マガジンのカバー画像

エッセイ

256
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

積分していると思えば、辛い状況も乗り越えられる

僕は、積分が好きだ。 「何コイツ、キモいんだけど」 そう思われたかもしれない。冒頭の一文…

ギア3
1年前
83

お笑いビッグ3の名言

ビッグ3とは、タモリ・ビートたけし・明石家さんまのことだ。 まだまだ現役でバリバリ活躍さ…

ギア3
1年前
35

かわいいって、いつまで言われるのか

先週の土曜日に、高校時代の部活の同期と同窓会をしてきた。ワンダーフォーゲル部という部活で…

ギア3
1年前
21

ヘボヘボ就活生、はじめての面接

昨日の午前中、はじめての面接を受けきた。 24卒の周りの人たちと比べると、ペースが遅い。 …

ギア3
1年前
24

1歳になってた

今日、note1周年記念を迎えました。 そうです。1歳になりました。 人間でいうと、1歳はハ…

ギア3
1年前
28

落ちるのが悪いことではないし、昇るのが良いことでもない

成田悠輔さんがバンタン卒業式のスピーチをしていて、気になったのでつい見ちゃった。 成田悠…

ギア3
1年前
23

ユーラシア大陸横断をメタ認知で振り返る

(写真は、バルセロナで撮ったサグラダファミリアです) 面接の時に、ユーラシア大陸横断のエピソードを話すことになる可能性が高い。エントリシートに、そのことについて触れてるから。 ユーラシア大陸横断は大学2年の時に行ったので、記憶が薄れかけている。当時はあんなに鮮明な出来事だったのに、その記憶を忘れかけているのが恐ろしい。 そこで今回、面接対策も兼ねて、その時の出来事を振り返って整理しておこうと思う。口下手な自分は、一度ちゃんと文章化しておかないと、面接で爆死するだろう。

タラレバガニなんかいらない

「あのとき、こうしていたら」 「もし、ああやっていいれば」 この「たられば」が、最近よく…

ギア3
1年前
19

理系に進んだ本当の理由

理系に進む理由として、いろいろ考えられると思う。 ・科学への純粋な好奇心。 ・就職に強そ…

ギア3
1年前
38

モテない優男がなんか言うてます

僕は友達から「優しいよね」とか「おおらかだよね」と言われることが多い。 自覚がなかったの…

ギア3
1年前
29

たまに忘れるほど強い理由

時々立ち止まって、自分がどの方向に進んでいるのかを、確認することは大事だ。 目的地に向か…

ギア3
1年前
37

内向的な人でも自信を持てる方法があるらしいぞ

僕は、自信なさげな男だ。堂々と振る舞える男になりたい。 ナヨナヨしてるよりは、ビシッとし…

ギア3
1年前
31

面接とメタ認知

就活の面接では、「なぜそうしたのですか?」みたいな深掘りをされる。 この時に、少し困る。…

ギア3
1年前
30

自慢と尊敬は反比例

人間は、誰かからすごいと思われたくて自慢するけど、それって逆効果だと思う。 むしろ自慢すればするほど、底が知れるというか。こう言っては失礼だけど、「大したことないんだな」って思ってしまう。 周りは空気を読んで「すごいね!」って褒めてくれるかもしれないけど、実際は尊敬度が下がっていると思う。 自慢と尊敬は、反比例するのだ。 誰かから褒められた時に謙遜しすぎるのは、よくない。謙遜しすぎるのは、嫌味に聞こえてしまうこともあるから。 だけど、自分から自慢するのは、良いことな