見出し画像

水をさす人の心理【相手を不快にするアプローチは止めましょう】

 こんにちは。江夏です。

あなたは誰かと盛り上がっている時に、
水をさすような言動をする人をうざいと思いませんか?

私は、うざいと思ってしまいます。


水をさす人になっている場合、
すぐに改めた方が良いでしょう。

また、水をさすような言動をする人は一体何を考えているのでしょうか?

今回は「水をさす人の心理」について考えてみました。


水をさす人の心理

画像1

 「水をさす」とは、
→物事がうまくいっている時に、
邪魔をしたり場を乱したりすることを言います。

そもそも、水をさす人はなぜ、
そういった言動を取るのでしょうか?


その心理として、

「自分の存在を示したい」

という気持ちがあるのだと思います。

嫌われようと思って、
故意にそのようにやっているなら、
それもそれで問題なのですが、

多くの人は、
自分の存在を示した上で、
「すごい」「頭が良い」「気がきく」
などといった賞賛を期待していると思います。


しかし、その結果として、
相手に「水をさす人」と思われてしまっている時点で、
アプローチをミスっているのです。

水をさすような言動は、
百害あって一利なしです。

画像4

その発言をされたら相手はどう思うだろうか?

水をさす人は、
「相手の心情を察する」という能力が、
著しく低くなっています。

ここでいう、
「相手の心情を察する」は、
「相手の期待に応える人になりましょう」
と言っているわけではありません。

相手の期待に応えるのは良いのですが、
そればかりを意識して行動をするのは、
自分の考えや意志を奪っていくからです。

あなたの考えや意志と反することであれば、
無理をして相手の期待に応える必要はないのです。


しかし、「水をさす人」というのは期待に応えないどころか、
確実に相手を不快にしてしまうので、
誰も得をしないのです。

間違ったアプローチをして水をさす人になるのは、
何としても避けるべきですし、
水をさす人は「相手の心情を察する」ことのできない、
無神経な人が多いので接し方を考えておいた方が良いでしょう。


水をさす人が現れた

画像3

 みんなで楽しく話している時に、
急に現れて「それは間違っている」と言ってくる人。

まさに、平気で水をさす人。

正解や不正解を追求している場であれば、
一つの意見として受け入れられるかもしれませんが、

そんなことはどうでもよくて、
ただただ面白おかしく話しているところへ割って入ってきて、
「それは間違っている」なんて言われたら、
場の雰囲気は一気に盛り下がってしまいます。


水をさす人も「良かれ」と思っての発言かもしれませんが、
それは、今、そこでは、求められていないというのを理解すべきです。

空気を読む、読まないというより、
シンプルに「相手が不快になることをしない」
という人間関係においての基本とも言えるべき部分の話なのです。


また、どうしても意見を言いたいのであれば、
その空気を理解した上で、
「不快にさせることのない」アプローチで発言をすべきなのです。

正解や不正解を求めているわけではない、
歓喜の雰囲気に悲哀の言葉、
慎むべき瞬間で冒涜の行い、

水をさす人は己の満足のためだけに、
相手を不快にしているだけなのです。


水をさす人になってまですべきことなのか?

画像2

 自分の主義主張を曲げないことは素晴らしいと思います。

そういう人の中には、
「たとえ水をさす人になったとしても、思いのままに生きる」
と考える人もいるかもしれません。

しかし、考えて欲しいのです。

その発言や行動は、
相手を不快にさせてまですべき行動なのかどうかということを。

一時的な満足のために、
支払うべき代償がデカイのです。

まあ、確信犯的に相手を不快にして喜んじゃっている人の心理状態、
ここまでくるとモラルの部分の欠如もあるでしょう。


主義主張を貫くことと「水をさす人」は、
似て非なるものではないでしょうか?

あなたの人生をより豊かにするのは?
あなたがモテるためにはどうすべきか?

水をさす人にならないように注意しましょう。


✅ 水をさす人になるのはイタイ、故意に相手を不快にするのは百害あって一利なし

✅ 水をさす人になってまで意見を言いたいなら、その「アプローチ」の仕方を考える

これからも一緒にレベルアップしていきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございます。

江夏 岳

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,238件

もし、よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは、より良いnoteを書くための活動費として利用させていただきます!