見出し画像

トレーニングのメリット【筋トレ初心者】

こんにちは、パーソナルトレーナーの畑です。

美尻トレーニングや、糖質制限ダイエットなど普通、生活しているだけでも
耳に入ってくると思います。
周りの友達もジムに行ってるし、自分も行ってみようかな!?
痩せたらモテるかな!?インスタグラマーみたいに着こなせないな、、
少しでも筋トレっていうワードが頭に浮かんだ方!筋トレを始めてみましょう。

筋トレ歴12年、トレーナー歴5年の経歴の中でお伝えします。
ちなみに私は筋トレで人生が変わりました。
(体が変わり注目されやすくなった。一生懸命の気持ちを取り戻せた)

<<目次>>

  • 筋トレをすることによって得れる3つのメリット

  • 筋トレ初心者のためのスタートアップ基礎知識

上記の目次に沿って解説していきます。それでは筋トレへの第一歩スタート!

筋トレをすることによって得れる3つのメリット

  • 体の健康につながる(風邪を引きにくくなる、姿勢が良くなる)

◯風邪を引きにくくなる
まず、風邪で寝込んだりちょっとした頭痛や肩こりがなくなります。
正しく筋トレを行えば痩せていきますし、服からはみ出るお肉もなくなります。
若い方で今はまだ大丈夫だけど、近い未来、健康診断に引っかかりそうだなと
少しでも思った方。明日から筋トレを始めてみましょう。

◯姿勢が良くなる
筋トレをするとシンプルに姿勢が良くなります。理屈を話すと長くなるので、、
始めは正しいフォームと重さでしっかりトレーナーさんに習って行いましょう。

2.心の健康につながる(自分に自信がつく、リフレッシュできる)

◯自分に自信がつく
筋トレを続けていくと体も変わっていき、自分に自信が持てるようになっていきます。
私はトレーナーを3年続けていますが、3ヶ月間筋トレを続けていると、
初めにお会いした時よりも明るく前向きになる人の割合は100%です。
自分の一所懸命と、精一杯を出す筋トレは、自分の成長と可能性を見い出すことができるのです!

◯リフレッシュできる
筋トレを行うと、脳内でセロトニンという幸福ホルモンが分泌され気持ちが晴れやかになります。
また、筋トレ中は目の前のウエイトに必死になるので頭が真っ白になり、仕事や悩み事もすっりき忘れます。

3.仕事やプライベートも充実する(活力が生まれる、一生懸命が癖になる)


◯活力が生まれる
男女ともに成長ホルモンの活性化と、カテコールアミン(アドレナリンなど)の分泌増加で活力が生まれます。

◯一生懸命が癖になる
自分に自信がつくの欄でも説明をしましたが、大切なことなので2度言います。
目の前のウエイト(筋トレマシン)は一所懸命に力を入れないと動かせないので、
一回一回のトレーンングで一所懸命を繰り返し癖になります。
意識せずともこの習慣が身につき、いつの間にか普段の生活や仕事がアクティブになります。

上記の理由が筋トレを始めるメリットです。
ただ、始めるまでの第一歩が大変ですよね。先が1ミリも見えないと不安しかありません。
そこで、第一歩を踏み出しやすくする筋トレの基礎知識と失敗しない方法をお教えしします。


2.筋トレ初心者のための筋トレ知識

筋トレ歴12年の私が経験から得た「これさえ知っておけば大きな失敗をしない知識」をお伝えします。

1.まずはウェアを買おう(モチベーションを上げる)

筋トレで一番大切なのは継続です。継続すれば結果は出るし好循環サイクルにハマります。
継続するためにはモチベーションが不可欠です。

かっこいいウェアを着てシューズを履く。
シンプルなオシャレを楽しみながらついでに筋トレです。

2.ジムに入会し目標を立てよう。(お金を払うことによって行動できる)

とりあえずフィットネスクラブに見学に行き、ついでに入会しましょう。
初めの1ヶ月は誰でも続けることができるので(トレーナーをしていての経験に基づく)、
まずは行動です。始めはお金の心配もいりません。
大体のフィットネスクラブは初回キャンペーンがあるので、
条件ありで初月無料とかです。
プチポイント:通いやすいフィットネスクラブor家から一番近いとこを選ぶこと!

3.簡単な食事知識を身につけよう(結果が出ると楽しくなる)

やみくもに筋トレをしても結果は出にくいです。

結果が出ないと筋トレをやる意味も無いと思ってしまいますよね。
簡単知識をまとめておきます。

  • 結果を出すための基礎

  • 週2〜3回ジムにとりあえず行く。(30分でもOKです。有酸素運動じゃなくて筋トレです)

  • タンパク質は絶対とる。(目安は自分の体重 グラム)
    →サラダチキン1つ20g
    →プロテイン1杯20g
    →卵1個6g、ご飯1杯5g、→鮭1尾12g

  • トレーニング知識(ジムスタッフに聞くのが一番効率的です)

  • →始めは難しい知識はいりません。真似をして実践です。ジムスタッフは基本話しかけられると喜びます。(暇回避)

いろんな知識は今後投稿して行きますね。

4.協力者を見つけよう(挫折しそうな時に踏みとどまれる)

最後にこれ!かなり重要です。
フィットネスクラブ3ヶ月続けれる割合は50%です。
まずはこの50%にはいりましょう。明確で強固な目標がある人は1人でも続くと思います。
しかし、大体の人は1人じゃ続けにくいです。その為、協力者が重要です。
”1人じゃない”そう思える環境を作ることが大切です。

  • ※協力者の例・パーソナルトレーナー(お金はかかりますが95%の人は筋トレから挫折しないです)

  • 友達or会社の同僚orジムスタッフで気の合いそうな人

ある程度仲のいい人が、筋トレを話題に会話ができる環境を整えましょう。
これで継続率で30%UPです。
ジムには知識を共有したい人が多いです。ちょっとした疑問を投げかけてあげると喜んで答えてくれます。

☆筋トレのメリットまとめ

  • 心身ともに健康になれる・日常生活がプラス思考になる

  • シンプルなオシャレが楽しめる

  • 健康知識が増える

  • コミュニケーション機会が増える

はじめの一歩はどうしても不安がつきものです。ただ踏み出してみると意外に簡単だったり、
楽しかったりと発見も多いです。筋トレは少なからず、絶対無駄にはなりません。
少しでも興味が湧いたり、自分を変えたいと思っている方はまずはトライしてみましょう。
どうしても不安が消えない人はご連絡ください。背中の後押しと質問にお答えします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?