見出し画像

*01 お金は人生を豊かにするアイテム



◆お金のはなしをするのってタブーなの?

 「人前でお金のことを話すのは下品だ」と耳にすることがあります。
そう言われて育った方も多いのではないでしょうか。
ですが私はそうは思いません。
 一生懸命働いていただいたお金は、とても綺麗な宝物です。
 お金は社会の血液と言われています。
 お金がないと、食べることも温かいお部屋で寛ぐことも、何もできません。
 お金があるから私たちは安心して暮らしていけます。

 そんな貴重なお金を大切に使うことが大事だと考えています。
もっとお金について気軽にお話ししませんか?

 我が家は代々書家の家系と言うこともあり、経理が身近にありました。
そのため、家庭の中では常にお金の話が飛び交い、お金と向き合い、お金を大切に扱うように教わり育ちました。「お父さんが一生懸命働いてくださってお金をいただいているからこうして今日もご飯をお腹いっぱい食べられるんだよ」と母から毎日聞かされ、朝晩両親に感謝の気持ちを伝えることが日課でした。

 家族みんなで節約とか、学費がいくらだとか、それは本当に必要なものなの?とか、思春期には少し疎ましく思ったこともありますが、そのおかげで常に感謝の気持ちを忘れず日々精進できた気がします。
 お金ってとっても綺麗で大切な宝物なんです。
もっとお金の話をして、お金と向き合ってみませんか?
これまでの「お金にたいする偏見や価値観」を私と話すことで整理してみませんか?

◆お金の価値観は千差万別

 私にとってのお金の価値って?考えたことありますか?幼少期から同じような環境で学校へ通い育っても、そのうち進学先は分かれていき、職業も違えば住む場所も違う。趣味や家族構成も違う。
 大人になった私たちは、一人一人違う状況で暮らしているはずです。
 よく言われている「老後2000万円問題」がまさにそうですが、万人が2000万円あれば十分な生活ができるのでしょうか?
 逆に、万人が2000万円も必要なのでしょうか?

自分(共に暮らす家族)にとってのお金の価値観を知ることで、
「人生を豊かに暮らすために、お財布に必要な金額」がわかってきます。
他人や平均を指標にせず、私とお話しすることで、ぜひ自分の価値観を知って今も未来も豊かにしましょう。

◆人生を幸せにするお金との向き合い方

 「幸せ」ってなんだと思いますか?
一生使いきれないほどの富を得ること?お金持ちって幸せなの?
これは永遠のテーマだと思います。
 何を持って「幸せ」というのか・・・は、これまたひとそれぞれだから。
じゃぁ、自分にとって幸せになるためにはどうしたらいいの?
 子供を私立学校に通わせたい、家族で海外旅行したい、マイホームを持ちたい、好きな車に乗りたい、両親と一緒に住むための大きな二世帯住宅を建てたい・・・
生きていれば人にはそれぞれ、いろんな夢や目標が出てきます。
 それを我慢せず叶えられることも幸せの一つだとしたら、やはり早い段階から
《お金にまつわる5つの力》を身につけ、人生を幸せにするためにマネーリテラシーを高めることが重要になります。

 日本では金融教育が海外より30年遅れていると言われています。
 その証に、日本でゼロ金利政策が始まった2000年初期からすでに20年以上経った現在でも、資産運用や資産形成の知識不足の大人が大半を占めています。
 塾代やスポーツジムにお金を払って勉強したり、健康づくりをするのと同じように、《やさしいお金のレッスン》を受講して、少しずつでもマネーリテラシーを高めて未来の資産作りに役立ててみませんか?

🔸人生を豊かにするお金のおはなし 
1レッスン90分(10分休憩含む)5,500円

5回セット割
90分コース27,500円→25,000円(10分間休憩を含む)
状況に合わせて臨機応変にご対応いたしますお気軽にご相談ください。

🔸レッスン毎、前日までのお振込みをお願いしております。
(振り込み手数料はご負担ください)

🔸キャンセルポリシーについて
・一度お支払いいただいた料金は返金致しかねます。
・2日前(前々日)までの変更やキャンセルは無料で承ります。
 1回まで無料で日程変更可能です。
・前日の変更・キャンセルは30%、当日の変更・キャンセルは50%いただきます。ご了承ください。

🔸レッスンの録音・録画は禁止しております。メモのご準備をお願いします。

◆生徒さんの声

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,579件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?