見出し画像

風の音、聴こえた??🌪️

2024/03/20

今日は春分の日🌸

暖かいかと思いきや、北風が強くて、
体感温度の低い1日となりました🥶

ふと、静かな環境になると、
風の音がよく聴こえてきました🌪️

皆さんの思う風の音ってどんな音ですか??
ヒューヒュー?
ビュービュー?
高い音?
低い音?

風にも様々な音があると思いませんか?

風がなぜ音がするように聞こえるのか。

それは、
空気の渦ができるからです。
強く吹いている風は、壁とか電線に
ぶつかった途端、割れる。
割れた風は、ぶつかったものの後ろに回り込んで、
ぐるぐると空気の渦を作ります。
渦は、風が吹いている限り、
どんどん生まれては消えていきます。
そうやって、いくつもできたり
消えたりする渦が、空気の波を作って
音が出るそうです。

縄跳びをしている時も、
びゅんびゅんという音がします。
あれは、縄が空気を割って、
その周りで渦ができるからなのだそうです。

ということは、そもそも、空気が無ければ、
音も存在しないということ。
だから、宇宙では音が聞こえない。

耳の奥には、音を聞くのに
必要な鼓膜がありますよね。
空気が海の波のように揺れて、
この鼓膜を揺すると、
それを音だと感じることができるというわけです。

高い音、低い音、うるさい音、静かな音、
いろんな音があるのは、
音が大きさや強さの違う空気の波になって
耳に届くからです。

子どもの頃に
糸電話や、ぶんぶんゼミ、紙鉄砲を
作ったこと、または遊んだことはありませんか??

きっと、小学校3年生の音の性質の単元で、
「音とは」ということについて学んでいるはず
なのに、大人になると意外とそのおもちゃの
原理を説明できなかったりする。

教科書は、以前に学んでいることは、
分かっていることを前提に、
学年ごとに内容が変わり、進んでいきます。

中には、脚注などで、◯何生のときに習ったね!
などといった親切な教科書がありますが、
そもそもなぜこうなるのか、
なぜ音が聞こえるのかなど、
節々で、教育者が根本を問い直すことで、
深い学びに繋がると考えます。

普段の会話から、私はつい「なぜ?」と
聞く癖があります💦

その一言で、相手を困らせてしまうことも
度々ありますが、
一緒に考えるきっかけになることもあります。

最後に、
便利なもので溢れている世の中ですが、
自然も不思議に溢れています!

どんな原理でこの現象が起こっているのか
たまに、考えてみるのも楽しいかもしれません🎵



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?