見出し画像

【開催レポート】歴史から学ぶこれからの生き方講座(vol.1)~源頼朝vs源義経 編~

ラシクアカデミー事務局のやまぴーです。
昨年末の12月30日に、ポジティブ心理学講座第1期受講中の古和田将也さんと黒ちゃん先生こと黒野正和講師による「歴史から学ぶこれからの生き方講座(vol.1)~源頼朝vs源義経 編~」を開催しました。

ラシクアカデミーは、講座受講後も学びや強みを活かしてご活躍頂ける場やコミュニティを提供していきたいという想いを持って運営しています。
今回はその第一弾として、受講生の古和田将也さんに<歴史×ポジティブ心理学×キャリア>というくくりでセミナーを実施していただくことになりました。

古和田さんは、表の顔は「キャリアコンサルタント」ですが、プライベートでは「歴史博士」でもあります。そして心理学もお好きでカウンセラー資格もお持ちです。<歴史×心理学×キャリア>を体現されていますね。
歴史好きの始まりは子供の頃に観た大河ドラマだそうです。
今も史跡を訪ねたり、文献から色々と調べたり・・・と、当時の人たちがどんなことを思っていたのかなどを想像することが楽しくて仕方がないんだろうなと思います。これ、まさに強みですね。

今回のセミナー開催にあたり、どの人物に焦点を当てるのか迷われていました。

「組織でイキイキと働くうえで大切なことは何か。」

そのことを考えたとき、現場側である「源義経」とその兄で経営側の「源頼朝」との関係や生き様を読み解くことで、幸せを感じられる働き方・生き方について学べるものがあるのではないかと、黒ちゃん先生との打ち合わせで決定したそうです。来年の大河ドラマでも登場する人物なのでそこも興味がわきますね。

まず、頼朝と義経の関係性について教えて頂いたのですが、兄弟といっても
年の離れた異母兄弟とのことで、コミュニケーションの機会も少なかったのではないかと思います。それでも義経は兄である頼朝に「認めてほしい」「褒められたい」という一心で戦に向かい大勝利をおさめます。しかし、その後の義経の行動で兄頼朝から敵扱いされることとなります。

キャリアコンサルタントの観点から解説

このことを、「Will,Can,Must」から考えてみました。
Will=やりたいこと、Can=できること、Must=やらないといけないこと

頼朝は、義経にしっかりとMustを伝えられていたのか。
義経は非常に優秀な部下であったのに、どうして敵対することになってしまったのか。

所説ありますが、義経は頼朝に黙って朝廷の官職についたり、手柄を独占しすぎて他の武士たちの出世を妨げたなどが原因と言われています。
義経は、戦における能力は高かったのかもしれませんが、組織の大将には向いていなかったのかもしれませんね。
その義経をうまくコントロールできず敵対してしまった頼朝、つきつめるとやはりコミュニケーション不足が原因と言えるのではないでしょうか。
所説ありますので、興味があれば調べてみてくださいね。

さて、皆さんのお仕事におけるWill、Can、Mustはどのようなものでしょうか。

グループワークでそのことを話あったのですが、私も含めてほとんどの方が、MustとCanはある程度重なっていて、Willが置き去りにされているか
少ししか重なっていない状態でした。
「自分ができるやらないといけない仕事をやっている、これが本当にやりたい仕事ではない」という人が意外に多かったのです。

そして、Will(やりたいこと)が何かわからないという方も多かったように思います。長い間Willを封印しながら自分ができるやらないといけない仕事をしてきたので、心の奥底にしまい込んでしまったのかもしれません。
また、今やっている仕事が本当にやりたい仕事ではないのか、それも捉え方によって変わってくるかと思います。

ポジティブ心理学の観点から解説

ポジティブ心理学のテーマは「well-being(幸福感)」
それを測る指標がPERMAなのですが、特に「M:人生の意義、目的、大切なこと」は重要です。

同じ仕事でも、その仕事をどう捉えるかで感じ方は変わると思います。
自分がどういうことを大切にしているのか、意義を感じるのか、いま一度見つめ直してみてはいかがでしょうか。

人間は、失敗を繰り返しながらより良いものを創り出してきました。
ですが、長い年月を経ても同じようなことで悩んでいたりするんだなと。
歴史から学び、争いで解決するのではなく、自分の在り方を変えていくことでもっと幸せになる方法を見つけて行きたいと思います。
また、争いの時代を経て今のような平和な世の中になったことに対して感謝を忘れないようにしたいです。

今回の受講者の声

今回のセミナーアンケートの一部を掲載します。
・学生時代に無理やり学んだ日本史のイメージが覆り、人に焦点を置いた学び方は面白いと感じました。ワークも自分と参加者の考えを共有し、新たな発見もありと、大変有意義な時間でした。
・ポジティブ心理学。持続的幸福。学んで生活や仕事にいかしてみたいと思った。
・自分自身を再度知りたい、どうしたいのかを改めて気づかせてもらった気がします。歴史も知らないことのほうが多く、こうして改めてお話しを聞くのも私の中では新しい事で、ラッキーだったなと思います。

今後も継続的に開催します!(次回は2月予定)

この「歴史から学ぶ生き方講座」ですが、vol.2を2月に開催予定です。
歴史好きな方、ポジティブ心理学に興味のある方、もっと幸福感を感じたいと思っている方、皆さんに楽しんでいただける講座だと思います。
今回の参加者さんから、信長や秀吉みたいな有名人の裏話も聴きたいとの要望があったのですが、リクエストもお待ちしています!!

ラシクアカデミーは、受講生の強みを引きだしてこのようなセミナーでアウトプットできる場を提供していきたいと思っています。一歩踏み出すことで本当にやりたいことが明確になってくるかもしれません。全力でバックアップ致しますので、失敗を恐れずチャレンジしてみてくださいね。

第2期生募集開始!

ラシクアカデミーのポジティブ心理学講座第2期は4月から開始予定です。現在申し込み受付中です。
ポジティブ心理学は、知識として理解するよりもワークやアウトプットを通じて体験から学ぶことがとても大切だと感じています。
ラシクアカデミーでは、仲間と一緒に学びを深めることができます。少しでも興味を持っていただけましたら、お気軽にご相談くださいね。zoomごしにはなりますが、ぜひ黒野講師に会いに来てくださいませ!


2021年12月10日発売の「美人百花(2022年1月号)」に掲載いただきました。

美人百貨 株式会社ラシク様 ポジティブ心理学 ラシクアカデミー オンラインセミナー LACIQUE

美人百花表紙 株式会社ラシク様 ポジティブ心理学 ラシクアカデミー オンラインセミナー LACIQUE

必要な人に、必要なタイミングで届きますように。少しでも興味を持っていただけましたら、お気軽に無料体験&説明会にお申込みくださいね、お待ちしています!!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?