マガジンのカバー画像

リハビリ(noteクリエイターのみなさんの記事)

72
リハビリに関するあとで読み返したかった記事をストックしてます。
運営しているクリエイター

#理学療法士

早期離床の重要性

早期離床とは?急性期病院において、いかに早くベッドから起きれるようにして、元の生活に戻れ…

【訪問リハビリあるある】できるようになっても、生活ではなかなかやってくれない。そ…

訪問リハビリでは、困難になった生活動作を評価、練習、助言を行いながら、生活の中で利用者さ…

理学療法士・作業療法士が活用できる,家屋状況評価シートを添付しました 〜無料ダウ…

🕛この記事は3分で読めます🙌 おはようございます.いえやすです🤗 初回の疑問は,回復期リ…

いえやす
3年前
27

【完全版】脱落させないリハビリ管理シート:ゲーミフィケーション手法の適用

ついついさぼりがちな、「家でこれをちゃんとやってください」というリハビリメニュー。 自分…

にしけん
3年前
10

生徒が寝るのは誰のせい?

熊大大学院の講座「インストラクショナルデザイン(ID)」に出てきました。キャッチコピーは「…

8

訪問リハビリあるある!家族の介助方法を修正するためには?

「家族の介助負担が増えてきた。。。」 「トイレの介助方法を変えた方が良さそう。。。」 訪…

介護保険は日本最大のサブスクリプションかもしれない⑤ 5話完結

5話にわたって、介護保険はサブスクなのか?について話をしてきました。 前回は介護保険をサブスクとして捉える時の課題を3つ紹介してきました。詳しくは、第4話をご覧ください。 そこでは、 ・購入のタイミング ・サービスのあり方 ・サービス選択の自由 をあげているのですが、それに対して、今回は藤田なりにこのように考えればいいんじゃないかという案をご紹介にして終わりにしようと思います。 なお、これは正解ではなく、サブスクビジネスとして捉える場合に、このような視点で取り組むこ

訪問リハビリあるある!「担当スタッフ以外が訪問できない」が起こってしまう理由は?

「〇〇さん(リハビリ担当者)が来れないんだったら、リハビリ休みでいいです。」 訪問リハビ…

高齢者の運動は低負荷もいいです!

こんにちは!さっとんです。 毎日朝、職場で同僚と筋トレを行い、37歳の体に刺激を入れ続けて…

障害受容について、今の時点で思うこと③ 私見

しつこいですが、またこの話題です。 自分なりの考えを簡単にまとめてみたので、書いてみます…

PTをしよ
3年前
9

機能と動作の繋がりを「座位姿勢」から評価するヒント PT・OTのための動作分析

こんにちは。ReHub林です。 先日、「座位姿勢の見方についてもっと知りたい!」というご要望…

リハビリテーション栄養ケアプロセスのポイント5つ

本日も引用は https://amzn.to/2NTcZGZ です。 1.成果を生むために既存の知識をいかに適…

低栄養時の代謝について知っておきたい5つのこと

本日の引用は です。 1.代謝には同化(合成)と異化(分解)がある2.低栄養の原因は飢餓…

左片麻痺の世界(右半球損傷)

右麻痺と左麻痺で何が違うか。 代表的なのが「半側空間無視(USN)」です。 患者は外部世界の左側を無視し、自分が無視していることを知らない状態です。 『世界の左半分が存在論的に消滅した状態が半側空間無視だと考えるべきだろう。』(Ramachandranより) ラマチャンドラ著者『脳の中の幽霊』には、左半側空間無視の症状が分かりやすく書いています。 この書では、事故で腕を失った方の「幻の腕」の苦悩や、目で見ても、目で見た「物」が何なのかを認識することが出来ず、触ることで初