見出し画像

無償で仕事をするな!とは言い切れない理由がある

画像1

noteを拠点にする人で
どれくらいフリーランスなのかは
定かではありませんが
まあ多いと勝手に思っておきます(適当)

そして、基本的には皆さん
相手から対価を得てお仕事をしているはず。

なので、たまにSNSで見るような

「友達なんだからタダでやってよ」

とか

「こんなのチョチョイっとできるっしょ?」

っていうふざけた発言
する人に憤慨し、言われた側に共感するでしょう。
っても幸か不幸か
僕はそういう風に言われたことが
一回もないので実際の気持ちまでは
分かりませんが、もし仮にそんなこと言われたら

「え、ナメてんの?」

と思います。笑
し、きっとすげーこと言うんだろうな、自分w

ですが、タイトルにもあるように

実は、無償で仕事をするな!
とは言い切れない理由がある
ので
今日はそれをご紹介していきます!

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像1

結論:自分の仕事の幅を広げたいとき


これ一択。間違い無いです。
むしろ、お金を払ってでも学ばせてください!
と言ってもいいんじゃ無いかってレベル。

ちなみに、今日そんな話が
僕に舞い込んできたんですよね。


「○○って、できますか?」


と。伏字にしているから意味不明でしょうが。笑
ちなみに、その提案の仕事内容は
今まで一度もやったことがないもの。

なので、簡単に「できる」
言えなかったんです。

このとき、お相手からは

「○○円くらいは報酬として払おうと考えているので…」

と言っていただいたんですが
正直、僕は答えを渋りました。
果たして、応えられるほどの実力があるのか。

MTGの時間が限られていたので
その場での答えは保留になりましたが
結果。


やろうと思っています。
なぜなら、めちゃめちゃチャンスだから。



このチャンスを
成功事例として活かすことができれば
次にも繋がれる上、実績が
ゼロかイチの違いはかなり大きい
です。

今回、お相手からは報酬の話がたまたま出ましたが
もし、自分の仕事の幅を広げたいと考えているならば
お金云々よりも、1回タダでもいいからやらせてください!
と、経験値を買う考え方を持つことも大事。

いつまでも同じ仕事ばかりしていては
実力も伸びませんし、仕事の幅も広がりません。

とりあえずまずはやってみる!
その姿勢を持つ生き方が
ビジネスパーソンには必要なのかなと
僕は考えています。

けど、あれもこれもとやり過ぎて
自分の首を絞めないように気をつけてください。笑

Twitterもやっています!
良ければフォローお願いします♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?