見出し画像

【雑記】勉強の終わり、キリのいいところまで?それとも時間で決める?

今日も一日お疲れさまです。しるばです。本日も、雑記を配信していこうと思います。


突然ですが、皆さんは一日の勉強を「キリのいいところ」で終わらせますか?「時間」で終わらせますか?

わたしは最近、「時間」で終わらせるようにしています。

・中途半端で終わらせた方が続きを勉強したくなる

・続きをやるにあたって、どんな内容だったか復習するようになる

この2つが理由です。


もともとは、キリのいいところまでやって終わらせるタイプでした。これが変わったのは、通勤電車の中で勉強を始めるようになってからです。

新型コロナの影響が出る前は、通勤で片道1.5時間も電車やバスに乗っていました。この無駄な時間を何かに利用しないとと思ったのがきっかけで、まずは読書をすることにしました。

すると、どんなに厚い本でもものの2〜3日で本を一冊読み終わります。驚きでした。この時間は使える...!そう思ったわたしは、大学で専門的に勉強してこなかった開発系の勉強にもあてると効率が良いのでは、と考え始めます。

そこで、通勤の半分の時間を読書に、もう半分の時間を材料力学の勉強にあてました(電車の中でノートと本を同時に開くのが地味に大変でした)。

そうすると、材料力学は特に、キリのいいところで終わるということはないのです(大体例題や問題について考えていて時間を忘れそうになった頃に最寄駅到着...)。

切り替えて仕事に移ります。

仕事が終わり、電車に乗って、本やノートを開くと、途中で終わってる...というか、これどんな問題だった?と記憶力がないわたしはまたイチから考え直します

そうすると、行きの電車ではあんまりわかっていなかったけど、ちゃんと読んだらこういうことなのか!とより理解が深まる経験を何度かしました。

「忘れたことに思い出そうとすることで、記憶に残るようになっていく」というように、思いがけず毎回「復習」作業をしていたおかげで、記憶力のないわたしでも「覚えようとしていないのに何となく覚えている」という現象がおきました。

これだ!と考えて、自宅で勉強する時も、時間で区切って中途半端で終わらせるという方法を取っています。学生の頃も、きちんと予習・復習に力を入れていれば...(あの日々には戻れない...)


皆さんは、どんな方法で勉強していますか?効果的な方法があれば、ぜひ教えてくださいね!

しるばでした。


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

51,107件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?