見出し画像

2024年4月13日 ハインリッヒの法則

 重大な災害や事故には至らないものの、直結してもおかしくない一歩手前の状況に遭遇することを「ヒヤリ・ハット」体験といいます。
 アメリカの存在保険会社の安全技師、ハインリッヒは、労働災害の発生する確率を「ハインリッヒの法則(1:29:300の法則)」として発表しました。
 この法則では、「一軒の重大な事故・災害の背後には、29件の軽微な事故・災害があり、その背景には300件の異常がある」、としています。
 私たちの職場においても、異常とも捉えられるヒヤリ・ハットが起こった段階で、迅速に対応策を講じる必要があります。
 自身の過失からくるヒヤリ・ハットは、報告に勇気がいるかもしれません。報告者を責めないようにするなど、報告しやすい環境づくりも有効です。
 また、手順書があったとしても、その表記は分かりやすいか、経験や能力差によって、手順通りに行なうのに無理がないかなどを常に見直しましょう。
 小さい予兆を見逃さず、安全管理に努めたいものです。

今日の心がけ◆安全管理に努めましょう

出典:倫理研究所 職場の教養2024年4月号より引用


有料記事の中身はどんなもの?
という疑問をQ&Aでまとめました。
内容にご納得のうえで購入を検討してくださいね。


【1】 著者の個人的な感想

これまでの仕事は内勤ばかりだったので、ヒヤリ・ハットとは無縁の生活をしてきましたが、事務所の中にも危険なコトやモノはいっぱいありますよね。

コードに足を引っかけて転ぶ、開けっ放しの戸棚の角にぶつかる、カッターで指を切るなど、「痛っッ!」で済めばいいですが、最悪の場合は骨折や失明なんてことも十分にありえます。

心配性な性格なので常に危険予測してますし、ギリギリを攻めるような何かをすることはありませんが、それでも怪我をした経験は何度もあります。

また、最後のほうに書いてありますが、事故があったときに報告しやすい環境を作るっていうのもいいですね。隠ぺい体質になればなるほど、社内で同じ事故に遭う人が増えるかもしれないわけですからね。そうなれば損するのは会社側ですから、報告しやすい環境を作ることはとても大切です。

とはいえ何事もなく安全に働けるのが一番です。どんな行動にも安全管理の意識を持つようにしましょう。

さて朝礼では。

どんな仕事も「絶対安全」なんてことはありえません。どんなときでも今日の心がけは胸に留めて仕事をしたいものですね。今日はその意気込みを話してみましょう。


有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に
原稿を書いています。
読んでもらえることが励みになりますので、
スキ♡とフォローをお願いします!


【2】 意見を述べてみよう

普段仕事をしていて、「ああ、これ危ないなあ」って思うことがあっても…

ここから先は

558字

¥ 100

この記事が参加している募集

仕事について話そう

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!