見出し画像

いくつ持ってる?銀行口座、私は○個ありました

銀行口座っていくつぐらいお持ちですか?
私は個人名の口座の他、会社を設立した際の法人口座(近々廃止予定)と個人事業用の口座があります。これまでに作った口座を数えると…なんと15コ!
なぜこんなに口座を持っているのか?その理由と、今は開設するのが難しい事業用の口座を開設した際のお話などを記します。

銀行口座の種類

今、私が持っている銀行口座の種類は下記の通り。

  • メガバンク×3

  • 地銀×5

  • ネットバンク×2

  • 法人用口座×3

  • 個人事業用口座×2

覚えているだけで合計15コも銀行口座がありました。

離婚や引越しで使わなくなった旧姓・旧住所の口座もありますし、勤務先の都合で作った給与受取用の口座などをのぞくと…
実際に使っているのは、下記の5種類のみ。

実際に使っている銀行口座

  1. 個人用の銀行口座

  2. 子ども関係の銀行口座

  3. 貯金用の銀行口座

  4. 事業用の銀行口座

  5. ネットバンク

本土に住んでいた頃の口座、引越後は近くに店舗もないので使わなくなりましたが、解約手続きもせずそのままになっています。「入出金の動きがない休眠口座は手数料を取られる」なんてニュースも見ましたが…

私は結婚&離婚で名前や住所が何度も変わっていて、昔の通帳は元夫のところに置いたまま。きっと本人確認が複雑になるので、今後、銀行から連絡がきたらその時に対応を考えようと思います。

銀行口座とキャッシュカード

事業用口座の開設

今は事業用の口座開設が難しくなり、即日発行されることはほぼありません。
十数年前は口座開設申込書の他、個人事業でも税務署への開業届と代表者の身分証明書などがあればスムーズに口座を作ることができましたが…

日本の銀行口座は、海外へ送金するマネーロンダリングなどに使われることが増えて社会的問題にもなりました。
2022年現在、窓口での口座開設の理由などのチェック項目も厳しくなり、反社ではないとの誓約書も加わったり、添付する必要書類なども以前に比べてかなり増えました。

20年以上前は、私設サークルなどグループ名でも銀行口座を開設することができたと記憶しています。でも今は、開業届を出している者ですら、店名で口座を作ることは難しくなっています。

ちなみに、私が数年前に銀行で開設した個人事業用の口座は2種類あります。

銀行①は、店名で作成OK
銀行②は、店名+個人名で作成

先日、銀行①の窓口の方にお伺いしたら、今は法人格を持っていない個人事業主は、店名での口座作成はできなくなったそうです。

個人事業主も口座開設が厳しい状況ですが、法人の口座作成もかなり厳しいものでした。
次に、私が代表を務めた法人の銀行口座を作成した時のことについて記します。

法人の口座開設について

比較的ネットバンクの法人口座は開設しやすいとお聞きしましたが、私は新規事業で融資を受けたいと考えていたので、事業所近くの銀行で法人口座を開設することにしました。

法人口座を開設するにあたって、事前に銀行のwebサイトを確認したり、直接窓口でお聞きしたり、必要な書類を揃えて持っていきました。

法人開設に必要な書類

個人の口座開設と違い、法人の口座開設はそろえる書類が多めです。
下記は、某銀行の法人口座開設ページに記載されている内容です。

地銀HPお知らせページより借用

これらの他、銀行の方による事業所への訪問確認や、web上での実態調査も行われました。幸い、運営しているスクールのチラシやHPなどもあったので、確認はスムーズにできた方だと思います。

銀行の渉外担当者の訪問

銀行窓口に必要書類を提出した数日後、銀行の渉外(しょうがい)担当の方が事業所にいらっしゃいました。
再度、事業内容の確認やこれから取り組みたいことなどをお伝えし、面談終了。
訪問からちょうど1週間後、無事に法人口座を開設することができました。

先輩社長の友人から「法人口座開設は難しい」と聞いていたのでドキドキでしたが、水瓶座の特性を生かし、冷静を装って落ち着いて対応。思っていたよりスムーズに口座開設ができたと思います。
銀行口座用の印鑑、法人の実印とは別に作成していたので、押印するのが素直に嬉しかったですね♫

法人の銀行口座開設にあたり、アドバイスいただいた方、窓口の方、渉外担当の方皆さんに感謝です🙏

銀行口座・個人・法人・事業用

最後に

個人の銀行口座の他、事業用の口座や法人口座の開設についてご紹介しました。
私自身の口座の他、子ども達もそれぞれ銀行口座を持っていて、13歳になったら自分で管理してもらっています。これまでいただいたお年玉などもそれぞれの通帳にコツコツ貯めたので、一番下の娘④でも私のお小遣いより多く持っているかも。
高校生以上の子ども達は、銀行の通帳はアプリ管理してネットで入出金を確認しているそうです。(私はまだATMで記帳)子ども達が成人したら自分で資産運用するようアドバイスしていますが、きっと自分で調べて動くことでしょう。
私は…使っていない休眠口座をスッキリ断捨離するよう動きます😆

最後までお読みいただき、ありがとうございました🍀

スキ&フォローは励みになります。
お返しに伺いますので、よろしくお願いします💕








この記事が参加している募集

仕事について話そう

*感謝* お読みいただいた上に、サポートまでありがとうございます😊 子ども達が笑顔になることに使います💕