マガジンのカバー画像

高齢期リハビリのココロエ

43
これから高齢者になる方たちへ。高齢者リハビリ17年の作業療法士が考える高齢期リハビリにおけるたいせつなことをお伝えしていきます。リハビリは決して機能訓練だけではないんですよ。先入…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

高齢期リハビリのココロエ13 勘違いなさらないで、介護はお世話ばかりではありません

高齢期リハビリのココロエ13 勘違いなさらないで、介護はお世話ばかりではありません

「お茶いれて。」「車椅子押して。」「布団かけて。」「靴をはかせて。」「髪の毛洗って。」「ドライヤーして。」「シートベルトしめて。」、、、「○○して。」と、自身ができるにも関わらず、施設スタッフに頼まれる高齢者施設ご利用者は一定数おられます。
その言葉の裏には1.「わたしは歳がいって衰えてるんだから若いものは、手伝うべきだ。」2.「お前らスタッフはお世話をするためにいるんだろう?さっさと言うことを聞

もっとみる
高齢期リハビリのココロエ11 亭主関白は施設入所すると家に帰れなくなる

高齢期リハビリのココロエ11 亭主関白は施設入所すると家に帰れなくなる

「帰らせろ!!」と興奮、大声を出される方もおられます。介護老人保健施設(介護保険下リハビリテーション施設)の一場面です。多かれ少なかれ、一年に数人は『帰りたい』きもちが強くなる方がおられます。
 実はある一定の割合で本人の納得を得ず(といいますか本人が認知症で理解・判断できなくてやむおえず)入所される方がおられます。一人で生活をすることに多大なリスク(多くの場合転倒リスクや生活を自分で送るには危険

もっとみる
高齢期リハビリのココロエ14 機能訓練は万能ではありません

高齢期リハビリのココロエ14 機能訓練は万能ではありません

 高齢者リハビリに携わって17年になりますが、純粋な機能訓練のみで「飛躍的に良くなった!」というケースは非常に少ないと暴露します。『お金いただいてリハビリしてるんやろう!詐欺師!』という声が聞こえてきそうです💦
 と、いいますのは機能訓練だけを希望して、その時間だけ機能訓練をする方はやっぱり効果が出ません(あくまで私は、です)介護保険下の個別リハビリ時間は一週間に長くても2時間程度です。1週間1

もっとみる
高齢期リハビリのココロエ12 無気力な職員のいる施設は要注意

高齢期リハビリのココロエ12 無気力な職員のいる施設は要注意

 高齢者施設にて「○○さんは一日中、部屋に閉じこもり横になってテレビを見てらっしゃいますが、何かすること、提供することはありませんか?」と、最近入職された介護職の方が尋ねてこられました。
 これが大事なんです。『一日、テレビを見てらっしゃいますが大丈夫かな?』と思う気持ちが大事なんです。当たり前なんですけどね。もし身内がそんな状況なら「ちょっとお父さん、毎日ゴロゴロしてたら身体弱るから散歩でもして

もっとみる