マガジンのカバー画像

Social Nursing Laboratory

81
Social Nursing Laboratory の活動予定&報告のマガジンです。 毎月10名限定でラボメンバーも募集しております。 一緒に学び、一緒に実践していきましょう(^…
運営しているクリエイター

#コミュニティナース沖縄

2023年12月1日(金)20時〜SNL定期勉強会のお知らせ『国際人権法vol.2(判例から考える)』

2023年12月1日(金)20時〜SNL定期勉強会のお知らせ『国際人権法vol.2(判例から考える)』

Social Nursing Laboratory 定期勉強会のお知らせです。
前回の定期勉強会では『国際人権法(入門編)』を開催いたしました。
前回は国際人権法とは何か?をお伝えさせていただきました。
その中で、「あ、先に憲法だったかも?」とか色々考えましたが、せっかく国際人権法の基礎知識を勉強したので、それがどう実際に運用されているのか、実際にあった日本の裁判や判例、今起きている社会的な出来事

もっとみる
2023年度 お仕事のご依頼について

2023年度 お仕事のご依頼について

いつもコミュニティナース金城のnoteをご覧いただき、ありがとうございます。
今年度もありがたいことにたくさんのお仕事のご依頼をいただき、感謝感謝でございます。新規のお仕事依頼も増えてきたので、改めまして、こちらに載せておきますね。

【私にできること】

〈講義系〉
・地域看護実践について
・プライマリヘルスケア実践について
・コミュニティナーシングについて
・病児保育(障害児保育)実践について

もっとみる
母と子の写真、動画屋さんはじめます。

母と子の写真、動画屋さんはじめます。

『六花堂想奏』(りっかどうそうそう)という名の写真屋さん&動画屋さんをはじめます。私がずっと構想していたことを2022年はガッツリ現実にやっていきたいと思います。

主に、母子の物語を、写真で、動画で残してく。
ひとりの女性として、母としての写真と、母と子の写真と、母から子へのメッセージ動画と。そういうのを撮っていく仕事、はじめていきたいと思います。

私の母が亡くなった時に、こんなに母の写真がな

もっとみる
【AEDの使用】いのちを救う、一歩を。

【AEDの使用】いのちを救う、一歩を。

突然目の前で人が倒れてしまった時、あなたはどう行動しますか?

急にそんなことになっても、すぐに動ける自信、私にはないです。
「え〜っ!看護師なのに?」看護師でも、です。

なので、繰り返し、シュミレーションをしておくことがとても大切だと思います。
例えば学校現場などで、事前に生徒、学生の情報がわかる場合はその子について教員で事前情報を把握し「万が一」の時の行動を学年単位、学校単位でシュミレーショ

もっとみる
沖縄タイムスさん&RBCラジオさんで取り上げていただきました。

沖縄タイムスさん&RBCラジオさんで取り上げていただきました。

今日は朝からLINEの通知がたくさん来ていて
「何事!?」と思ったら
ブルークロスコーヒーの記事が沖縄タイムスさんにあったとのこと。そしてそれが朝のラジオ番組で取り上げられたということでした。

こんなに反響があるとは思わず、うれしびっくり。私のワクワクをみなさんと共有できること、とてもうれしく思います。

出店場所の問い合わせもたくさんいただきましたが、11月の予定で正式に決まっているものは嘉手

もっとみる
コリカタマラズ

コリカタマラズ

本日は嘉手納町東区&北区のご婦人方をトゥクトゥク🛺で送迎いたしました🥳✨

公共交通機関のほぼない、車社会沖縄。
高齢者のみなさんの困りごとを聞くと、沖縄全体として「移動手段がない」が一位に上がります。
どんなイベントを地域でやっても、なかなかそこに行くまでが大変だったりします。
地域巡回バスなどがある地域もありますが、なんだかニーズからはズレてる気がしていて。

白タク行為は違法なので、お金

もっとみる
プライマリヘルスケアの実践

プライマリヘルスケアの実践

先週の金曜日、トゥクトゥク初出動でした。
信号待ちでみなさん結構話しかけてくれたり、笑ってくれたり、声かけてくれたり。とてもうれしかったです。

駐車場に停めていたら、見かけた中学生が写真を撮ったりしてくれてました。(ラッキーアイテムとしてチェンメ🤞にならんかなー?)

児童デイの子たち&先生たちが「これって乗せてもらえたりしますか?」と声をかけてくれ「もちろんですよ〜どうぞどうぞ〜」と言った瞬

もっとみる
金城、トゥクトゥクはじめるってよ

金城、トゥクトゥクはじめるってよ



南の島のコミュニティナース、金城です!

10月より、トゥクトゥクちゃんに乗って
沖縄中を駆け巡ることになりました。

空いていたら誰でも乗車、OKです!
「ちょっとそこまで乗せてちょ」
方向がだいたい一緒であれば、どーぞどーぞ。

島に
楽しく、ご機嫌な時間が増えることを願って
コミュニティナースは今日もゆく!笑

買い物代行、はじめてます!(琉球新報さんが取り上げてくれました)

買い物代行、はじめてます!(琉球新報さんが取り上げてくれました)



コロナ自体は少し落ち着いてきていますが、学校もはじまり、はじまった途端に学級閉鎖のところも出てきていたりして、油断はまだまだできない状況が続いています。

できることをできることから、できるだけ。

LINEも作ってみたので
買い物代行の必要が今はないと思っている方もつながってもらえるといざという時役に立つかもしれません。予防接種の相談なども個別で受けています。医療に関わらず、沖縄が今より少し

もっとみる
ECサイトも作っちゃいました!クレジットカードもご利用いただけます。

ECサイトも作っちゃいました!クレジットカードもご利用いただけます。



少しバージョンUPしました!
仲間が増えたことで、品数は多く、
お値段はお安く提供できるようになりました!

お声かけくださったみなさま、
本当にありがとうございます😭✨

この世は優しさでできているなぁ。と、ジーーーン🥺
ということで、ECサイトも作ってみました。(構築途中すぎるけど)これによりクレジットカードでの決済が可能になりました。

熱冷まし、痛み止めなどは個別で注文受け付けてお

もっとみる
【買い物代行、ご自宅玄関先に置き配】はじめました!

【買い物代行、ご自宅玄関先に置き配】はじめました!



とりあえず、必要そうなモノお届けします!
【買い物代行、ご自宅玄関先に置き配】

保健所のやつとはまた別です。
勝手にやってるだけでやんす。
保健所のが先に届くっぽい人は
そちらの方がいいと思います🙆‍♀️
ただ、なかなか届きづらい状況にあるところもあるそうなので、ちょっとやってみようと思いました。

デルタ株は消化器系の症状出てる方も多いと聞きます。急ぎ必要そうなモノをまずはお届けできたら

もっとみる