見出し画像

【ニュースで学ぶESG用語#12】「気候変動」とは?

1. 用語解説

そもそも、「気候変動」とはどのような定義で使われているのでしょうか。いくつかのサイトでの定義をまとめてみました。

自然の気象パターンと人間の活動の両方の結果として、気温上昇や海面の上昇など、地球の気候の性質が変化すること。人間の活動が影響した気温上昇のみに焦点を当てた「地球温暖化」とは異なります。

Schroders

気候変動とは、長い時間で見た気候の変動や変化のこと。大気の平均状態である気候の変動や変化の要因には、外部強制力と内部の要因の二つに分けられ、特に外部強制力については自然的要因と人為的要因があります。例として、前者は太陽活動の変動や火山の噴火による特定の微粒子の増加など、後者は人間の活動に伴う化石燃料の燃焼や土地利用の変化による温室効果ガスの増加などが挙げられます。

Sustainable Japan

気候変動は、気温および気象パターンの長期的な変化を指します。これらの変化は太陽周期の変化によるものなど、自然現象の場合もありますが、1800年代以降は主に人間活動が気候変動を引き起こしており、その主な原因は、化石燃料(石炭、石油、ガスなど)の燃焼です

化石燃料を燃やすと温室効果ガスが発生し、地球を覆う毛布のように太陽の熱を閉じ込め、気温が上昇します。

気候変動を引き起こす温室効果ガスの例には、二酸化炭素とメタンがあります。これらは、例えばガソリンを使用して自動車を運転したり、石炭を使用して建物を暖房したりすることで発生します。土地を開拓したり森林を伐採したりすることによっても二酸化炭素が放出される可能性があります。メタンの主な排出源は、ごみの埋立地です。主な排出分野は、エネルギー、工業、輸送、建物、農業と土地利用です。

国連広報センター

2. ニュース・記事でどのように使われるか

それでは、「気候変動」という言葉が実際のニュースや記事でどのように使用されているのか、いくつか見ていきましょう。

なぜ、女性は気候変動に苦しめられるのか?
国際農業開発基金(IFAD)によると、農業人口の43パーセントを女性が占める途上国では、女性の財産権が制限されていることが多い(※2)。女性は、自由に土地や資金を得たり、市場にアクセスしたりすることが難しいのだ。そこへ気候変動が襲いかかり、狭い土地からの収穫量が減ると、女性の収入は一気に減る。それにより、貧困に陥ってしまうわけだ。

さらに女性は、家庭の中で水や食料を調達する役割を担っていることが未だ多い。気候変動による災害などの影響で周辺の農作物に影響が出ることによって、女性はこれまでより長距離を移動しての食料調達などを強いられることになる。それに女性の時間や労力が割かれ、キャリア形成や経済的基盤が損なわれていくという悪循環が起こっている。そうしたなかで、人身売買や児童婚が横行し、性搾取・暴力が多発。こうして、女性が社会の周縁へと追いやられてしまっている現状があるのだ。

IDEAS FOR GOOD

(ブルームバーグ): エジプトで開催された国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)は期待外れに終わったものの、世界が電動化や再生可能エネルギーの発展の加速や水素の製造と二酸化炭素回収の支援を通じ、気候変動の最悪の影響を回避するのはなお可能だ。ブルームバーグNEF(BNEF)が29日に公表した新エネルギー見通しでこう予測した。

それによると、各国政府や企業が今、断固たる行動を取る場合に限り、世界は2050年までに排出量「ネットゼロ」の達成に向かう軌道にとどまることができる。世界のエネルギー危機で化石燃料はますます高価になり、再生可能エネルギーのコスト競争力を一段と高めているが、経済的変化だけに頼れば世界はパリ協定の目標にはるかに及ばないという。

BNEFの経済・モデリング担当グローバル責任者デービッド・ホスタート氏は「パリ協定の目標を達成するための信頼できる道筋はまだ存在するが、そこに到達するには即座に行動しなければならない」と指摘。「送電網の構築と低炭素技術用の製造能力、重要な金属や材料の供給を大幅に加速させる必要がある」と述べた。

Bloomberg


用語の意味を理解したうえで、実際のニュースや記事を読んでみると、また違った視点から新たな発見が見えてくるのではないでしょうか。

それではまた、次の用語解説でお会いいたしましょう。

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?