見出し画像

今の時代英語を勉強する理由って何!?その理由自分なりに考えてみた。


はいみなさんこんにちはハールです。今の所2日に一枚のペースで記事の更新を頑張っています。このハッシュタグ前の記事でも確か使ったと思うのですがテーマと合うのでまた利用させていただきます。

#レベルアップしたいこと

・今の時代に英語を学ぶ意味ってなんなの?

何言ってるんだと思う方いると思います。
しかしこれには理由があるのです。
今の時代は日本人が実用的な英語を本格的に学ぶ必要がなくなっている時代だと思うのです。
その理由としてはGoogleの翻訳機能や翻訳機能に徹した機械の開発。
そもそも日本人が観光等でいく場所が英語を話す必要がない海外のリゾート地ばかりなのでまず英語を学ぶ必要がないと思うのです。
日本人は海外に行ったつもりが実は日本人向けに設定された海外リゾートに行っている可能性があるのではないのかと・・・それはそれで楽しいので良いとは思います。海外は海外ですからね。

・あの超有名人からも学べる英語コミュニケーション

ここでみなさんにもとても馴染みのあるであろう有名人の方を例に出したいと思います。
その方の名前は『出川哲郎』さんです。
このかたを例に出したのにはしっかりと理由があり、とあるバラエティ番組(言わなくてもわかると思いますが)で英語を使って目的地を目指すというテーマのロケがあるのです。
しかし出川さん自体には特出した英語力はありませんむしろ全く英語を話せていないのです。それをテレビに放映しているのですが、その様子が面白いので番組内の人気コンテンツになっています。
しかしこれが面白いことに毎回しっかりと目的地についてしまうのですよね。
『まあテレビ番組だからでしょ』
と思う方いると思います。わたしはそちら側の業界にはあまり詳しくないのでなんともいえませんが、巧みな英語表現を使わなくともある程度の海外観光は可能なのです。
ではなぜ小中高で英語の勉強をするの?
TOEICやTOEFLはなんなのさ?

・小中高の英語勉強はただの受験勉強

じゃあなぜ小中高で英語の勉強をするのかというとこれは完全な受験専用英語なのですよ。
日本に生まれ育って日本語ばかり聞いて日本語ばかり話してきた一般人がいきなり日本人の教える英語を聞いて本格的な英語を話せるようになるわけがないのです。
英検の対策にもなるとは思いますが、英検は受かったとてすらすら会話ができるようになるための英会話力の上達はまた別の話。
知識を持っていてもそれだけでは実践で使いこなせるとは限らないのです。
結論からいうとこれは日本人が日本の大学受験のために作った日本用の
『英語』だと思うのです。
ここからその力を身につけていける子供はALTの教員さんや英語そのものに魅入られ興味を持った人くらいだとわたしは考えます。

TOEICとTOEFLについての考え

TOEICは日常生活やビジネスシーンで使われている英語に重点をおいており、日本での就職活動やキャリアアップに適している資格と言われ
TOEFLはアカデミックな英語力を測りたい人が受け、主に海外留学を目的にする方が受けるとされています。
前者の試験内容はリスニングとリーディングの二つ
後者の試験内容はリスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの四つ
TOEFLの方が全体的な英語力を求められるのですね・・・
この二つの試験はやはり高スコアの方の方が英語力があるのでしょうかね・・・?
それはそうだと思いますが実際の生きた人間を相手にするとなるとどうなるんでしょうかね?
英語にも訛りがあるって聞いたことありますし。

・わたしが英語をやろうと思う理由はかっこいいから!

何を言っているんだ!!
そう思う方いらっしゃるでしょう!!いて当然です!!
真面目に資格取得のために勉強なさっている方からすれば何を言っているのだ!!
となるでしょう。しかしこれには理由があるのです。

わたしが新幹線に乗り東京方面に向かっていた際、人身事故が起こり途中の福島駅に降り、新幹線を乗り換えるということがあったのです。
ちょうどその時ホームに移動しているとき新幹線の同じ両に乗っていた70
代くらいの夫婦の方に話しかけられ他ことがあるのです。
『Can you speak English?』
話しかけられたわたしは咄嗟にちまちまの英語で対応しました。
その時ちょうど案内されたホームとは別の場所に電車が来るというアナウンスがあり、どうにかそれを伝えようと翻訳アプリまで使って表現していました。
最終的にそのお二人がとても親切な方でわたしが迷っていると思われたのか一緒についてきてくれることになったのです💦
その後も電車が来るまでの時間軽い会話をしたのですが、わたしの英検と高校と少しの英語力では自分の思った通りの言葉が出てこず、翻訳アプリを使うのも全くスピーディーではなく思うような会話はできないのです・・・

こんな時わたしは思いました



もっとかっこよく英語が話せたらなあ・・・

わたしのきっかけはこれなのです。
いわゆる実体験というやつですね。英語も実際海外に行って他国の人々と話したほうが身につくときたことがあります。それはおそらく英語の『話し方』を身で感じ取れるからでしょう。みなさん英語を勉強する理由は人それぞれでしょうが良い目標があると勉強の道も楽しくなると思います。
わたしも頑張ります!
ではまた!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?