見出し画像

#162 文字から溢れる想いがある

本日、朝起きたらとても嬉しいことがありました!

バイク部とStudy部とのコラボコンテスト
【世界遺産を語ろう】
バイク部賞をいただくことができたんです。

賞をいただけた作品はこちら↓↓↓

誰でも応募可能のコンテストだったこと、
歴史もバイク(私は自転車ですが)も大好き
だったことから参加させてもらいました。

期間ギリギリの投稿だったのですが、
なでしこさんに記事を紹介してもらえ、
コペルさんから記事にすぐコメントを
いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

書くのも楽しいし、コメントをいただけて嬉しい。

イベント企画もとても楽しく参加させて
いただき、さらにバイク賞をいただけるなんて…
本当に嬉しい限りです。

🚲 コンテストの参加のしやすさ

今回のコンテストに参加したいと思ったのが、
結構期間ギリギリだったので、参加を迷っていました。

それでも私が参加できたのは、
このコンテストが「参加しやすかったから」です。

✓ 世界遺産の記事
✓ 中間発表など応募作品の紹介記事

など、どんな記事を書こうかと考える際に、
色んなアイディアが出てきやすかったんです。

「自転車でもいいよ」と言っていただけ、
実際に自転車の記事も読ませてもらって。

この内容で参加しよう!
とイメージを早々に固めることができました。

自由度が高いと、何にしようか考えてしまいますが、
その中でもいくつか例を挙げていただけると
とても考えやすかったです。

🚲 いただけたコメントで気づけたこと

コメントをいただいて気づいたのが、

自分のスキが誰かに伝わるって嬉しい

ということです。

私にとって、自転車も歴史も好きなものです。

この2つを結びつけて記事が書けたら面白い
と思って記事を投稿したのですが、
その記事に対してこんなコメントが貰えました。

自転車と歴史、両者への愛情がとてもよく伝わってきました!

私は「文章」で気持ちを表現するのがあまり
得意ではないかも、と思っていました。

楽しい、とか嬉しいではなく、「愛おしい」。

文字にするのは少し恥ずかしくて使う機会がない言葉です。

でもそんな想いが記事を通して伝わったのかと思うと、
とても嬉しくなりました。

もしこの記事を読まれている方の中に、
自分が記事を書いても、相手に伝わらないかも…
と思っている方がいるとしたら。

一度、noteで記事を書いてみることをオススメします。

あなたの溢れるスキは、誰かにきっと伝わりますよ。

コンテスト自体も、ものすごく楽しかったですが、
素敵な気付きまでいただけました。

改めて、ありがとうございました。

結果発表の記事はこちら↓↓↓


素敵な作品ばかりですので、よければぜひご覧ください。

今回はこれで終わりにします。
ではまた。

👉次に読むなら

過去のオススメ記事を紹介
#131 あなたの日常に個性は光る
応援コンテスト|note大学チア部主催


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,204件

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?