見出し画像

【日々の暮らしを、心ときめくものにするには、「I have to〜」ではなく、「I want to〜」を大切に♡」

こんにちは。健美食料理家【LAÉSSE】オーナー、井上小百合です。

💎食べる美容❤️‍🔥
「ママの綺麗と家族の幸せ」を叶えるInstagramアカウントはこちらより♡
https://www.instagram.com/sayuri_inoue.laesse

💎起業後!2年前の開業当初から毎月、高リピート率を更新中!
アメリカ!中国!海外とも繋がる!食と暮らしのオンラインサロンは、こちらよりどうぞ✨
家事や育児、お仕事などなど!お忙しい方々から人気です!!😊

💎健美女子サロン6月期サロンスケジュールは、こちらです😊



6月。水無月の暮らしも、
そろそろ締めくくりに向かっていますね🕊✨


私の今週はというと、
【LAÉSSE】オンラインサロン(健美女子サロン)にて、
梅仕事の学びをしていました!💖



両手いっぱいの完熟梅💓
最高に幸せ!でした🙈✨
梅や梅ものに囲まれての梅の学び、これぞ梅づくし、です♡笑。



大切な家族との、
今ある暮らしを・・・

かけがえのない日常を、
大切に丁寧に過ごしていきたいな。

心豊かに幸せに、
日常の暮らしを重ねていきたいな。

これは、私が昔々からずっと大切にしている気持ちです。


季節のお料理や、
旬の美味しいもののこと。

健美食や、
健美ライフのことなど✨

これらは
「やらなくっちゃ〜」と義務感を感じながらするものではなく、

「私はこんな風に生きていきたい!」という想いがあれば、
食のことも、暮らしぶりのことも、
自然と楽しみながら進めていけるものだと、私はそう思っています✨


夏の潤い対策に、赤紫蘇ドリンクが手放せません♡
もう既に、2回目作っています💓


♦️I  have  to〜ではなく
♦️I  want  to〜に✨✨✨


季節のお料理一つにしても、
「I  want  to〜」の気持ちが入った
心のこもったお料理の方がきっと美味しいことでしょうし、


キッチンに立つママの立ち姿だって、
背筋がスッキリ伸びていて美しいと思っています✨


逆を言えば、
「I  have  to〜」の気持ちMAX でお料理をしていれば、
お料理時間を楽しむことは難しいでしょうし、
キッチンや食卓時間での立居振る舞い等、
色々な面でトゲトゲしさが出てくるかもしれません。


忙しい日常の中でも、
例え限られた30分というお料理の時間だとしても、
あなたが、どんな気持ちでキッチンに立っているのか。

大事な部分は、まずはそこだと思っています✨


☑︎お料理上手になりたい♡
☑︎旦那さんや子供たち、家族みんなに愛されるお料理が作れるようになりたい♡
☑︎食を通して、綺麗と健康を手に入れたい♡  など。


そのような温かい夢があるのだとすれば、
まずは、あなた自身が《温かい気持ち》を大事にすること。
ここからです。


キッチンに立つ時間や、
そもそもの食材を揃える準備であるお買い物に行くときなどは、
特に!!その気持ち《温かい気持ち》を大事にする、ということです。


温かい気持ちを大切にという面は、大事だと思っていますが、
そもそも「自然のものへのときめき」があれば、
温かい気持ちは、自然と内側から滲み出てくるものかな!とも感じます。
完熟梅、黄熟梅を目の前にして、
実際に自分の手(肌)で感じることができれば、
自然と温かい気持ちがじわじわと滲み出てくるものなので、
「自然のものへのときめき」も、とても豊かで幸せなことですよね💓



自分自身の日々の暮らしぶりや行動、
目標に向けての取り組みというものは、
その部分だけを、無理矢理がんばろうとすれば、
「I  have  to〜」重視になりがちです。


「I  have  to〜」のパワーで勢いつけて
グングンがんばることも、もちろん素晴らしいことです。
そのパワーが続けば、グングン成長していけることと思います。


ただ、お料理に関して言えば、
暮らしの中に必ずあるもの⇨食(お料理)は、
毎日毎日必ずやってくる(やってきてくれる)時間です。


そのため、
その一つ一つのお料理時間中の自分の気持ちがとなり、
思考が作られ、行動が積み重ねられ、結果へと結びつくわけです。


その際に、
本当に本気でお料理が上手になりたいのであれば、


♦️I  have  to〜ではなく
♦️I  want  to〜に✨✨✨


ここに向けていく姿勢が何より大切💖


「〇〇の季節だから、〇〇が食べたい!」
「今日の私はこういう体調だから、〇〇をお料理したい!」
「〇〇系(グルテンフリー等)のお料理ができるようになりたい!」というように、



「I  want  to〜」の気持ちがあることで、
お料理時間と食卓時間の幸せ密度は、大きく変わるもの!!!



勉強にしろ、学びにしろ、何かの習得にしろ、何事も同じ。



やらなくっちゃ〜という気持ちは、
「やりたい♡」には、絶対に勝てない。



明るいエネルギーがある方が
圧倒的に力が強いんです🕊


お料理一つに関しても、
学びに関しても、全く同じことだと思います。



お料理時間が、
♦️I  have  to〜ではなく
♦️I  want  to〜に✨✨✨


このように、
「want」に向かっていった場合



ここから暮らし革命は、起こりますよ💓
私のいつも言っている「食からはじまる豊かな暮らし」というアレです、笑✨



お料理が好きになって、
お料理がもっと好きになって、
お料理が大好きになれば、


気付けば、暮らし全体が
《心満たされるもの》になっていた・・・・!🥰🥰🥰



これは、
毎日「やらなくちゃ〜・・・」と思っていた

♦️I  have  to〜の時間が、
♦️I  want  to〜になることで、

《心満たされるもの》になる、という流れです🥰🥰🥰


お料理にしろ、
お掃除にしろ、
暮らしの中での色々なこと(時間)に対して、


それらの時間たちが、
♦️I  want  to〜になれば、


あなたの毎日の暮らしは、
満たされた時間でいっぱいになる、必ずそうなるわけです🥰✨



育児や家事、お仕事等でお疲れな時でも、
キッチンに立ち、お料理していたら、
心がすごく癒されてきて、リフレッシュになっていたぁ〜💓


健美女子メンバーさん!あきさんのInstagramより♡
あきさんは、2人の男の子ママであり、
バリバリ働くかっこいい女性です!!!😊



このように、
♦️I  want  to〜の力は、癒しと幸せも一緒にもたらしてくれるもの✨


あなたの暮らしが忙しくて、
毎日ほんの30分のお料理時間だとしても
あなたがキッチンに立つときの、あなたの気持ちを大切に✨

この二つのうちなら、どちら側なのか???


・I  have  to〜
・I  want  to〜✨✨✨


その部分を意識してみることも、とてもおすすめです💓



私は、日々の暮らしの中で、
「I  want  to〜」を、とても大切にしています。
お料理もお掃除も、その他諸々も、です!

日々の暮らしの中でのお料理なら、
食べたいもの、
作りたいもの、
身体に届けてあげたいものを・・・
「I  want  to〜」の気持ちを一番大切にお料理するようにしています💓


「I  want  to〜」を大切にしていたら、
結果的に、身体に良いものや健康的な美味しいものを食べたいと、
自然とそうなる
ので、
義務感なく、無理することなく、
もう本当♡いつも心から健美食をたのしんでいます🥰✨
(そのおかげで、いつもすこぶる健康で調子グッドです✨)



さて、【LAÉSSE】オンラインサロン(健美女子サロン)では、
年に一度のお楽しみ!梅仕事の学びをしています💖


\完熟梅!黄熟梅の健美!梅干しの学びを🕊✨/


こちらは、
ときめき健美動画(水無月)と、
ずらりと綴った私の健美食recipeにて、
初めてでも失敗しないコツや、
大事なポイント等、梅仕事に関することを学びます。
永久保存版、ですね!!!😇)


私にとっての梅仕事とは、
まるでディズニーランドのようなもの💖


梅をお家にお迎えした瞬間から、
あのなんとも言えないコロンとした可愛い形と
甘くて癒される至福の香り・・・・
(皆様は、完熟梅の香りの良さを知っていますか?✨お部屋全体に広がるあの天然アロマのようなフルーティーな甘〜い上品な香り・・・是非、体感してほしいです💖)



完熟梅の見た目にも香りにも、
心がうんと豊かな気持ちになれるんですよね✨




この心の高揚感は
「ディズニーランドに行こう!」とチケットを取った瞬間と、
まるで同じ!!!🙈✨笑。


そして、梅仕事の中では

「待つ」という時期が何度か訪れますが、

この「待つ」という時間があることで、
日毎に変化していく梅の様子を感じられて
愛おしさと嬉しい気持ちが増しますし、

出来上がりへのワクワク感も、高まったりするものです。

(ディズニーランドのアトラクションの「待つ」時間の心の動き方と、そっくり!!です🙈💕)


心を込めて丁寧に行った梅仕事は、
その日“だけ”の豊かさでは、ありません。

出来上がりの梅干しは、
単なる食料(胃に落とすためだけの食べ物)では、ありません。


自分の手で実際に行った手仕事、
心を込めて丁寧に行った梅仕事では、

その経験を通して、
たくさんの豊かさを受け取れるものだと、
私自身の体験体感体得を通して、そう感じています!!!😊✨


青梅もたのしみました💓
息子たちとも満喫しまくった梅仕事、です✨



梅干しへの健康効果や美容効果など。

私たちの身体への効果は、
とても素晴らしいもので、
パワー絶大なところも、とても魅力的です✨
(ここで書き出すと止まらないほど、梅干し効果って本当にすごいですし、私は実は旅行の時に自家製梅干しを、持参するほどです、笑。ビューティーサプリ&元気のお守りのようなものなので💓笑)

ただ、それほどのすごい効果がある梅干しも、


「実際に自分の手で手作りする♡」という、
その温かい心のこもった時間たちに、
私は1番の価値を感じています🕊✨


温かい気持ちも一緒に
保存容器に入れて、熟成、熟成〜💓
この心豊かな一連の流れが、いいんですよね✨


今年の梅仕事でも
季節の変化と共に変化していく梅干しの様子(変化)が楽しみなことはもちろん、


出来上がった梅干しを食卓に並べて、
みんなで一緒に食べる、その食卓時間も、

心がときめく、未来の予定になっています🥰💖




梅仕事はじめての方も、
【LAÉSSE】の梅仕事を学べば大丈夫♡
肩の力を抜いて、
この心豊かな季節の時間を楽しんで頂きたいなと思っています✨





それでは、明日からはじまる新しい一週間も、
季節を感じてにっこり笑って・・・
素敵な日々を積み重ねていきましょう〜💓


では、また〜♡

⳹健やかに美しく 心地よい暮らしを⳼

✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧
梅干しについての学び等✨

\食と暮らしの学びの場!/
【LAÉSSE】オンラインサロンの詳細、お申し込みは、
こちらよりお願いいたします✨
✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦





information✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦

🔸現在募集中は、2つのオンラインサロンです!
⇨詳細は、プロフィールリンク「オンラインサロン」より。
🔸新講座開講中!《豊かな人生を加速させる時間管理術》
🔸【LAÉSSE】資格認定講座準備中(夏〜)
🔸その他、食育講師として活動中!!


\【LAÉSSE】オンラインサロン✨/

💎健美女子サロン2023
〜心豊かに!和心美人の健美ライフ!〜

食は、もちろんのこと♡
暮らし⇨生き方にも繋げていく学びの場✨

“和”を大切に🕊✨
暦に沿った暮らし方をはじめ、
日本の伝統的な年中行事も、楽しく学びを取り入れています!


💎健美ライト2023(健美女子サロンの妹サロン)
〜忙しいあなたのための愛され健美食!〜

豊かさも幸せも、
綺麗も健康も、

これら全てのベース(土台)となる
“食”から学ぶサロンです💓

「子育てもお仕事も家事も・・・忙しいけど“食”を学んでみたい!」
そんなあなたのための学びの場✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?