知らないと損する、オンラインレッスンの受け方と始め方
仕事を効率化しちゃう専門家
京本薫です。
知らないと損する
オンラインレッスンの受け方
コロナ禍も相まって
多くの方がオンラインで
講座を受けることの抵抗が
なくなってきたのは、
とても喜ばしいことですね。
地方に住んでいても、
都会と同じようにセミナーを受けることが
できるようになったということですものね。
しかも、無料やリーズナブルな講座が
増えてきたことは
一見、受講者には
うれしいことのようにも感じます。
受講するほどでもないかな~
仕事に関係ないしな~と思っていた講座でも
「無料で受けられるのなら!」と
受講することもあるでしょう。
それが意外に楽しかった、
身になったということであれば
十分に価値があったと思います。
私も、おかげで
たくさん恩恵を受けることができています。
ただ、無料だからと
やみくもに申し込んだり
しっかり吟味しないで受講するのも
時間の無駄ですからね…
しっかり考えて受けるようにしましょう。
私がいろんな分野のオンラインレッスンを受けて
良かったな!と思う点は
多種多様なオンラインレッスンの
やり方を知れることでした。
資料の出し方、表示の仕方、
進行方法、生徒とのやり取り…など
自分が講師として
オンラインを使っているなら
そういう視点で
参加するのは大いにありだと思っています。
知らないと損する
オンラインレッスンの始め方
ここからは、
これからオンラインのレッスンを
取り入れようとしている方へのアドバイスです!
対面で行っていたものを、
そのままオンラインにスライドする方法は
今の段階ではすでに遅いです。
コロナ禍で、対面でできなかった講座を
急遽オンラインで!と言う時はよかったのですが、
今はもう、その時期は終わりました。
受講者も目が肥えています。
対面の劣化版の講座を
オンラインで受けることに
お金を払う人はいません。
例え受けたとしても
リピートすることはないでしょう。
無料で動画を配信したり
低価格のオンライン講座も
今はすごく増えています。
無料じゃないと売れないから!と
単純に値段を下げたり、無料にするのは
今後のビジネスを考えるうえでは、
要注意です。
オンラインでも有料で行うためには、
対面の劣化版ではなく、
オンラインだからこそできることを
付加価値として
提供する必要があります。
また、無料で行う場合は、
なぜ無料にするのか?
値段を下げるのはどういう意味があるのか?
よく考えて、
値段の設定をする必要があります。
オンライン化や
仕事の効率化に興味のある方は
ご相談ください。
アラフィフ女性起業家のための「ファンが集まる集客術」
個別レッスン&コンサルティング
#ファンが集まる集客術
#アラフォー起業
#アラフィフ起業