マガジンのカバー画像

仕事に対する考え方について

234
個人的に、ビジネスをする上での考え方についてまとめています。受託型の仕事ではなく、提案型の仕事をするために常に意識していることについてまとめています。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

ライターの仕事は派手じゃなくていい

どんな仕事でも、花形と 言われるポジションはありますよね。 例えば、就活で人気なのは クリエイティブディレクターや、企画とかそういうところ。 あとは、アパレル業界で言うところの プレスでしょうか。(ブランドの顔作りみたいな立ち位置) 実はライターでも同じようなものはあると思っていて。 分かりやすいところで言うと Yahoo!ニュースで取り上げられる、とかでしょう。 多くの人の目に触れて、記事に対しての 賛否両論のコメントがつく──。 ライターとしては、多くの人の目に触れる

2025年にはメタバースが当たり前になる?

今日インタビューした方は メタバースを商材として扱っている人でした。 メタバースってちょくちょく聞いたことあるけど 実際どういうもの?という人が多いかもしれません。 僕もそうでした。 が、色々と話を聞いていたり メタバースの可能性などを教えてもらっていると 自分も先を見据えてビジネスを考えないとな… と思えたのです。 改めて、初めまして。 株式会社ライフストーリー代表取締役兼 ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。 小説を書くサービスで起業して5期目です。 ストーリー作

読書以外での語彙力の鍛え方

語彙力。 それは、英語の勉強でいうところの どれだけ単語を知っているか、そして どれだけ使いこなせるか、です。 語彙力がある人とそうでない人だったら どちらになりたいかと問われた際 おそらくほとんどの人が前者を選ぶでしょう。 今日は読書以外の語彙力の 鍛え方について書いていきます。 改めて、初めまして。 株式会社ライフストーリー代表取締役兼 ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。 小説を書くサービスで起業して5期目です。 ストーリー作りの専門家として活動中。 詳しい仕

楽しい!を楽しむ!

今日は、遊びの専門家──もとい 笑顔の専門家をインタビューしていました。 どんな職業の人かというと 35年以上アウトドア・レジャーの インストラクターとして活躍している人です。 なんでその人が遊び(笑顔)の専門家なのかというと 参加する人たち(特に子供たち)をすぐに笑顔にできるから。 転じて、その技術というか楽しませ方を知っているから 引きこもりや不登校、発達障害者の人たちを 笑顔にするという仕事もしているんです。 何かを極めるって、新しい展開に行けるので すごいですよね

クリエイターこそ先に支払ってもらうべし

仕事をする上で金銭のやり取りは必須ですよね。 このときに、基本的には性善説を ベースに考えながら進めていると思うのですが 甘い見立てだと、結構罠にハマります。 はい、それが僕です。笑 なので、皆さんにはなるべく早い段階で 請求したほうがいいんじゃないか、と思って 本日は投稿します。 改めて、初めまして。 株式会社ライフストーリー代表取締役兼 ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。 小説を書くサービスで起業して5期目です。 ストーリー作りの専門家として活動中。 詳しい仕

信用を失う可能性のあるリスケ事例3選

リスケ──つまり、リスケジュールの略語で ビジネスシーンにあまり深く携わっていない方でも 結構認知度がある単語ではないでしょうか。 仕事をする上で、誰かと日程調整は必須ですが 時々、どうしたって合わなくなってしまった場合も あると思うんです。 そのときに、お相手に 「リスケお願いできませんか」 と連絡しますよね。 個人的に、リスケ自体は全然いいんです。 体調不良だったりとか 急な予定が入ることだってありますからね。 でも、そのリスケをお願いするときの 態度だけはきちん

言わないだけで苦労している人たち

昨日、経営者仲間と食事をしに行っていたんですが タイトルにもあるように、誰も言わないor見せないだけで 実はみんなとても苦労しているんだなと 改めて思いました。 以前こんな記事を書きました。 やはり好きなことで生きていくのは そう簡単ではないんです。 改めて、初めまして。 株式会社ライフストーリー代表取締役兼 ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。 小説を書くサービスで起業して5期目です。 ストーリー作りの専門家として活動中。 詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

目標の前に現在地を知る

皆さん、目標は設定していますか? 今年中に10キロ痩せたい! 年度末の試験に合格する! 売り上げ目標100万円! といったように、皆さん日々様々な 目標を立てていることと思います。 ですが、目標を漠然と立てるよりも まずは自分が今どの位置にいるかを しっかりと把握することも大事です。 現在の自分はどこにいて 何日後、何ヶ月後、何年後に どこにいることを目指すのかを 定めていた方が、目標は達成しやすくなるのです。 改めて、初めまして。 株式会社ライフストーリー代表取締役

10秒チャレンジのススメ

いやー、やる気ないなー。 どうしようかなー。面倒だなー。 って誰しもが思うでしょう。 面倒くさがりの人間ですから 課題と感じていることや手がかかるものなどは 後回しにしがち。 でも結局いつかはやらなければいけない。 そんなときって、誰しもがあると思うんです。 そういうときこそ!ぜひ試していただきたいのが 10秒チャレンジ。 一旦、10秒だけでいいからそのタスクに向かう努力 というのをやってみてください。 改めて、初めまして。 株式会社ライフストーリー代表取締役兼 ライ

中途半端が一番成果を産まない

以前こんな記事を書きました。 何かに本気で取り組む姿勢は やはり人を惹きつけるし 自分自身も変えられると思うんです。 一方で、物事を本気で取り組まない── つまり、中途半端の動きが一番勿体無いし 成果を産まないと思っています。 どうせやるなら、何事にも全力で、本気で トライしてみませんか? 改めて、初めまして。 株式会社ライフストーリー代表取締役兼 ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。 小説を書くサービスで起業して5期目です。 ストーリー作りの専門家として活動中。

後回しにしてしまうのは、その程度の熱量

ビジネスをやっていれば、毎日のように やらなければならないことがたくさんあります。 あれもこれもそれも! と、優先順位をつけながら着手しています。 その中で、優先順位をつける以上 どうしたって後回しにしてしまうものも存在します。 こればかりは仕方ないですが 本当にそれを後回しにしてもいいのか? と今日の記事では改めて 考えていただくきっかけとなれば幸いです。 改めて、初めまして。 株式会社ライフストーリー代表取締役兼 ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。 小説を書くサ

お金では買えない富を手にしよう

皆さん、色々欲しいものってありますよね。 家が欲しい、車が欲しい、時計が欲しい。 なんでもいいと思います。 でも、お金で全て解決するだけが 幸せだとは限りませんよね。 例えばお金があったとしても 子どもを授かれるかどうかは神のみぞ知ること。 のように。 今日はそんな話を聞きまして お金ではなく、富を得ることを 意識した生き方というのを シェアしたいと思います。 ざっと今日聞いたのは以下の通り。 時計は買えるけど時間は買えない。 本は買えるけど知識は買えない。 ベッドは

理由を知らない紹介に、ちょっと待った!

「この人をご紹介して良いですか?」 と、有難いことに日々多くの人から ご連絡を頂くのですが、たまにあるのが… 僕のことを営業目的にしているもの。 なんですね。 んで、これは確認しないことも 問題なのですがやはり人は 営業されることを嫌う生き物です。 この情報を事前に知るか そうでないかによって 相手に対する印象の抱き方は かなーり変わってきます。 なので、みなさん。 ご紹介をいただく際は 相手がどういう目的で自分と 会おうとしているのかを きちんと把握しておくことが大事

体裁を気にせずに生きる勇気

このニュースの記事を見て、自分にはその勇気が あるのだろうか──と思いました。 というか、割とそういう風にして生きてきた ように思えるんですが、それでもやはり 彼のように振り切れたかというと そこまでではないような気がします。 人の目を気にして、ダサいかなーとか カッコ悪いかなーとか考えること自体がダサい! そう、発言されているけれど まさにその通りだと僕は思います。 でも、この記事に書いてあるように 山頂を目指して登っていた山を、途中で降りることに 果たして全く抵抗感が