見出し画像

オンラインに飽きた、という風潮だからこそリアルが大事

2020年4月ごろから、今日現在までで
働き方はガラリと変わりました。
もうかれこれ2年半経って、3年目なんですよね。
あっという間です。

おかげで自分も、当時は
「は?リアルで会えないの?意味ないよ、伝わらんわ」
とか思っていたんですけど、今じゃ

「え、初対面でリアルですか?いや、オンラインでよくね…」

というように僕の考え方もガラリ変わりました(笑)

以前どこかの記事でも書きましたが
リアルで会うとなると

・移動に時間がかかる
・電車賃もかかる
・飲みたくないコーヒーを飲む
・なんだかんだ1時間くらいいないといけない雰囲気がある

って具合に結構デメリット多いんですよ。
まあコミュニケーションや仲良くなる深さ
っていうのはもちろんリアルが一番ですけどね。

んで、みんなオンラインの良さを知ったからか
基本的に会議や打ち合わせはリモートで
済ませている人がほとんどですよね。
僕もそのうちの一人です。

が、先日書いたこの記事の内容を

札幌に所以がある人に伝えていくと
めちゃくちゃ紹介されます!!

なんかもう最近、札幌在住の人と
ミーティングする頻度がどんどん高くなり
個人的には大変ありがたいのですが
なんか熱量が違うんです。

やっぱり、みんなリアルを求めてる?

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して5期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

ちなみに札幌行きは、12月22日〜24日で決定
全国旅行支援の対象外の時期で
トータル1万5000円くらい損してますが(笑)
色々な都合があり、この時期になりました。

逆に1万5000円損した分を、10倍以上の利益を持って
帰っていければなと思っている次第です。

そうした中、札幌とのネットワークを
どうやって広げるかと思っている中で
色々と知人を頼っているのですが
なんかすでにすごい
歓迎されている感が伝わってきます!笑

「札幌来るなら会いましょう!!」
って具合に、皆さん感度がとても高く
行く身としてはとても嬉しいです。
そこで仕事になるならない関係なく
こんなふうに求められていると
やはり皆さんリアルに飢えているのかな?
って感じます。

オンラインで大体のことが済んでしまう
世の中になったからこそ、ちょっとオンラインでの
やりとりに飽きてしまったからこそ
わざわざ足を運んで会いに行くっていうのは
もしかしたら、今
求められていることかもしれないなと。

もちろんまだ確証はないので
それを確かめるのは来月ですね。

もしその風潮があるならば
来年以降は時間とお金をかけて
遠方に行って人脈を広げてみようかなと思います。

さて、セミナー準備など諸々
たくさんやらなきゃいけないから
頑張らないとー!時間がない!

Twitterもやっています!
良ければフォローお願いします♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?