見出し画像

街ブラする[ブログやSNSを「スラスラ書く」コツ010]

ブログやSNS。「定期的に書くのが大変」「書き続けるのはもっと大変」

そんなお話を聞きます。

なので、ブログやSNSを「スラスラ書く」コツを少しずつ。

何かのヒントになったり
少しでもスラスラ書けるようになったりすると嬉しいです

街ブラする

街ブラ」でも、「お散歩」でもいいのですが、あまり明確な目的なく、街をぶらぶら歩く、もしくは自転車でふらふらする

これって実は案外大事です

◆ クルマで通り過ぎるだけだったり
◆ 脇目も振らず急いで歩いていたり
◆ 自転車でかっ飛ばしていたり

そんな時では見えないものが、ぶらぶらしていると見えてきます

見過ごすアレコレに注目

たとえば「お花が咲いてるなぁ」とかってだけでも十分

ゆっくり周りを見ながら、ぶらぶら

お店を眺めたり、街行く人の服装に注目したり。

「新店/閉店」に気づいたりもするかもしれません

そんなことが、情報発信に生きてくる

お店の店先や、広告に着目

もうちょっと直接的に考えるなら、お店の店先の様子やポップ、店頭装飾、品揃えなどにフォーカスしてみる

たとえば…

郵便局の「暑中見舞い」の受付を見て夏を感じたり

関西だとこの時期(6月末頃)には「水無月」というお菓子を食べるのですが、菓子店店頭の「水無月」を見て上半期の終わりに思いを馳せたり

ご近所の荒物屋さんの店頭に、麦わら帽子がたくさん並んでいるのを見て、季節ごとの商品構成について考えたり… なんて

ちなみにこのご近所の荒物屋さん。冬は雪かき道具、年末年始は餅つき道具、春は筍掘り鍬、夏は麦わら帽子… と季節ごとにしっかり商品構成を変えてらして、すごいなぁと思って見てます

街ブラで得た情報を…

街ブラで得たアレコレも大事なインプット

しっかり時間をとらなくても

▷ 通勤のついで
▷ お買い物のついで

なんてタイミングに、ちょっと違う道を通ったり、ゆっくり歩いてみたりするだけで「へぇ」「おもしろい!」と思う光景に会えるかも?

他店の店頭で見たアイデアを、「使えないかな?」と考えたり

「あんなお店できたんですね~」とお客様との会話で使ったり

地域ネタとしてSNSに書き込んでみたり

いろんなカタチで役立ってくれます

たとえば滋賀彦根の自転車店「侍サイクル」

この「自転車×位置ゲー」の記事

これは、ぶらぶら歩いている時に「自転車で位置ゲーやってる(っぽい)人多いな」と思ったことからできたもの

ママチャリで遊んでいる人が多いのですが、いい自転車だともっと楽しいぞ! っていう

今週のアイデア

え、もう梅雨明け? な6月末

そして早くも猛暑到来です

侍サイクルのある滋賀彦根は、(兼業も含めた)農家の方も多いので、雨が少ないことを心配する声も…

そういえばもう、お野菜が高騰しちゃって大変という話も聞きました

梅雨明けや、空梅雨やその影響で何か? なんていかがでしょうか?

自転車店的には空梅雨はたくさん走れてありがたいのですが… 空梅雨の後はたいてい猛暑。猛暑だとそれはそれで自転車は乗りにくく… なかなか難しいですね

昨年、冷たいものを食べに「岐阜駅→大垣駅」を自転車で走った話など


LINE@も

ブログやSNSがスラスラ書けるコツ
情報発信のアドバイスなど、もっと知りたい方はコチラから


お読みいただきありがとうございます! 「スキ」や「コメント」飛び上がるほど嬉しいです 個別のご相談も大歓迎! こちらのWEBや上記LINEからどうぞ https://dokudanjo.com/