見出し画像

今年は琵琶湖岸!初夏の恒例行事、社外レクリエーションBBQレポ。

M田です。
GWもあけた5月中旬、毎年の恒例となりつつある社内BBQ大会が開催されました!
昨年は渓流沿い、山間のキャンプ場でしたが、今回は当社から車で約10分の琵琶湖岸。新しいメンバーも多く参加した今年のようすをさっそくレポ!
※昨年のようすはこちら↓


09:30 買い出し。

滋賀県民ご用達!地元大手スーパー「平和堂」堅田店に、買い出し担当約10名が集結。食材はじめ必要なものを物色し、カゴに詰め込んでいきます。

「タレつきのお肉もいる?」「串モノもあった方がいいですね!」
これ、ほんの一部(笑)

昨年、多めに購入したところ食材が余ってしまった経験から、「足りなかったら途中で買い足そう!」の精神でちょい抑え気味に(笑)。
とはいえ、人数も違うしこのあたりの塩梅はなかなかに難しいところです。

「こんなもんですかね…?」
氷も保冷と飲料を兼ね、多めに購入!

BBQ会場へGO!

今年の開催場所は、当社最寄りのJR湖西線・堅田駅から北に2つめ「蓬莱駅」より徒歩約10分の「Supreme(シュプリーム)」

駐車場の生け垣を越え、BBQエリアに入ると――。
琵琶湖の青さと芝の緑が目にも鮮やかな、広々とした気持ちの良い空間がひらけています。

毎日見てるけど、琵琶湖やっぱり最高!!

10:00 集合時間

「おはようございますー!」続々メンバーが到着。
子供やワンコ…家族で参加するメンバーも多く、一気に賑やかに!

「BBQ初参加です!」「めっちゃ楽しみにしてました!」
今年に入ってから入社の女子二人もそろってピース。
ヘアスタイルもサングラスもとってもオシャレ!
「今日はちょっと気合入れてきました(笑)」とお母さん。
ななな…なんっつー癒やしの光景!!
木陰はちょうど良い涼しさで熱中症の心配もなし♪
事業本部・服部部長家には2匹のワンコがいます。
こちらは「ランちゃん」めっちゃ大人しい!
事業推進部・佐久田部長の愛犬「リンちゃん(左)」と、
服部部長の愛犬・こちらは「パンちゃん(右)」初の会合。
互いに癒し癒され…♡
営業課・由幸さんとパンちゃん。
家族紹介&盛本次長による開会の挨拶

ちょっと前にお誕生日を迎えられた開発課・小林さん。この機会に祝っちゃおう!ということで、皆から祝福の拍手を浴び、嬉しそうな良き笑顔!

「本日の主役タスキ」を今日一日かけ続けることが使命(笑)

火起こし完了!ひたすら焼きに入る。

毎回なにげに「焼きメンバー」に加わっている社長(左手前)
「焼き」に関しては男性陣の方がマメマメしてる気がする…。
シイタケも軸ごとワイルドに!
「軸が美味しい」と言ってるメンバーもいました(笑)

持ち寄りグルメも盛りだくさん♪

見よ、この大皿に盛られた大量の唐揚げを…!
運営課・西條さんが前夜から仕込み、朝は5時起きで揚げた逸品です。
大好評で、あっという間になくなっちゃいました。

「漬け込むタレに隠し味として辛子を仕込むのが美味しさの秘訣♪」
営業課のふたりも絶賛☆
「めっちゃ美味しかったです!」「ビールに合う!」

CS課・山口主任は、地元豆腐店のお豆腐に、万能に使える風味豊かな「きりごま」を添えて持参してくれました。

どちらも以前山口さんにオススメされて以来、M田も大ファンの逸品!

加えて、こちらの「スパークリングワイン」も山口家提供。
さすがお酒大好きご夫婦!なんか一気におシャンティな風が吹き抜けていきますよ~♪

ちなみにご主人はプロの料理人でもあります。
社長(左)と乾杯する山口さん(右)
青空のもと、M田もしばし贅沢な気分に浸らせていただきました!
CS課・加島さんがご用意くださった冷凍ブドウ。
暑さ増すなか子供たちにも食べやすいアイス・デザート♪

さて、グルメのあとは「遊び」のようすを観察してみましょう。

アウトドア正統派。

まずは定番の琵琶湖遊びに興じる面々から紹介。

ルアー釣り!
サップ!
総務・オガワさんのご主人がとにかくいろいろめっちゃ達人!
子供たちにも大人気♪
前出、由幸さんも果敢にチャレンジ!
この後、湖にダイブしたとかしないとか…(笑)
道具使わない派は、伝家の宝刀「水切り連チャン」を披露。
(さすが元野球部、森くんポーズが漫画みたいやな?!)

IT企業的にはレア?個性派。

皆がそれなりにオーソドックスな水遊びに興じる中、ひとり網をかつぎ水辺を行くメンバーあり。
当社きっての登山家であり自然愛好家、コンテンツ課・杉浦さんです。

投網を打つかと思えば…
水辺で何かを捕獲…
「?!?!」

「これは琵琶湖固有種『ビワヨシノボリ』では?」

同じく動植物に詳しい制作課・大谷さんと何やら学術的議論を交わしておられましたが、マニアックすぎてM田ついていけず…。

いやでもちょっとまって…?こちらはこちらで正統派なのでは…?
自然を教材に学習し、何よりめっちゃ楽しんではるもんね!

アウトドアでもインドア派。

一方、テントの日陰でカード麻雀に興じる面々も。
「声かけまくったけど、麻雀できる人が意外と少なかった…」と嘆きつつも、何とか4人の仲間を見つけゲームスタート。

ちなみに佐久田家は佐久田さんより強いという奥さまが参戦。
(佐久田さんは娘さんを抱っこし横で観戦)

ちなみに、制作課・足立くん(右手前)は全国大会2連覇(!)の経験がある猛者。

「彼に勝ったら実質全国1位ってことやで!」と気合を入れ、戦いの火蓋が切って落とされました。

「麻雀って二人が連携してやるんじゃないの?」「それなんかヤバイ麻雀だと思います…」
実写版「アカギ」の知識しかないM田。

結果はと言いますと…。

はいっ!さすがというか当然というか…足立くんの圧勝でした!
捨てた札から相手の集めているものを予測するのかと思いきや、さまざまな過去データなどを元に脳内で分析しているとか…?
なんか将棋に近い感じの頭脳戦なんですね。

いつでもどこでも推し活派☆

さて、こちらのテントを覗いてみると…。
昨年のBBQ同様、DVDプレーヤーにて動画を流し、ペンラはじめ推しグッズを取り揃えてキャッキャウフフと盛り上がっている女子二人を発見。

運営課・西條さん&総務課・オガワの「K-POP大好き」ペアです♪

画角の外にも推しグッズが色々と並んでいました(笑)
ちょっと目を離した隙に仲間増えてるやん…!

まったりのんびり自由に楽しむ派。

琵琶湖に面したウッドデッキは、いつの間にかちょっと大人な雰囲気を醸したオシャレな飲み会の場に。
運営課・堀野課長と、開発課・小島さん、前出の山口さんの3名です。

琵琶湖を背景に、めっちゃ絵になっているお三方。

堀野課長、ハードなネーミングのワインボトルがめっちゃ似合ってます。
自身がデザインした、パスクルの「四神」が光るブレスもカッコイイ!

社内では見られない?小島さん(右)のこの全開笑顔を見て!
※ちなみに赤ちゃんは佐久田部長の娘さんです。

その後ろでは音楽を奏でるメンバーも。
おなかも満たされた午後のひととき、耳心地の良い音がさらにのんびりゆったりとした気分にさせてくれます。

普段は馴染みのないウクレレに興味津々♪
沖縄出身盛本さん。
「海人(ウミンチュ)」ならぬ「淡海人(アミンチュ)」に!
「なんでだろう~♪ってコード何やったっけ?」
ちなみに「テツandトモ」のテツさんは滋賀県出身♪
「バドミントンしませんか?」
制作課・足立くん(左)と開発課・中川さん(右)

腹ごなしにM田も久しぶりのバドミントンに興じ、爽やかな5月の風のもと楽しい時間を過ごさせてもらいました。

16:30 片付け撤収。

そんなこんなで、いつの間にか日も傾き影ものび――。

小さなお子さんがいるご一家は、子供たちのようすを見ながらちょっと早めに各々帰宅。そのあたり、自由に来て自由に帰っていいからウチはラク♪

残ったメンバーも片付けを開始。
17:00の撤収時間には終了の挨拶をし、BBQ会場を後にしました。

今年も「来た時よりキレイに!」を意識。
これにて解散!
「また来週会社で元気に会いましょー!」

素敵な思い出、届いたよ!

後日、ウクレレをつま弾いていた事業開発部・盛本次長より、
「BBQの思い出を息子が絵にしました」と届いたものがこちら↓

ぜひ拡大してご覧ください!
とてもきれいな色合いで、丁寧かつ表情豊かに描かれています。みんなで賑やかに過ごしたBBQの思い出がギュッと詰まった1枚にM田感動…。
「思い出を絵に」という発想が、さすがクリエイティブ集団をまとめるWebデザイナー・盛本さんのお子さんやわ…。

M田「右で仲良く手をつないでいるのは、盛本さんと奥さまですね♡」
盛本「いえ、それは森くんと彼女さんだそうです…笑」


子どもの着眼点はやっぱり面白い(笑)。
ちょっと気が早いですが、みんなからの絵やイラストにも期待しつつ、来年のBBQ開催を楽しみに待ちたいと思います!

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,532件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?