Xingxing

中国語学習歴10年の会社員。 語学、映画、ドラマ好き。

Xingxing

中国語学習歴10年の会社員。 語学、映画、ドラマ好き。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。会社員のXingxingです。 10年間ほそぼそと中国語学習を続けています。 語学が好きだけど得意ではないので、いままでたくさん遠回りしてきました。 そんなわたしの不器用な語学学習歴が、だれかの役に立てばと思い、noteを始めました。 今後もよろしくおねがいします。 noteに投稿した記事をまとめました。気になったものがあればぜひチェックしてみてください。 中国語学習のあれこれ中国語ドラマもおすすめさいごまで見てくださってありがとうございます! すこしでも

    • 【困ったときに】オンライン中国語レッスンの流れとフレーズ集

      「中国語学習でオンラインレッスンを受けたいけど、スムーズに進められるか不安…」 初めてなら不安になるのも当然です。 事前にトラブル対処法を知っておけば安心ですよね。 そこで今回は、200回以上中国語オンラインレッスンを受講してきた私が、 「レッスンの流れとトラブルの対処法」 を紹介したいと思います。 基本、レッスンはこの流れ1.レッスン予約 2.電話を受ける 3.自己紹介 4.教材を音読 5.テーマを討論 6.電話を切る 教材をもとにレッスンを受けることを想定した

      • 【中国語】留学並みの効果が期待できる4つの習慣

        「我的英语是MADE IN CHINA」 (わたしの英語はメイド・イン・チャイナです) わたしの好きなポッドキャスト『自然而然说中文』の佳佳さんのことばです。 まずは彼女の話をさせてください。 彼女の母語は中国語。 英語が堪能で、スペイン語も話す教育者です。 彼女は留学せずに中国で英語を習得しました。一方、仕事の関係で3年ほどいたUAE(アラブ首長国連邦)では、公用語のアラビア語はまったくできなかったそうです。 まわりの人と英語でコミュニケーションがとれたため、アラビア語

        • これを読めば【ユニバーサル・スタジオ北京】が分かる!

          2021年9月20日、ユニバーサル・スタジオ北京がついにオープンします。 今回は、 「ユニバーサル・スタジオ北京とは、いったいどういうところなのか」 「他のパークと何が違うのか」 といった疑問を解消できればと思います。 では、さっそく見ていきましょう。 ユニバーサル・スタジオ北京(北京环球影城)の基本情報開園日 2021年9月20日グランドオープン予定 (2021年9月1日よりプレオープン) ※コロナの影響でオープン延期となっていました。 特徴 世界で5ヶ所目にできたユ

        • 固定された記事

        自己紹介

        • 【困ったときに】オンライン中国語レッスンの流れとフレーズ集

        • 【中国語】留学並みの効果が期待できる4つの習慣

        • これを読めば【ユニバーサル・スタジオ北京】が分かる!

          【中国語学習者必見】おすすめドラマ7選

          「ドラマで中国語を勉強したいけど、どれを見たらいいか分からない…」 今回はそんな方へ、10年以上中国語学習を続けてきた私が、おすすめドラマを紹介したいと思います。 ドラマ学習には以下のようなメリットがあります。 (1)ストレスなく続けられる (2)リアルな中国語を学べる (3)現地の文化や考え方を知ることができる ドラマを見ながら楽しく中国語を勉強していきましょう。 厳選!おすすめドラマ7つ さっそく、おすすめのドラマを紹介していきます。 今回は、台湾・中国ドラマか

          【中国語学習者必見】おすすめドラマ7選

          【HSK6級】 最短で合格するための2つの考え方

          こんな人へ ・HSK6級の受験を検討している人 ・最低ラインでも構わない、とにかくHSK6級を合格したい人 中国語学習者ならほとんどの人が知っているHSK。 語学学習で必ずしも資格取得をめざす必要はありませんが、以下のようなメリットもあります。 ・日々の学習に、達成感や緊張感をもたらしてくれる。 ・自分の中国語レベルを客観的に表せる。 私はHSK6級初受験で7割弱くらいの点数でした。高得点とは言えませんが、合格ラインは越えました。 ※6級には合否表記がなくスコアのみ通知

          【HSK6級】 最短で合格するための2つの考え方

          【ストレスフリー中国語学習】ドラマの見方編

          こんなひとへ ・ストレスなく中国語学習をしたい ・中国語学習に飽きた ・どうせ中国語ドラマを見るなら、ためになる見方をしたい 「語学は継続が大切」 分かっているけど、今日はそういう気分じゃない… そんな時もありますよね。 今回は、語学学習のモチベーションが下がったときの対策を書いてみました。 結論、中国語学習に飽きたらドラマを見よう机に向かって勉強をする気力はないけど、中国語に触れておきたい。そんなときは、中国語のドラマを見ることをおすすめします。 なぜドラマなのか?

          【ストレスフリー中国語学習】ドラマの見方編

          【中国語学習】『英語日記BOY』を実践してみた

          『英語日記BOY』という本をご存じですか? 一言で言うと英語学習本ですが、それだけではありません。 この本の特徴は、 「英語を使って仕事をする」 「英語を使ってやりたいことを達成する」 ということにフォーカスしている点だと思います。 TOEICや検定を取るといった話は全く出てきません。潔いですよね。 今回はここで紹介されている英語日記学習法を参考に、中国語日記に挑戦してみようと思います。 実践!中国語日記本の内容を参考に、中国語日記学習プランをたててみました。 中国語

          【中国語学習】『英語日記BOY』を実践してみた

          10年間の検証結果【中国語学習をストレスフリーで続ける方法】

          中国語の勉強を始めてから10年間、さまざまな勉強法を試してきました。  テキストを買っても最初の数ページで飽きるし、単語暗記をやっても記憶に定着しない... 続けるって本当に大変ですよね。 今回はそんな私が、ストレスフリーで続けられる、おすすめの中国語学習法をお伝えします。 結論、オンライン中国語会話が一番まずは、私が今までにやってきたこと↓ 中国語教室 NHKラジオ講座 中国語単語アプリ ドラマ、映画 ポッドキャスト 語学交換 オンライン留学 オンライン中国語会話

          10年間の検証結果【中国語学習をストレスフリーで続ける方法】

          铁粉ってなに?【微博用語3つ】

          Weibo使ってますか? アイドルを追う目的で使い始めた方も多いと思います。 そこで今回は、Weiboでよく見る用語3つをご紹介します。 (1)超话「ファンコミュニティ」のことです。 現地ファン内の情報を見たいときにおすすめです。 直接他人をフォローしなくても、いろんな情報を得られます。 (2)直播「ライブ配信」のことです。 基本Instagramなどと同じです。 質問したり、コメントを読んでくれたりという、相互コミュニケーションの場でもあります。 直播のときは開始時刻

          铁粉ってなに?【微博用語3つ】