見出し画像

【キッズ×英語】オンライン英会話は座ってやるものだと思っていた

オンライン英会話を習っている次男、ふと気づいたら1レッスンのうち半分くらい立ち上がって何かしていました! 前は先生の言っていることがわからないから、あちこち自分の興味のある所ものを触りにいって、先生に呼ばれると戻ってくるという感じでした。先生とのコミュニケーションが徐々に取れるようになってきた今は、違う理由でうろうろ立ち上がっています。

何をしているかといえば、自分の得意技を先生に披露するためです!「teacher,Look at me!」といい、側転! キック、パンチ、なぞの技……のオンパレード。先生も、次男の動きを見て、マネして一緒に遊んでくれます。私は、オンライン英会話というものは座って先生と話すというのが一般的なスタイルかと思っていましたが、もっと自由なものでもいいのかも。

たとえば、次男は自分の得意技を披露したり、運動するのを見てもらったり。楽器が弾ける子だったら曲を披露する。英語にしばられなければ、先生がダンスレッスンを教えてくれるのもいいかも。オンラインダンスレッスン+英語ってどうだろう。フリートークにして、英語の宿題をみてもらう、英語で算数を教えてもらうなんていうのもありかも。先生が日本語読めないし、子どもも算数の問題を先生に伝えられないから無理だろうけど。そんなことができたらおもしろいかも。

できたら、次男の英語の先生が次男でも踊れるダンスレッスン動画を作ってくれたらいいな。説明は英語になるだろうし。それで、先生の動画を見て次男が自宅でダンスレッスンし、オンライン英会話で先生が次男のダンスをチェックする。先生は場所が狭いから踊れないだろうから、チェックする係。

子ども専門オンライン英会話QQキッズをやっている子どもたち、何人かが同時にオンライン上でダンスを披露! 三浦大知がリモートダンスを披露していたけど、それができたらおもしろいかも。しかも、国籍いろいろ!

中国、韓国、サウジアラビア、台湾、ベトナム、ロシア。大人も子供も参加OK。もうオンライン英会話の枠を完全に超えてるけど、そんなイベントがあったらいいな!!




フィリピンセブ島の孤児院で出会った子どもたちをサポートします😊✨✨子どもたちが大人になったとき、今度は誰かをサポートしてあげられたら素敵ですね❤️