マガジンのカバー画像

RIPPLE〔詩〕

132
運営しているクリエイター

#ファンタジー

短い長い口づけ【掌編1200字】

短い長い口づけ【掌編1200字】

 翡翠を磨いたような湖面を見下ろしながら、ひとりの鳥人が飛遊に興じていた。体躯ひとつを優に超える翼を対にはためかせ、風を切っていく。立派な筋肉を備えた肩や背中の肌は、翼と同じ焦茶色の羽でまばらに覆われていた。

 ふと湖畔の岩場に人影を見つけた。足元が常人のそれではないことに気付くと、鳥人は舌なめずりをして近づいていった。
「よお! 何してるんだ?」
 岩場の手前で浮遊しながら無邪気に声を張った。

もっとみる
とある塔の頂で

とある塔の頂で

 遠く隔たっているようで、すぐ辿り着ける国の、離れているようで、傍にある塔の話。

 聞こえるか、摩擦で上げる雄々しい叫びが。見えるか、対比が示す猛々しい建造が。そうだ。上へ、上へ、上へと積み上げてきた塔だ。烈しさゆえに、物々しくも濃霧に隠された、輪郭と鋭角の象徴だ。

 こんな伝説がある。塔の最も高いところに剣を突き立てた瞬間のこと。稲妻が龍の如く天へと昇り、分厚い暗雲をつんざく、と。霧が晴

もっとみる
とある泉のほとりで

とある泉のほとりで

 遠く隔たっているようで、すぐ辿り着ける国の、離れているようで、傍にある泉の話。

 立ち込める霧は視界の全ては遮らない。霧は、泉のまわりにある原生林や山々や、その輪郭と色合いをうまく柔和させている。目の前の光景をむしろ美しく、ただ美しく見せ、旅人らを妖しげに誘っていた。
 霧と凪は仲良くしていた。ここでは晴れやかな陽気よりも、閑寂とした空気の方が似合うみたいだ。快活な太陽が照らせば、すぐさま光が

もっとみる