「腸活で叶える!My Best Body」〜最高の40代の幕開けにむけて〜 Week1振り返り

最高の40代の幕開けにむけて、ダイエットを再始動!(記事はこちら)Week1の取り組みと結果を振り返っていきたいと思います。

今回も取り組むのは、以前「1年で12キロ痩せた私が実践したこと〜①食事編」(記事はこちら)で書いたことと基本的には同じで
①自炊で日々自分の口にしているものに関心をもつこと、そしてその食事を写真に撮って、インスタで公開ダイエットすること。
②モデル体型ダイエット塾の食事法を実践すること。
③日々の食事に発酵食品を取り入れること
※今回は、インスタではなくnoteに写真つきの記事で投稿していこうと思っています。
そして、毎日適度な運動を取り入れること!

食事編

基本的には、モデル体型ダイエット塾というところで習った、「乳製品・卵・野菜・魚・肉・豆・芋・果物」をバランスよく食べるという食事法をベースに、私の場合は、腸内解析の結果、乳製品を分解する腸内細菌を持っていないことがわかったので、乳製品の代わりに豆乳に置き換えることにし、フル在宅勤務で1日の運動量が少ないので炭水化物(穀物)の量を定められた量より減らす、というやり方で1週間チャレンジしてみました。

<実際の食事はこんな感じ>

画像1

特に炭水化物(穀物)を減らすため、炊飯器でごはんではなく「中華粥」に設定しておかゆを炊いて、主食にしてみたのですが、見た目の量はたっぷりあるので私には我慢している感がなく、とってもやりやすかったです。

ゆるーくですが、16時間断食をやっているので、夕食は20時までに済ませ、朝食は食べずに昼食を12時以降に食べるという、1日2食のライフスタイル。今までは、夕食も普通に食べていたのですが、もう少し減らせるかも?と思い、今週は夕食を小松菜・バナナ・豆乳で作ったグリーンスムージーにしてみました。

画像2

特に空腹感もなく、何より夕食を作って、食べて、後片付けをして・・・という時間が短縮されたので、夜の自由時間が増えたのが思わぬメリットでした!

運動編

フル在宅勤務でワンルームのお部屋ですべて完結!なので、運動量は少ないのですが、運動をすること自体は好き!むしろずっと在宅勤務をして運動しないほうが気分が晴れないので、朝、仕事を始める前にランニング、そしてオンラインフィットネスのレッスンがあるときは参加!週末は長めにランニングをやってみました。

画像3

(週末は紫陽花を見ながらランニング!)

画像4

ランニングアプリによると、この期間で約3800kcal消費!らしいです。


Week1の結果と振り返り

結果、体重は2キロ減!順調なスタートです。

画像5

私のいつものダイエットの敗因は、お酒の飲み過ぎ&飲んだ時の食べ過ぎ(記事はこちら)なのですが、今週は一度、オンライン飲みをしただけで、それ以外の日は禁酒できたこと、そして、やはり主食をおかゆにして炭水化物の量を減らせたことと、夕食をグリーンスムージーに置き換えたのが勝因だったのかなーと思います。


ダイエットあるあるの、始めはモチベーション高くてうまくいく説!
かもしれませんが、Week1は順調〜

来週もマイペースに頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?