見出し画像

2024年9月30日 風変わりな研究

毎年、9月か10月にイグノーベル賞の授賞式が開催されます。この賞は、「人々笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して贈られます。

この「イグノーベル」の名称は、ノーベル賞を創設したアルフレッド・ノーベル氏の姓に否定的な意味の「Ig」をつけた造語で、「恥ずべき、不名誉な」などの意味を持つ「Ignoble」と掛けたジョークになっています。

これまで様々なユーモアあふれる発明、研究が表彰されており、日本では足の匂いの原因となる化学物質を特定した研究や、犬語翻訳機「バウリンガル」の開発によってヒトとイヌに平和と調和をもたらした業績などが受賞しています。

2007年以降は、日本人の研究者が毎年イグノーベル賞を受賞しています。その背景には、日本に、周りの人の評価に左右されずに自分の探究すべき道を突き進む風土と、それを受けとめる環境があるからだと言われています。

時に突飛な発想が、より良い商品やサービスの誕生、組織の発展につながります。創造的に仕事に取り組み、新たな価値を生み出したいものです。

今日の心がけ◆新たな発想を大切にしましょう

出典:倫理研究所 職場の教養2024年9月号より引用


有料記事の中身はどんなもの?
という疑問をQ&Aでまとめました。
内容にご納得のうえで購入を検討してくださいね。


【1】 著者の個人的な感想

たぶん皆さんも仕事をしていて「あ、こうしたらいいかも!」と思ったことがあると思います。もしかしたらそれは無難でありきたりな発想なのかもしれませんが、それが無難なのか突飛なのかは言ってくれないと判断のしようがありません。だから冗談でも世間話でもいいので、誰かに話してみると面白いかもですね。

昔読んだ「伝染るんです」という漫画の中に、「登山グッズがあるなら下山グッズがあってもいいはず」みたいな一コマがありましたが、そういう発想が面白い商品につながるんだと思います。

新しく生み出そうとして考えてもなかなか出てくるものではありませんが、ふとした瞬間に『アイデアの神様』が舞い降りるときがあるものです。そういうのを大切にしたいですし、アホだと思われてもいいので形にしてみると好結果につながるかもですよ。

さて朝礼では。

仕事をしていて思いついたこと、でもイグノーベルだと思われること…ありませんか? もしあるならこの朝礼で真剣に話してもいいですし、職場の空気的にOKならウケ狙いで話してもいいかもですよ。


有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に
原稿を書いています。


【2】 意見を述べてみよう

毎日ルーティンのように働いていると、斬新で面白い発想どころか、普通に誰でも…

ここから先は

571字

¥ 100

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!