マガジンのカバー画像

仕事に対する考え方について

234
個人的に、ビジネスをする上での考え方についてまとめています。受託型の仕事ではなく、提案型の仕事をするために常に意識していることについてまとめています。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

SDGsを考えるボードゲーム

一人の経営者として、SDGsというものは 考えなければいけないなとは前々から思っていました。 さて、知らない人のためにSDGsとは。 持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals) 2015年9月25日に国連総会で採択された 17の世界的目標と169の達成基準 232の指標からなる持続可能な開発のための国際的な開発目標。 と、まあ小難しい感じですが要するに 世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題 といった課題を、世界のみんな

丁寧すぎる文章は逆効果?

最近、思うんです。 自分が書く文章ってもしかして長すぎる問題 ってことに。 というか、社内の人から突っ込まれました。笑 なんか前から、相手に色々を伝える背景だったりとかを 丁寧に書いちゃう癖がどうしてもあるんですよね。 が、やはりビジネスシーンで 使うべき文章は基本短めがほとんど。 それは良くわかっているんです。 あ、でも基本結論から言うようにはしています。 ただ、結論だけ伝えて、だからこうです、って 簡潔になりすぎるのもなんか冷たいんじゃないか… と妙な不安を覚えて

効率悪いことが必ずしもダメではない

と、信じている自分がいます。笑 なんで今日はこんな感じのことを書いているのか と言いますと。 今日、妻側の家族の法事だったんですね。 ひいお婆様と御祖父様のそれぞれ7回忌と3回忌。 んで、まあこの出来事は置いといて。本題ではないので。 その合間で、クライアントの方々に 連絡を取る必要のあるものがいくつかあって メッセージを何件か送っていたんですね。 んだけども、気づいたのです。 連絡することが多すぎることに。 多分、500〜600件くらい送らないと 終わらないんじゃないか

他人主催のコミュニティの居心地

ってどう思いますか? というのも今日、とあるビジネスコミュニティの会に 参加してみたんですよね。 んで、まあ色んな人と交流することができたのは よかったのですが、結論。 本当の自分を出せる場ではなかった というのが本音。難しいですね〜。 いろんな人との繋がりを増やしていくためには 様々な場所、コミュニティに顔を出していく 必要があるかなーと思っていたんですが 思いの外、その選択は違うかもしれないと 思ってしまったのです。 改めて、初めまして。 株式会社ライフストーリー代

叶えたい未来の"過程"を可視化させよう

結構多くの人が、目の前のタスクに追われてしまい 将来なりたい像について具体的なイメージが出来ず なかなか前進できない悩みを抱えています。 これは僕自身もそうでして 漠然とした、遠い未来についてしか イメージできていません。 でも、これだと道のりが遠すぎて あんまり現実味がありません。 だから、ゴールだけではなく その途中の、つまり過程もしっかりと 具体的なイメージをして 逆算的スケジュールで行動することが大事なのです。 改めて、初めまして。 株式会社ライフストーリー

矛盾した営業電話

3日前から、1日2回くらい電話かかってきたんですよ。 同じ、知らない番号から。 僕はプライベートと仕事用でスマホを 使い分けていないので基本的に、電話には出ています。 一般の人は、知らない電話番号から かかってきてもきっと出ないのでしょう。 でも、僕の場合は WEBやSNSなどでも電話番号を公開しているので もしかしたら何かしらの問合せかも?! なんてことが稀の稀の稀にあるんです。 (1年に1回程度だけどw) ですが、電話に出るにしても、事前に調べた上でです。 着信中、大

自分の欲求は二の次になった

みなさん、それぞれ欲求ってありますよね。 三大欲求(食・眠・性)は別にして 〜〜行きたい欲 〜〜ほしい欲 などの欲望ですね。 が、僕はここ1、2年でしょうか。 いや、もう少し前からかな… 欲がほとんどなくなったんです。本当に。笑 これは結構な悩みで、自分は何のために 頑張っているのかなあってことを 最近は強く感じてしまっていたのです。 (別に病んではいませんw) しかし、ようやくその欲が消えた理由と 僕がこれからどうしていくのが一番いいのかを やっと、きちんと自分の中で整

他人のレビューばかりに流されるな!

少し前のニュースになりますが こんなのがありました。 見た方も多いのではないでしょうか。 そう、食べログ。 皆さん、一度くらいは使ったことあるでしょう。 かくいう自分も、何度も使っています。 が、食べログをはじめとしたレビューだけを 基準として評価(選択)しないようにしています。 どういうことか。 今日はそれについて書いていきます。 改めて、初めまして。 株式会社ライフストーリー代表取締役兼 ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。 小説を書くサービスで起業して5期目で

今の環境に依存していませんか?

皆さんは、もし自分がいる会社が 突然倒産したら──と考えたことはあるでしょうか。 中小企業やベンチャー企業なら もしかしたら、万が一ということもあり得るでしょう。 しかし、大手企業や知名度がある会社だとしたら まさか自分の立場に限ってそんなことはないだろう。 と、普通なら思うかもしれません。 昨日は、そんなまさかを経験した とある経営者を取材しました。 改めて、初めまして。 株式会社ライフストーリー代表取締役兼 ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。 小説を書くサービ