にしけん
noteを使って、色々な募集やら気づきがあります。それをまとめておくマガジン。
様々な障害を持つ友人がいて、一緒に活動するだけで、様々な知見が得られます。無力を感じることも。 でも、少しでも自分の気づきを世の中にシェアしたい、と書き残すために始めるマガジンです。 音声合成もこういう側面で詳しくなりました。 脊椎損傷の人でも自力で足が動く車いすの拡販をサポートするのも、「知ることができたから」です。
学校で発想に関する講義を展開してます。その中で、実際に反応がよく、効果も見込めるツールを解説していきます。大人でも役立つ発想用ツール。ぜひお試しください。
世の中に残る素晴らしい『名言』がたくさんあります。 でも、自分の頭の中には、特に内容も薄いのに何故か忘れられない言葉もたくさん残ってます。 そんな言葉をアーカイブしたくなったのでマガジン作りました。
0 はじめに 音声合成について色々と吐き出してみます エンタメ系の会社で社会人を始めたずいぶん前から、音声合成を使うことにずーっとトライしてきました。この記事で…
タイトル画像:校長先生っぽい4人のイラスト 校長先生といえば 「はい、皆さんが静かになるまでに五分かかりました」 でお馴染みです。 しかし、サービスとして学校経営…
タイトル画像:白杖を使って歩く人のイラスト クイズ:点字が使える人は何人?視覚に障害がある人たちの間で使われてる点字。 指ででこぼこを読み取る文字です。 この問題…
タイトル画像:ほわーっとした感じの若者のイラスト 以前、新しく大学生になった人に自分が伝えたいこと、ということで4つの事を紹介しました。 下のリンク:その時の自分…