見出し画像

ツールを吟味する[ブログやSNSを「スラスラ書く」コツ017]

ブログやSNS。「定期的に書くのが大変」「書き続けるのはもっと大変」

そんなお話を聞きます。

なので、ブログやSNSを「スラスラ書く」コツを少しずつ。

何かのヒントになったり
少しでもスラスラ書けるようになったりすると嬉しいです

コツ017 ツールを吟味する

アイデアやネタだったり、写真だったり、書き方だったり…

ソフト部分を整えたり、見直したりはすごく大事

でももっと「スラスラ書きたい」なら、ハード面の整備も忘れちゃいけない重要事項です

⭕ パソコン・スマホ・タブレット
⭕ 入力デバイス(キーボードなど?)

SNSやブログならこの辺りから見直しを

ちなみに、自分はキーボードにはものすごーーーくこだわりがありまして、これでないと書けない! ほど

不満があるなら絶対に

現状に不満があるなら、当然ながら見直しが必要

● ツールやデバイスを違うものにしたり
● 高スペックのものに変更したり
● 入力方法を変える

PCなどが低スペックで遅かったり
入力がしにくかったりすると

やっぱりストレスが溜まるもの

思うように仕事が進まず、イライラしてしまったりします

自分はこだわりがない」という方もありますが… アレコレ試した結果、本当にこだわりがないのか? それとも今まで気にしていなかっただけなのか? みたいな部分まで追求するのも必要な手続きかもしれません

不満がなくても…

現状に不満がない」という方もありますが

他のツールやデバイスを試してみると「こっちの方がいい!」と、新たな気付きが得られるケースもありそうです

たとえば、スマホでブログを書いていた

キーボード入力を試してみたら、書く時間が30%ほど削減されただけでなく、わかりやすい文章が書けるようになったなんてお話を聞いたことも

逆に、PC前に座って文章をつくるのはストレスだったけど

ベッドでゴロゴロしながらSNS発信するのは嫌じゃないとか、移動時間にスマホで下書きしておいて、仕事場に戻ってから清書すると速く書けるなんてケースも…

自分の場合は、5年使っていたノートPCの動きが悪くなっていたのにあまり気づけず…

PCを買い替えたらあまりのサクサク感と、調べ物などが素晴らしく捗る様子に感動しまして。「PC性能ってすごく大事!」と実感した次第です

もしくは… 音声入力に変えると素晴らしく速く書ける! なんてこともあるかも? 「文字入力」から「他の入力」へ、転換するのも良さそうです

環境を整えてみよう

だからこれもまた「環境を変える」の一環かもしれませんが

スラスラ書けない = ストレスが生まれている なら

いろんな面からの環境整備や変化を求めてみるのもひとつの方法

▶ お盆だったり
▶ 夏休みだったり
▶ 暑すぎたり
▶ 二八だったり

ちょっと時間に余裕があるなら、いろいろ試すのもいい時期かもしれません

今週のアイデア

お盆も過ぎて、8月も終盤戦です

先週も似たようなことを書いていましたが…

8月の終わりに向けたお話を

たとえば、近畿では23日、24日くらいの時期に「地蔵盆」という行事があります

京都で盛んですが、滋賀(もちろん彦根)にもありますし、兵庫や大阪、和歌山でも「あった」という話を聞きました

近畿から離れた地域でも、「地蔵盆」をする地域があるそう。

子供の頃はすごく楽しい行事でしたが… これが終わると「夏休みも終わりだね」とか、「宿題どうしよう?」とかって、焦る行事でもありました

夏の終わりにまつわる話題…

⭕地蔵盆など関連のお話
⭕宿題追い込みのお話

なんていかがでしょう?

情報発信お手伝いします

情報発信がうまくいかない
情報発信が重荷になっているあなた!
「情報発信」お手伝いします
LINEからご連絡ください❗

モニターさん募集中です

お読みいただきありがとうございます! 「スキ」や「コメント」飛び上がるほど嬉しいです 個別のご相談も大歓迎! こちらのWEBや上記LINEからどうぞ https://dokudanjo.com/