畑 恒平(LIFELOG GYMパーソナルトレーナー)

パーソナルジムLIFE LOG GYM大井町を経営しています 品川区東大井5-19-5…

畑 恒平(LIFELOG GYMパーソナルトレーナー)

パーソナルジムLIFE LOG GYM大井町を経営しています 品川区東大井5-19-5第11下川ビル5F ダイエット・姿勢改善・食事管理・ジム経営のノウハウなどの発信。 《実績》 NSCA-CSCS,CPT ボディビルコンテス優勝多数 JBBFBBJ,SSA,APF出場サポート

最近の記事

FWJ団体の特徴〜メリット・デメリット〜

LIFE LOG GYMの畑です。 今回はFWJ団体のご紹介。 FWJ出場にあたってメリット・デメリットも記載しましたので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。 ※参照ページ(https://fwj.jp/) FWJとは FWJはフィットネスワールドジャパン(Fitness World Japan)の略称で、一般社団法人NPCJが運営するコンテストのチーム名称です。FWJはIFBB Professional Leagueのアマチュア団体として日本での活動を唯一

    • JBBF団体についてのまとめ

      LIFE LOG GYMの畑です。 今回はJBBFという団体を詳しく紹介。 JBBFに出るメリット・デメリットも記載。 コンテスト出場を考えていて、JBBFに興味のある方はぜひ参考に。 (参考サイト:https://www.jbbf.jp/) JBBFとは JBBFはJapan Bodybuilding & Fitness Federationの略称で、日本ボディビル・フィットネス連盟とも言います。 1955年に「日本ボデイビル協会」の名称でボディビルの普及・国民

      • コンテスト当日の過ごし方〜タイムスケジュール〜

        今回はコンテスト大会当日の流れをご紹介。 各団体によって少し違うので、大会前にはHPと大会要項、タイムスケジュール必ず確認しましょう。 大会当日の流れ ⚪︎タイムスケジュールを確認 JBBFの公式HPと開催連盟のHPを見る! ※今回はJBBFの例を参考に紹介します。 確認するところはJBBFの公式HP、開催連盟のHPの2か所です。 探すものは①「開催要項」②「進行表」の2つです。 開催要項はエントリー開始時に掲出されますが、進行表が大会に近くなってから発表されます。

        • ボディコンテスト各団体の特徴まとめ〜コンテストチャレンジしたい方へ〜

          LIFE LOG GYMの畑です。 この記事では、コンテストに挑戦したいけどどの団体に出ればいいかわからない方のために、各団体の特徴を簡潔にまとめています。 まずは参考にして頂き、気になる団体を調べていきましょう。 各団体説明 JBBF(日本ボディビル・フィットネス連盟) (https://www.jbbf.jp/) JBBFは1955年に設立され、ボディコンテストコンテスト唯一の公益社団法人です。 ボディビルがメインの団体でしたが、2015年あたりからフィジー

        FWJ団体の特徴〜メリット・デメリット〜

          パーソナルトレーナーへの転職(パーソナルトレーナーとして生きる)

          22歳。大学新卒で東証1部のブライラル業界へ就職。 24歳。2年勤めた後、比較的安定した会社員を辞めてフリーランスのパーナルトレーナーへ転職とともに上京。 25歳。パーソナルトレーナー派遣会社。ビーストプロトレーナーズに業務委託契約。そしてパーソナルトレーナーとしてJR系列フィットネスクラブに配属。 26歳。月間売り上げ1,000,000円達成。 26歳。年間売り上げ10,000,000円以上達成。 27歳。ビーストプロトレーナーズ退職。フリーランス活動。 28歳。大井町

          パーソナルトレーナーへの転職(パーソナルトレーナーとして生きる)

          ダイエットの基本知識【カロリー制限です】

          こんにちは、パーソナルトレーナーのハタです。 「ダイエット」で検索すると、かなりの情報が出てきます。 どれを信じればいいのかわからない。 結局のところダイエットって何をどのぐらいすればいいの? やり方とか基本ってあるの? 結論から言うと、ダイエットには基本があります。 この基本を押さえておくと間違った情報に惑わされず、 成功する確率が格段に上がります。 今からダイエットを始める方は、まずこの基礎を把握しておいてください。 50名以上のお客様のダイエットをお手伝いしまし

          ダイエットの基本知識【カロリー制限です】

          トレーニングのメリット【筋トレ初心者】

          こんにちは、パーソナルトレーナーの畑です。 美尻トレーニングや、糖質制限ダイエットなど普通、生活しているだけでも 耳に入ってくると思います。 周りの友達もジムに行ってるし、自分も行ってみようかな!? 痩せたらモテるかな!?インスタグラマーみたいに着こなせないな、、 少しでも筋トレっていうワードが頭に浮かんだ方!筋トレを始めてみましょう。 筋トレ歴12年、トレーナー歴5年の経歴の中でお伝えします。 ちなみに私は筋トレで人生が変わりました。 (体が変わり注目されやすくなった。

          トレーニングのメリット【筋トレ初心者】

          ダイエットの基本知識(パート2)

          こんにちは。パーソナルトレーナーの畑です。 前回に引き続きダイエットの基本知識をお伝えします。 ※日本人平均の女性を例にしてこの記事は書いています。 今回覚えるのはPFCバランスについてです。 カロリー計算とPFCバランスをマスターすればダイエットは90%成功します。 PFCバランスとは PFCバランスとは、たんぱく質(P)脂質(F)炭水化物(C)を摂取カロリーの範囲内でどういったバランスで摂取するかということです。 例)総カロリー1500kcalで健康的なバランスの

          ダイエットの基本知識(パート2)

          ダイエットの基本知識(パート1)

          こんにちは、パーソナルトレーナーの畑です。 これからダイエット(減量)を行っていくうえで、必要最低限な知識をお伝えします。 今回覚えたい3つの基礎知識 3つの基本を覚えれば、ダイエットで大きな失敗はおきません。 ダイエットの基礎知識パート1では特に大切な2つをまずは覚えましょう。 ※パート2でPFCバランスの割合をします 3大栄養素とそれぞれのカロリー 体脂肪1kg落とすのに必要なこと ※PFCバランスの割合 まずはじめに3大栄養素とそれぞれのカロリーについて覚えま

          ダイエットの基本知識(パート1)