マガジンのカバー画像

carmine street guitars

7
マンハッタンのギター屋さん「カーマインストリートギターズ」とCindy Guitars。 店主リックは伝説のルシアーで、お弟子さんのシンディとギターショップを営んでいます。そちら…
運営しているクリエイター

記事一覧

Hard Sun (1989)

Hard Sun (1989)

カーマインストリートギターズで修行しているシンディさんが制作したギターで、僕がそのとき気になっている曲をひとりで演奏するコーナー。

あまり多くの人が興味を持っているとは思えない、好事のコーナー。

こちらの記事、「イントゥ・ザ・ワイルド」に触発されて弾いてみたという経緯。

映画のEddie Veddarによるイメージが強いですが、原曲は映画の20年くらい前のもの。

写真は、映画に登場するバス

もっとみる
Shenandoah

Shenandoah

カーマインストリートギターズで修行しているシンディさんが制作したギターで、僕がそのとき気になっている曲をひとりで演奏するコーナー。

あまり多くの人が興味を持っているとは思えない、趣味のコーナー。いや、酔狂のコーナー。

こちらの記事で、Shenandoahという曲を不意に東京ディズニーシーで耳にしたときのことを書きました。

そのとき、今年中には(=2024年中)一回、弾いてみたいなと思ったとこ

もっとみる
ついにきた

ついにきた

ついに出来上がったCindy Guitars のテレキャスター

ついにできあがりました。注文から3年くらいたったでしょうか、2022年の7月に
Cindyのギターは届きました。

ギターは、1920年代にはSpeakeasyだったNYはマンハッタンの酒場の建物からできています。あんまり興味がある人が多いとは思いませんが、木材はボディがパイン、ネックはメイプル、フィンガーボードはローズです。ネック

もっとみる
carmine street guitarsのテレキャスター

carmine street guitarsのテレキャスター

海外オークションサイトで落札したRick Kelly氏制作のテレキャスターです。
映画を見て、 Rick 氏にほれこんで、Reverb(世界の楽器通販・オークションサイト)で購入しました。たしかOregonからやってきたんじゃなかったかな。

写真をCindyさんに送って照合、まちがいなくご本人の制作でした。少し思うところがあってこちらは手放しましたが、youtubeに演奏動画を残しています。

もっとみる
感想 カーマインストリートギター

感想 カーマインストリートギター

僕にとっての作品の要点:

リックとシンディは、マンハッタンのルシアー。NYの150年以上前の建物の廃材で、日々ギターを作る。彼らの日常を撮影したドキュメンタリー。歴史、ノスタルジー、ロマン。

表題のギターショップは、マンハッタンのカーマインストリートにあります。店主はリック・ケリーさんで、ギター制作家です。お弟子さんがシンディ・ヒューレッジさん。リックは60代くらいかな、シンディは20代だろう

もっとみる