稲妻クーノ

ドンスタ・ゾンボイドが好きなプレイヤーが主にそれ関係の記事を書くかも知れない Twit…

稲妻クーノ

ドンスタ・ゾンボイドが好きなプレイヤーが主にそれ関係の記事を書くかも知れない Twitter→https://twitter.com/LightningKuno Twitch→https://www.twitch.tv/lightningkuno

最近の記事

【Project Zomboid】バックパック・ウエストポーチ・ダッシュボードに入れておきたいアイテム

バックパック・ウエストポーチ・ダッシュボードに入れておきたいアイテムを、 ★★★★★~★☆☆☆☆のランキング形式で紹介していきます。 ★★★★★ 缶切り これが無いと缶詰を開けれないので、 生鮮食品が安定するまでは手放したくない。 しかし持ってないと肝心な時に見つからないので常に持ち歩きたい。 懐中電灯・ハンディライト 夜のお供に必須。 猫目が付いてる人は懐中電灯、 そうじゃない人はハンディライトでも良き。 ボールペン・鉛筆・クレヨン・消しゴム メモを書く時に必要なの

    • 【Project Zomboid】CDDAでのお勧め拠点・仮拠点 僻地編

      コンポスターやテレビ、無敵拠点等は使わない前提で紹介していきます。 なお僻地のため、 正直何処でも行けるだろって突っ込みは無しで…。 1.田舎の3軒セット ここまで来れたなら付近の家だろうとあまり違いは無いが、 とりあえず一番近い民家を。 左の二軒よりも右側の物件が良い。 ガレージ付きで二階建てでもあり、水回り設備が多い。 井戸付きの家には負けるが、ヘリが通り過ぎるまでは十分足りる。 運が良ければ金槌やノコギリにガソリン携行管なども出るかも知れない。 2.ウェストポイ

      • 【Project Zomboid】CDDAでのお勧め拠点・仮拠点 ウェストポイント編

        コンポスターやテレビ、無敵拠点等は使わない前提で紹介していきます。 ただしウェストポイントのCDDAはゾンビ量が多くお勧めし難いので、 黙示禄も込みで紹介します。 1.倉庫前ガソリンスタンド すぐ給油出来る上に整地する面積が狭い良立地。 目の前には倉庫もあって、ソファやベッドを持ち込む事も容易い。 難点は1階建てなのでゾンビの空気感染対策をするか、 2階建てまで拡張して寝室を上にすると良い。 2.建設現場 ギガマートとホテルの隣にある建設現場の小屋。 周りが高い壁で

        • 【Project Zomboid】VHS一覧

          経験値が貰えたり、特殊な効果があるVHS一覧を紹介します。 まずはパッと見で分かるVHSから。 一般的な別経験値用VHS The Cook Show E1 料理 ケーキ生地レシピ The Cook Show E2 料理 The Cook Show E3 料理 The Cook Show E4 料理 The Cook Show E5 料理 The Cook Show E6 料理 The Cook Show E7 料理 パイ生地レシピ Woodcraft E1 

        【Project Zomboid】バックパック・ウエストポーチ・ダッシュボードに入れておきたいアイテム

          【Project Zomboid】CDDAでのお勧め拠点・仮拠点 リバーサイド編

          コンポスターやテレビ、無敵拠点等は使わない前提で紹介していきます。 郊外にも住宅地等が多いため、 リバーサイドは若干地図の範囲外も対象にしています。 1.ボートクラブ 川沿いに位置していて広い駐車場付き、 トイレにキッチン脱衣所・さらに2階には図書館など、 欲しい設備が大体揃っている。 ただしこの建物は広すぎるのと柱が邪魔になるので、 柱を撤去した上でマルチプレイ用の拠点にするのが良いだろう。 2.酒場 2階建ての酒場でテラスまで付いて来る。 専用駐車場は無いが、拡

          【Project Zomboid】CDDAでのお勧め拠点・仮拠点 リバーサイド編

          【Project Zomboid】CDDAでのお勧め拠点・仮拠点 ローズウッド編

          コンポスターやテレビ、無敵拠点等は使わない前提で紹介していきます。 1.玄関口のガソリンスタンド 街中からちょっと離れており、 発電機一台でガソリンスタンドと住宅に電気を供給出来る立地。 更に住宅横にはトイレがあるため暫く水にも困らない。 欠点はローズウッドの場合、街中より郊外に思った以上のゾンビが居る事。 大通りが近いのと裏手が草原・森なので、そちらを警戒する必要がある。 2.中央手前のモーテル 2階建てで客室には必ず窓の無い部屋が存在する。 本拠点には向かないが、

          【Project Zomboid】CDDAでのお勧め拠点・仮拠点 ローズウッド編

          【Project Zomboid】CDDAでのお勧め拠点・仮拠点 マルドロー編

          コンポスターやテレビ、無敵拠点等は使わない前提で紹介していきます。 1.有名な3階建て屋上付き倉庫横の酒場 倉庫を攻略する足掛かりに使え、さらに一階部分には酒類が並んでいる。 二階の民家部分にはベッドもあるので、 水の残量にさえ気を付ければしばらく使えるだろう。 スレッジハンマーでベランダを改修すれば、 屋外で安全に筋トレや読書を出来るのも良い。 2.作物付き農家の家周辺 初めから農作物が植えられてる民家周辺。 最初の家から少し左下にあるトレーラーハウスの裏側。 左上

          【Project Zomboid】CDDAでのお勧め拠点・仮拠点 マルドロー編

          【Project Zomboid】事前準備 開始直後の設定

          と、開始直後の設定を書く前に前回忘れた物を一つ。 ①温度の表示方法 デフォルトでは華氏になっているので、摂氏にしておこう。 ②インベントリ左上の小さなアイコン ココを押すと、アイテムを複数持ってる場合は一覧表示で見やすくする事が出来る。 ③・④アイテムのソート ③アイテムもしくは④分類をクリックする事で、順番にソート表示してくれる。 ただし自分のインベントリ(鞄など含む)と、棚やゾンビの戦利品は別々にソート出来るので、好みの並びになるまでクリックすると良い。 (な

          【Project Zomboid】事前準備 開始直後の設定

          【Project Zomboid】事前準備 オプション編

          今からでも遅くない、知っておくと少し快適になる設定を紹介。 ①ISOカーソルの視認性 戦闘中など、右クリックやCTRLで構える動作をした時にゴルフカップのホールのような物が出ると思います。 これ自体に意味は無く、キャラクターの向きはカーソルの位置に依存しているため、 ISOカーソルをONにする必要がありません。 例えばゾンビの頭を踏み付ける時、頭にISOカーソルを合わせる必要が無い。 ②エイムアウトライン デフォルト設定では"遠距離武器"のみ 構え動作の時、装備してい

          【Project Zomboid】事前準備 オプション編

          【世界樹の迷宮Ⅱ HD Remaster】フルコンプ記念用

          ただの記念用記事だ 99+1引退済み 盾マスタリー10 フロントガード5 バックガード10 フルガード5 ファイアガード10 フリーズガード10 ショックガード10 オートガード10 チョイスガード2 シールドスマイト5 背水の守護5 挑発10 全力逃走1 逃走率UP1 HPブースト7 TPブースト10 鞭マスタリー10 アナコンダ5 レッグボンテージ1 アームボンテージ10 ヘッドボンテージ10 ジエンド10 エクスタシー5 トラッピング5 トラッピングⅡ5 剣マスタ

          【世界樹の迷宮Ⅱ HD Remaster】フルコンプ記念用

          【Project Zomboid】良く見掛けるグリッチについて

          こちらでグリッチのいくつかを紹介しますが、全て理解している訳ではないと予め伝えておきます。 紹介するグリッチ=FPSで言う無敵・壁抜けグリッチと同等もしくはチートとほぼ変わらない認識です。 (自分の考えとしては) 1.汚れた水が煮沸不要で飲み水になる サバイバルゲームにおいて、もはや理解出来ない一つ。 水回り(シンク等)の一つ上の階層…真上を中心に3x3に雨樽を置いておくと、 フィルターも何も無しでシンクから綺麗な水が出て来る不思議なグリッチ。開発陣がフィルターを導入しよ

          【Project Zomboid】良く見掛けるグリッチについて

          【Project Zomboid】ゴミ置き場での採集

          通常の採集とは少し違いゴミが一杯捨てられている場所では、 本当のゴミからレアな物まで色々見つかる事があります。 「じゃあ、ゴミ集めて来てゴミ置き場作って採集すれば良いんじゃね?」 と思って黙示録でゴミを集めて来ました。 重量4のゴミを約100個程集めて来て、採集Lv10で検証。 結果は画像の通り、持って来たゴミには一切反応しませんでした。 元々から置いてあるゴミには反応するため、 ゴミ置き場があれば採集でちらっと確認してみるのがお勧めです。 釘箱や書籍など、有用な物も出

          【Project Zomboid】ゴミ置き場での採集

          【Project Zomboid】A Really CD DAの記録

          CDDAで大変満足出来る結果が出たのでここに残しておく。 当然だが、コンポスター等を使った無敵拠点やグリッチ行為の類は禁止。 パーマデスのため、バックアップなんてものも無し。 汚水の入った雨樽と水回り設備を繋いで、何故か綺麗な水になるのもNG。 筋力ゼロな代わりに、持久力が9で始まるステータスを採用。 筋力は筋トレをし続けるか戦闘をすれば上がるので、そこまで難しくは無かった。 ただし初期重量が6しかないため、衣類や水を持つだけで重量が厳しくなる。 このステータス・特性での

          【Project Zomboid】A Really CD DAの記録

          【Project Zomboid】応急医療のLV上げ

          まず全裸になります。 用意する物 ピンセット or 縫合持針器 布切れ(包帯じゃなくて良い) 糸付縫合針 or 縫い針+手縫い糸 始める前にする事 靴と靴下を脱ぐ(インナーもあれば念のため脱ぐ) →裸足になります。 手袋をはめてから割れたガラスを持って来る。 安全な場所に割れたガラスを配置する。 準備が出来たら? 1.裸足のまま割れたガラスに乗ります。 2.ガラスの上に乗ったままじっとします。 3.刺さったガラス片を抜きます。 4.抜いてもまたガラス片が刺

          【Project Zomboid】応急医療のLV上げ

          【Project Zomboid】採集の仕方

          ゲーム画面左上のアイコン群… 上から5番目にある虫眼鏡のような物をタッチします。 (適当な所を右クリックして、メニューから選ぶのでも可能) 一応画像は貼っておきましたが、 虫眼鏡のアイコンはこれぐらいしかないので大丈夫でしょう。 押すと以下のような画面が出ます。 採集時にはこの探索画面を見ながらやると良いです。 "探索を絞る"(フォーカス)で、 特定の種類のアイテムを狙いやすくする事が出来ます。 普段使わないキーを設定しておくと良いかも知れない。 なお採集モード時は画面

          【Project Zomboid】採集の仕方

          【Project Zomboid】ドア(シャッター)の破壊・伐採の仕方

          基本的に同じと見て良いです。 だけだとつまらないので武器別に書こうかと。 斧編 斧に分類されている武器ではどちらも優れています。 ただし薪割り斧はやはり消費持久力が多いので、 消火斧や手斧が少ない時に使いましょう。 ---------- 鈍器(大型)編 鈍器(大型)はどの武器もドア・シャッターにダメージが入りますが、 あまり向いていないので控えた方が良いでしょう。 伐採は一部の武器のみ。 伐採が出来る鈍器(大型) ・バーベル  筋トレ用だからね?やめようね。 ・ア

          【Project Zomboid】ドア(シャッター)の破壊・伐採の仕方