見出し画像

デジタルデトックスのすゝめ

画像1

皆さんは、スマホ持っていますか?
きっとほとんどの人が所有していますよね。
また、パソコンも同じようにたくさんの人が
持って仕事のときに活用しているでしょう。

僕は、当然毎日のように扱い
触らない日がないくらい。

画像7

多いときは1日15時間くらいパソコンに
触れていますし、電車移動中はスマホ。
もう、デバイスに洗脳されるくらいの生活です。笑

基本的に仕事人間なのですが
さすがに、毎日この生活はしんどいです。

ということで、先日久しぶりに
デジタルデトックスのために
銭湯に行ってきました!

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像1

そもそも、デジタルデトックスとは。

SNSやスマートフォンやコンピューターといったデジタル機器の使用を自発的に控えていくこと、またその期間のことである。
(Wikipediaより引用)

実は、2019年頃まではよくやっていました。
一人で、銭湯やサウナがある施設に行って
1時間〜2時間くらいぼーっと過ごしていたんです。
ところが、コロナの影響で
サウナの利用が制限されたり
銭湯に行きづらくなったりしてしまった…

画像8

が、少し前から世の中が緩和していましたが
新生活でバタついていたのもあって
なかなかゆっくりできませんでした。

そして先日、久しぶりに銭湯行きましたが


めっちゃ気持ちい。


なんか、毒素が抜けるというか!
解放されたー!
っていう感覚ですかね。

画像1

実際に効力としては

・開放感
・眼精疲労の軽減
・頭(脳)の疲労回復
・睡眠の質の向上
・ストレスの軽減

などが挙げられます。

ちなみに、今回僕は銭湯でしたが
どうやら、緑いっぱいの自然に囲まれた
ところでやると、より高い効果が
得られるそうです。

画像9

他にも、銭湯以外では
登山だったり、キャンプ、温泉、海水浴
のように、デジタルデバイスに
触れられない環境がおすすめです。

というのも、強制的に手元から
離れさせないと、気になって
いじってしまいますから。

自分が好きなところ
行きやすいところを選んで
足を運んでみてください。

画像1

情報が多すぎる現代社会。
放っておける環境ならいいのですが
スマホはもはや生活必需品。
どんな操作をしていても
いやでも情報が入ってきます。

画像10

自覚ない状態でも疲労は蓄積されており
どこかでリフレッシュしないと
ストレスに悩まされてしまいます。

毎週のように、とは行かなくても
10日に1回、月に1回程度
決めた時間の間、デジタルデトックス
をしてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、次の僕の
デジタルデトックスDAYは
来月3日〜5日!

久しぶりのリフレッシュ!

Twitterもやっています。
良ければフォローお願いします♫

スクリーンショット 2021-07-17 22.39.56


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?