れお|仕事術×音声配信

会社では人事をしている音声配信者です。「仕事を前向きに捉える発信」と「音声で元気を届け…

れお|仕事術×音声配信

会社では人事をしている音声配信者です。「仕事を前向きに捉える発信」と「音声で元気を届ける配信」してます。仕事・音声配信に関するnoteを作成していきますので、皆さんよろしくお願いします。 多趣味な元合唱部部長。音声配信では気ままに歌ったりもしています。

最近の記事

  • 固定された記事

#71 人事が語る| 面接で落ちる人の特徴

書類選考は通過できるのに、面接で落ちてしまう― こんな方はいませんか? 横柄な態度をとったり、 マナー違反をしたつもりはないのに、 なぜか面接に受からない。 そんな人の特徴についてお伝えします。 私は現在人事で働いて丸6年、 新卒採用も中途採用も経験してきました。 むしろ今も毎日のように面接してます。 対面でもwebでも、 「本当にもったいないな」 と感じる方をたくさんみてきました。 ちょっと工夫するだけで全然違うだろうに… と思ったことも何度もあります。 面接

有料
500
    • #295 改めて自己紹介

      noteの投稿を初めて、先日で1年が経ちました。 そんな中、みなさんとの交流の記録や 自分が発信してきた記事などを読み返して、 改めて自己紹介をしたいなと思いましたので、 今回は改めて自己紹介をさせていただきます、 noteを通して色々な方と交流できれば嬉しいなと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。 1.私(れお)は何者か 愛知県で働く30代会社員で、 新卒からずっと同じ会社で働いています。 現在は人事や企画の仕事をメインに、 特に人材育成について力をいれ

      • #294 オールラウンダーと器用貧乏

        あなたは自分を器用だと思いますか、 不器用だと思いますか。 不器用な人から見ると、 器用な人が羨ましく見えるかもしれません。 何事も適度にこなせる器用な人は 知的でいい印象を持たれますよね。 でも、器用な人の中にも 一目置かれる人と、便利屋になってしまう人 がいるのはご存知でしょうか。 例えば、 「器用貧乏」という言葉を聞いたことはありませんか。 万能とも言えるのに 「器用貧乏」なんて不思議だと 感じる人もいるかもしれませんね。 今回は、 「オールラウンダー」

        • #293 効果的な根回しの方法(後編)

          前回は、根回しの必要性をお伝えしました。 今回は、根回しを成功させる方法をお伝えします。 今回の内容だけでもお読みいただけますが、 ご興味あれば前回の記事からご覧ください。 1.根回しを成功させる方法 前編でお話したような失敗をしないために、 根回し成功させるために必要なことをご紹介します。 (1) 相手の分析をする 関係者が多いと、 「目標」「価値観」「見解」の違いから 意見が異なることが多くなります。 このような場合、 事前に「微妙な」調整は必要不可欠です。

        • 固定された記事

        #71 人事が語る| 面接で落ちる人の特徴

          #292 効果的な根回しの方法(前編)

          会社の中で成果を上げるためには、 「1人でできる仕事は限られている」 ことを知っておく必要があります。 会社で成果を上げる人は、 周りの人に協力をしてもらえるように、 事前に相応の準備をしています。 特に事前の準備を進める上で、 キーパーソンへの「根回し」 は非常に重要だと言われています。 今回は、根回しを成功させるための 方法とコツをご紹介します。 少し長くなりましたので、 ✓ 前編:根回しが必要な理由 ✓ 後編:うまく根回しするする方法 をお伝えします。

          #292 効果的な根回しの方法(前編)

          #291 あなたにとっての「面白い」

          SNSの普及で、万人に 「ウケる」「映える」 言葉やものごとを多くの人が探し、 発信するようになりました。 他者から認められること、褒めてもらうことが 楽しいと考える人も多いですよね。 1人でも多くの人から「いいね」をもらいたい という考え方もこの考え方が根底にあります。 同時に、誰にも反応されないのはつらい、 と考えている人が多いのではないでしょうか。 周りの人から「いいね」をもらうためには、 周囲の声を聞き、それに反応して 試し続けるしかありません。 こうなる

          #291 あなたにとっての「面白い」

          #290 「的外れな発言」をしないコツ

          「会議で気の利いた発言をしたくても、 的外れなことしか言えない。」 「『質問をどうぞ』と言われたのに、 頭が真っ白になって場違いな質問をしてしまった。」 「的外れなことを言ってしまいそうで発言できない。」 こんな悩みをよく聞きます。 そこで今回は、 会議での発言に自信がない方のために、 的外れな発言をしないコツをご紹介します。 1.的外れな発言とは 「的外れな発言」というのは、 論点がずれている、本質的ではない発言のこと。 つまり 「このタイミングで発言する必要

          #290 「的外れな発言」をしないコツ

          #289 競争しすぎて休憩したい人へ

          私たちは生まれたときから、 常に競争にさらされ 他者から評価されています。 家庭では兄弟と競い合い、 学校では同級生と競い合い、 受験や就職時に試験で競い合い、 会社では出世競争や評価で競い合います。 特に最近は、 「実力主義」をうたう企業も少なくありません。 平等な気もしますが、これは裏返すと 「常に競争し続けなければならない」 ということでもあります。 そんな状況にいると、自然と 「競争に勝たなければダメ」 「トップでなければ価値がない」 といった価値観が生ま

          #289 競争しすぎて休憩したい人へ

          #288 企業のSNS発信に学ぶ

          今や企業がSNSで発信することは 珍しくなくなりました。 そんな中、私の会社もSNS発信に 力を入れようとしています。 今回着手しようとしているのは「Instagram」。 現在もアカウントはありますが、 運用に改善の余地がありましたので、 運用方法を変えるところです。 今回は、そんな私が学んだ、 Instagramを運用するメリットと、 認知度をあげるポイントをお伝えします。 既にご存じのことも多いかもしれませんが、 よければこの記事で再確認してみてくださいね。

          #288 企業のSNS発信に学ぶ

          #287 残念な質問には○○がない

          セミナーや研修での質疑応答の時間に、 「困った質問」をしている人に 出会ったことはありませんか。 大勢の中で発言する勇気は素晴らしいですが、 発言がやたらと長かったり、 結局何が聞きたいのか曖昧だったり…。 ひどい時は本人も、 何を質問したいのか分からなくなっています。 「質問力」は コミュニケーションをとる上で 欠かせない能力のうちの1つです。 今回は、質問ができる人が意識していることを お伝えします。 「この人、できる!」 と思わせる質問の力を身につけましょう。

          #287 残念な質問には○○がない

          #286 スマホを見て寝落ち、していませんか

          仕事で疲れていたりすると、 ソファで朝まで眠ってしまう 布団の中でスマホを見ながら寝落ちする こんなことがあるのではないでしょうか。 ですが、これは睡眠負債の危険信号の1つです。 特にスマホを見ながら寝落ちする人は、 要注意だと言われています。 今回は、スマホを見ながら寝落ちすることが 私たちの身体にどのような影響を及ぼすか お伝えします。 1.スマホを見ながら寝落ちは… スマホを見るというのは本来、 脳を覚醒させて目が冴えた状態にします。 それにも関わらず寝

          #286 スマホを見て寝落ち、していませんか

          #285 会議での雑談は意外と重要

          重要な会議。 この会議で大きな方向性が決まる! こんな会議ほど緊張感が漂い、 かえって意見が出にくくなるものです。 このような状況を打開するために 「雑談」はとても効果があります。 本題とは関係のない雑談を挟みつつ、 参加者の空気を和ませることで会議が円滑に進みます。 今回は、会議における雑談の大切さと 注意点をお伝えします。 1.雑談の効果 実は雑談は会議中だけでなく 会議が始まる前から効果的な場面があります。 ここでは会議前と会議中に分けて、 雑談の効果をお

          #285 会議での雑談は意外と重要

          #284 人が過去を蒸し返す心理

          「あなたってそういう人だよね。あの時だって…」 「またあの人なの?あの時は〇〇したし、あの時は…」 話をする度に過去のことを蒸し返す人っていませんか。 もう終わったはずの過去の話を、 まるで今起こっているかのように話す人。 もしかしたら、 「ついつい過去を蒸し返してしまう」 という方もいらっしゃるかもしれません。 過去の出来事は変えることができませんから、 過去を蒸し返す方も、また、蒸し返される方も、 どちらも苦しくなってしまいます。 それなのに、 過去を蒸し返して

          #284 人が過去を蒸し返す心理

          #283 つい話しすぎる人の心理

          雑談が苦手な人と言われると、 あなたはどんな人を思い浮かべますか。 多くの人は、 ✓ 話を続けられない人 ✓ 面白い話題を出せない などをイメージするでしょう。 このような人は実際に、 雑談にストレスを感じているとも思います。 しかし、雑談が苦手な人の中に 「話すぎてしまう」人がいることをご存知でしょうか。 話過ぎてしまう人は、全員が 「話したくて話を続けているという人」 という訳ではなく、 緊張から頭が真っ白になって、 何とかしなくてはという焦りから言葉を発し

          #283 つい話しすぎる人の心理

          #282 会議に必要な人数を考える

          毎日のように実施される 打ち合わせ、会議。 少しうんざりしてしまう と言う方はいらっしゃいませんか。 「会議はしない」という会社もありますが、 多くの会社では会議は必要なもの、 としてなくすことが難しいのではないでしょうか。 そんな会議ですが、いざ参加してみたものの 「これは自分に全く関係ない話では」 「雑談や不満だらけで、会議として成り立っていないのでは」 と感じてやる気がなくなった という方もいるかもしれません。 ほとんどなにも発言もせず、 会議中は眠気をおさ

          #282 会議に必要な人数を考える

          #281 「丸投げ」と「任せる」の違い

          あなたがこれまで出会った上司。 その中には 人望のある上司も 人望のない上司も いたことと思います。 この「人望」に差がでる理由の1つとして 挙げられるのが 指示の出し方 です。 ✓ 人望のない上司は、「丸投げ」 ✓ 人望のある上司は、「任せる」 この違いはとても大きく、 職場の人間関係にも差が出る程です。 今回は「丸投げ」と「任せる」の違い、 そして正しい指示の出し方についてお伝えします。 1.「丸投げ」と「任せる」の違い 仕事では、このような意味で使われ

          #281 「丸投げ」と「任せる」の違い