マガジンのカバー画像

美容師が企業をつくるわけ。

16
美容師がヘアケアメーカー、サロンプロデュース施工の会社を立ち上げました。その経緯や、想い。また今後や経過を綴ります。
運営しているクリエイター

#ヘアケアメーカー

美容師がヘアケアメーカーを立ち上げた理由11

美容師がヘアケアメーカーを立ち上げた理由11

前回からの続きです。

最後まで雇用するシステム

一旦、話を戻します。

何故、僕が

ヘアケアメーカー、サロンプロデュース(施工)

を取り入れた多角経営に切り替えたのかの

1番の理由は、

美容師の終身雇用システム

を作るためです。

働き方のプランは、このシリーズの1.2くらいで書いたので割愛しますが、

色々と、プランニング、現実的なお金を計算しても

中途半端の大きさの会社では、多

もっとみる
美容師がヘアケアメーカーを立ち上げた理由10

美容師がヘアケアメーカーを立ち上げた理由10

前回からの続きです。

原動力

独立したのは、30歳になる年でした。

10坪 セット面3席 シャンプー台1台

スタッフは、僕含めて2人からスタートしました。

引っ張って来たお客様と、当時Instagramをあまり活用してる美容師さんも少なくSNS集客や、

読者モデルさんも多く通ってくださり、それをみた新規のお客様や、プライベートな狭い空間が、当時はまだ珍しかったのか、うまく作用して

もっとみる

オリジナル商品を作り始めて1ヶ月の動画

この頃は、まだ会社も登記してなくて、OEMが主体でしたが、何がなんでも、商品数を増やして認知をあげたかった時です。

会社を設立する時に出した動画

文章だけだと、信憑性がないので、実際に8月末に投稿した動画を貼っておきます。色々と試行錯誤して、ここからも変化しましたが、根っこの部分は変わってないです。