見出し画像

会社を辞めるべき3つの判断基準

画像1

【この記事では今の環境を
変えたいと思っている人向けの記事です】

noteにいる方々は、会社員の割合が多いのか
それともフリーランスが多いのか。

実態は分かりませんが
大半の人が、過去に
会社勤めをしていたと思います。

会社勤めでない人がいたとしても
アルバイトくらいはやったことが
あるのではないでしょうか。

画像8

先日、知人と働き方
について話していたときに
思い出したことがあったので記そうかなと。

内容としては勤めている
会社の辞め時はいつなのか。

もし、まだ雇われている身で
転職を考えている人もしくは
これらから起業したい人
環境を変えたい人の役に立てれば幸いです。

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像1

実は、この辞めどきについては
大学生の頃アルバイトをしていた居酒屋の
副店長からの受け売りもあるのですが
とてもしっくりきていましたし
環境を変える判断軸として
念頭にずっとあったんですね。

副店長に言われたのは、2つ
そして、成長した現在、その2つに加えた
自分の考えもプラスした3つをシェアします。

1:尊敬できる人がいなくなったとき


会社勤めをしていると
親しくしていた上司が異動や退職などで
職場から去ってしまうことがあると思います。
その人に憧れて入社、だとか
社会人のイロハを教えてくれた尊敬する先輩が
いなくなってしまうと、とても寂しいですよね。

画像9

もしくは、尊敬していた人が
理不尽な態度や行動を目の当たりにしてしまい
敬愛の対象ではなくなることも
あるかもしれません。

すると、仕事へのモチベーションが下がり
充実した時間を過ごしにくくなります。
当然、尊敬する人は一人ではなく
何人もいるのであれば、非常に恵まれた
環境であると思うので
続けていく意義があるでしょう。

でも、もしそんな人がいない職場なら
次のステップを踏んでも良いと考えています。

画像1

2:盗めるスキルがなくなったとき


仕事は、学び自己成長の場でもあります。
最初は誰もがゼロからのスタート。
上司、先輩、同僚らから学べるものは
たくさんあり、楽しいことも苦しいことも
経験し、スキルを磨いていけますよね。

何年か経つと、ある程度の基礎を習得し
応用を利かせて様々な仕事に取り組んでいきます。
何も分からなかった数年前に比べ
成長している実感は湧くはず。

画像10

でも、その基礎はもちろんのこと
応用も難なくこなせるようになったら
その環境で新しく得られるものは
少なくなっています。

楽に仕事ができるようになったから
このまま定年まで続けて行こう
という考えもあるでしょう。否定はしません。

ですが、もっと学びたい、力をつけたい
そう考えているのであれば
新しい環境へ移るべきです。

画像1

と、ここまでの話を、当時20歳の自分に
副店長が教えてくれたんです。
まだ大学生で、社会に出ていなかった
僕にとって、とても考えさせられるものでした。

社会に出る上で
一つの判断基準を設けることができたのです。

そして、社会人になった現在。
この2つの判断軸に加えて
今の僕だから言える、もう1つのことがあります。

画像1

3:夢中になれるものが見つかったとき


僕が、なぜライフストーリー作家®︎に
なったのかという話やきっかけは
冒頭にあるnote記事のリンクや
こちらにも詳しく書いてあるので
ぜひご参照ください。

環境を変える3つ目の判断基準。
それが、自分がワクワクできることを
見つけられたとき
です。

好きなこと、楽しいこと、夢中になれること
ワクワクできること、熱中できること

これらの嬉々とした感情が
芽生えたのであれば、今の環境を
脱してみても良いと考えています。

というのも
まさに自分がそうだったから

画像11

前職を退職するとき
尊敬できる上司がいて、まだまだ
知らないこともたくさんありましたが

それよりも、ワクワクする自分の
人生を歩みたい!
と思って、起業を決意

怖さもあり、恐れもあり、不安もたくさん。
それでも、やってみようという
自分の素直な想いに従って動き出しました。

おかげで人生楽しいです。
起業していなかったら
出会っていなかった人たちに溢れており
本当に充実した毎日を送っています。
なんだかんだ今4期目。早いもんです。

その間、めっちゃ大変なこともありましたが。

ここまで書いて思ったんですが
きっと当時の副店長は僕にこの言葉を
言ったのは覚えていないかもしれません。
でも、何気ない一言で
人生の基準が設けられたり
人生が変わったりするな、って改めて思います。

少しでも参考になっていただけたら幸いです。

Twitterでも毎日発信しています!
年内5000人フォロワー目指しています!
応援のほどよろしくお願いします。

スクリーンショット 2021-07-17 22.39.56


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?