見出し画像

リモートワークを快適にするために導入したアイテム(配線整理など地味なものからデバイスまで)

こんにちは!今回は完全リモートワークになってから導入したものを紹介します。配線整理などのありきたりなものから地味なものまで紹介します。ちょっとアマゾンのリンク多くなってしまいました・・・すみません。

でも、どれも導入して本当に良かったと思うものなので、ぜひご覧ください!

①スタンディングデスクとステッパー

本当に良いです。運動不足解消、座り過ぎによるあらゆる不健康リスク解消に役立っています。

スタンディングデスクはFLEXISPOT、ステッパーはXiser Pro Trainerというものを使っています。高さを自在に変えられるのと、電動式なので昇降が楽というのがポイント。

画像1
ステッパーは高くて奮発しましたが、買ってよかったです。

②配線整理グッズ

地味に気になっていたのがデスク周りの配線です。最初はこんな感じでぐちゃぐちゃでした。気にはなっていたけどどうしようもできずこんな感じになっていました。

画像2

毎日向き合うデスクだから、ちゃんと整理したいところ。

現在はこんな感じになっています。WiFiルーターもデスク下に貼り付けてかなりスッキリさせています。

画像3

使ったのはこちら。デスク下ケーブル収納トレーと、複数の電源のついたタップ。そして、ローリングタップ。

このローリングタップがとても良くて、電源タップに対して垂直に電源を指すことができない場合に、横から差すことができるようになります。こんな感じ。↓

画像4

地味に嬉しい配線整理グッズなので試してみてください!

そして、デスク脇で超気になっていた複数の配線はこちらのスパイラルチューブで綺麗に纏まりました。

画像5

これがとても良くて、上で紹介したのはなんで今までやってなかったんだろうというぐらい素晴らしくスッキリしました。

こちらはデスク上の充電ケーブルをすっきりさせるアイテム。ケーブルにマグネットをつけて、そのマグネットをデスク上のケーブル置き場で固定させる仕組みです。

地味ですがこれもかなり便利な商品で机の上でケーブルが散らかることがなくなりました。

画像7

配線ってぐちゃぐちゃの状態で毎日それに向き合うことを考えるとできるだけスッキリさせた方が、気持ちもすっきりして仕事への集中力も高まるはずです。ぜひ参考にしてみてください!

③ちょっと大きめのディスプレイとモニターアーム

普段は27インチWQHDの液晶を使っています。デュアルモニタ以上じゃないと辛いので。モニターアームで自在に高さを操れるようにしたのもポイントで人によってモニターの適切な位置って違うのでそれを微調整できるようになります。

画像6

BenQにしてはちょっとお高めのモニターですが、HDR、IPS、高リフレッシュレートに対応しており非常に高画質。スピーカーも2.1chで別途購入することなく、しかもモニター内蔵とは思えない高音質。超おすすめモニタです。

※追記 以下の記事でも紹介したのですがこのあと27インチディスプレイを追加購入しました。

④こだわりのキーボードHHKB Professional HYBRID TypeS無刻印

昔からキーボードにはこだわっていました。キーボードはパソコンと人間をつなぐインターフェースなので、できるだけ良いものを使った方が良いという考えです。仕事でもタイピングが多いので、キーボードは重要になってきます。

で、みてください!この無駄なデザインを排除した無刻印キーボードのギーク感。プロフェッショナルキーボードを使っている悦び、快適さに毎日使うたびに感動しています。しかもBluetooth対応なので、ワイヤレス!

タイピングにある程度慣れたら刻印は不要と思うので、これぐらいシンプルだと嬉しくなります。もちろんこのキーボードを買ったばかりの頃は、慣れるまで大変でしたが。笑

画像8

キーボードにしては高すぎるんですが、毎日使うことと静電容量無接点方式の高寿命を考えると一生もので買いかと思います。

同時にこの木のパームレストも、手首が疲れづらくなるので、試してみると良いかと思います。最初は木なんていらんだろと思って買わなかったのですが、買った方がよかったです。これがあるのとないのとでは疲れが全然違います。

⑤WEB会議用のコンデンサーマイク

リモートワークで音質が悪いとどんなに良いことを話していても台無しになってしまうため、ある程度良いマイクは使いたいと思っています。

最初はAirpodsProに内蔵のマイクを使っていたのですが、WEB会議が多いことを考えるとコンデンサーマイク必須では?と考え購入しました。

画像9

マランツプロのMPM1000UというUSBコンデンサーマイクでそんなに高くないです。WEB会議は音が良い方が説得力が高まると思うので、おすすめのアップグレードです。

このマイクを購入する時に悩んだのがマイクスタンドです。いろんな中華系のスタンドがアマゾンにはあるのですが勝手に下がってくるとか、壊れやすいと言った悪い評価ばかりで、そんな中見つけたのがこちら。

これが大正解で、安いのにしっかりしています。自在に曲げられます。勝手に下がってくることは一度も今までありません。変な激安中華スタンドを買うぐらいならこちらが良いでしょう。

マイクガードも、いろいろ類似商品があって迷ったのですが、これがぴったりでした。余計なノイズを減らせるので、こちらもセット購入がおすすめです。

⑥デロンギのエスプレッソマシーン

日々のリモートワークを楽しくさせてくれているのがこちらのマシンです。

エスプレッソマシンは本当に最高で、事前に水と豆をセットしておけば、ボタンをワンクリックするだけで30秒ぐらいで抽出完了。1日オンにしておけば毎回ワンクリックで飲めます。

お手入れも自動内部洗浄機能が搭載されているので、そんなに大変ではありません。いつでもうまいコーヒーを飲める幸せを毎日噛み締めています。

画像11

今は新作のマグニフィカSが出ている様で、Amazonではこれが人気みたいです↓

まとめ

一日中家にいて、ずっと家で仕事するから、少しでも環境を良くしたいと考えいろいろと働く環境を工夫して、少しでも集中力を高めたり、仕事を楽しめる工夫をしています。今回紹介したのは本当に買って良くて、今や手放せなくなったアイテムたちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?