEEとは気付かれないし、シンプルで使いやすい。
90年代のユーミンTEE集めています。だから買わないで。

②左下、2019年のオニツカタイガー春麗TEEです。
モダンですけど、数が少なくて地味に値上がり続けています。
ストリートファイターⅤとオニツカタイガーのコラボ(MEXICO 66 SD)の際に、
漫画家の桂正和氏(I"sとか電影少女)が描き下ろした春麗TEE。
非売品だったはずです。
別絵でバクプリverもあって、そっちの方がレアな気がします。

③右上、2000年の宇多田ヒカル ボヘミアンサマーツアーTEEです。
数ある宇多田ヒカルのツアーTEEの中でも、このフォトTEEは人気です。
2000年という時代も僕の青春ドンピシャです。
公式チャンネルでライブ映像ありました。本当にずっとずっとカッコいい。
J-POPの伝説的なゲームチェンジャーです。
小室哲哉氏の時代からの変革を、リアルタイムで感じれたのは本当に嬉しいです。
笑う犬懐かしいな。

④右下、1993年コピーライトのウィリアム ウェグマンのアートTEEです。
裾シングル、袖シングル、フルーツのXL。完璧。
だけどちょっと着丈長いかなー。Lでおかわりしたいかも。
ウィリアム ウェグマンは、
ワイマラナーという犬種の愛犬達を被写体にした作品で有名な、
写真家•アーティストです。
キチンと評価されているヴィンテージTEE(相場がある程度決まっている)で、
最初に買ったのがウェグマンです。
90年代TEEは好きで集めてましたけど、万超えて買うことはなかったので。
犬TEEでカッコいいの探していたらウェグマンに辿り着いた感じです。
ウェグマンTEEの中でもこのKISS TEE(ARC)が一番好きです。
因みに、セクシー椅子座りTEE(LOLITA)も持っています。(来年四天王入りか)
あいみょんが着ていたローラースケートのやつ(ROLLER ROVER)
も可愛くて好きだけど、個人的には黒TEEが好きなので敬遠しています。
赤デビル(DEVIL DOG)も可愛いけど合わせにくいので敬遠。
あと欲しいのが、FLAMEDとIN THE BOXです。
来年頑張ります。

趣味強めで殴り書きしましたが、
興味ない方はプレイリストだけでもドライブのお供にどーぞ。

では良いお年を。

●BLOG(note):https://note.com/lil_ill_chill

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?